dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50ccの原付バイクが売れなくなった主な原因は
電動アシスト自転車の普及ですか?

A 回答 (5件)

そうですね。


電動アシスト自転車の普及が、
50ccバイクが売れなくなった理由の一つではあると思います。
しかし、それだけが理由で売れなくなったのではありません。

・排ガス規制の強化による価格の高騰。
排ガス規制によりコストが上がり本体価格が値上がりました。
50ccバイクは1980年代10万円台前半だったのが現在は20万円前後になっていますので、55ccバイクの本体価格も大きく関係しているでしょう。
また駐車場の不足と違法駐車の厳罰化も影響しているでしょうね。
他にもまだ理由はあると思いますが、
電動アシスト自転車の普及だけが原因で売れなくなったのではく
他にもさまざまな事が原因で売れなくなったかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
価格高騰等さまざまな原因があるのですね。
了解致しました。

お礼日時:2023/09/04 19:46

原付き一種が売れなく成ったのは、


・ヘルメット着用が義務化した。
・取締が厳しく行われた。速度取締とヘルメット、二段階右折です。
・騒音規制によりパワーダウンした。2stが特に厳しい。
・排ガス規制が強化されれ、安価な2stが絶滅。
・安全性の強化+騒音規制+排ガス規制で、車両価格が大幅アップ。

以上の流れで、絶滅危惧種に分類され、誰も新規に購入して乗らなく、
別のもの(電動アシストや原付き二種以上へステップアップ)へ移行。

電装アシストも要因の一つですが、長い原付き排除の政策のよるもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長い原付き排除政策が主原因なのですね。
了解致しました。

お礼日時:2023/09/04 19:49

排気規制が厳しくなって、最大出力が低下したことが大きな要因だと思います。


例えば、スーパーカブ50は5.5PSだったのが3.7PSまで下がっていますから、マトモに走れたものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近乗ってないのですが、そんなにパワーダウンしているとは
知りませんでした。昔のは結構、走りが力強かったです。

お礼日時:2023/09/04 19:44

充電させてください、という番組がありますね。

このクラスのバイクは選択肢が増えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
選択肢が増えるのは良いですね。

お礼日時:2023/09/04 19:43

そうですね?それが原因の一つでは?後は漫画の影響で50ccよりも最高速度が多少多めに余裕で出せるロード・バイクが普及したことも大き

いかと?後は警察の嫌がらせ的な50ccバイクの取り締まりに懲りたユーザーが原付二種へ移行したのも、多少はあるかと?どうせ原付バイクの免許取りに行くならば、ついでに原付二種(或いは中型免許)を取る訳ですね!これは最近の若い人達に多く見られる現象ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろな原因があるということですね。
了解致しました。

お礼日時:2023/09/04 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!