
「Wabi-Sabi evolved into a distinctly Japanese idea of beauty.」
「わびさびは、日本独自の美の概念へと発展していった」
という文についてですがdistinctlyは「はっきりと」という意味の副詞だと思うのですが、aの直後に置かれて形容詞のように使われている(japanese ideaを修飾しているように見える)ことが腑に落ちないです。確かに直訳したら、はっきりと日本の美の概念〜となることから、distinctlyが使われているのも分かりますが、distinctlyを入れるならintoの直前や文末に置くのが適切なのではないでしょうか?解説おねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お考えの通りの場合の distinctly の位置;
1. evolved distinctly into: evolved を修飾。
2. 文末:文章全体(狭い意味では、evolved) を修飾。
ではなく、distinctly (副詞)は Japanese(形容詞) を修飾しています。 「明瞭に日本的な」という意味です。明確に日本的で独自だ、ということです。直訳から理解するのではなく、原文の英語から理解しましょう。
Wabi-Sabi evolved into a <distinctly Japanese> idea of beauty.
distinct と言うのは、他と区別できるという意味です。
例)- Horses are distinct from donkeys. 「馬とロバは明確に区別できる」
- He has a distinct Southern accent. 「彼には明確な南部なまりがあ
る」

No.2
- 回答日時:
distinctly は Japanese idea の全体にかかっている(というよりも idea にかかっている)のではなくて、Japanese だけにかかっているのです。
つまり、distinctly という副詞は Japanese という形容詞だけにかかっているので、「はっきりと日本的な(外国とは違っていて、あくまでも日本固有の)」みたいな意味合いだと思います。だからこそ、日本語の模範訳では「日本独自の」となっているのです。
なお、ここまで書いた上で No. 1 さんの回答を読みましたが、よく似たことを書いてくださっていますね。
No.1
- 回答日時:
distinctly はJapanese を修飾しているので、この位置でないとダメです。
distinctly Japanese
何となく日本っぽいとかいうレベルではなく、その要素があれば明確に日本のものであり、他の国のものではないと分かるくらいのレベルで Japanese ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "over the edge"の修飾語句と位置について 5 2022/12/10 05:46
- 英語 簡単な英語にして欲しいです。「そしたら、日本文化に触れたいと言う気持ちが出てきた」 アプリを使ったら 3 2021/10/29 00:55
- 英語 提示文の"from"の要否について 4 2021/10/25 15:25
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 分詞は形容詞、動詞の働きをもつことはわかります。 Running people〜 という文も、bea 5 2021/11/12 17:31
- 英語 自動詞と他動詞の両方の使い方がある単語につきまして 2 2021/11/01 13:36
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 【mostの使い方】 ☆Most early American inventions were im 2 2021/12/02 19:42
- 日本語 こと 6 2021/10/26 12:54
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
i would like,also-のalsoの位...
-
中一です。 Here, many people ...
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
比較級について、more のあとに...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
選択疑問文について
-
英語について少し教えてください。
-
「え~ず」
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
分量を表す副詞について
-
situationとwhereについて
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
感嘆文
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
「急いで」は副詞?
-
in my life, of my lifeについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i would like,also-のalsoの位...
-
moreの位置について
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
At the time we speak of the b...
-
中一です。 Here, many people ...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
「え~ず」
-
分量を表す副詞について
-
英語について少し教えてください。
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
situationとwhereについて
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
不定詞と副詞
-
how many of you がわからりません
-
「すぐに」の「に」
-
a little moreはもう少しという...
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
比較級について、more のあとに...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
おすすめ情報