
社会不安障害を患わっている者です。イフェクサーsrという精神薬は危険な薬なのでしょうか?製造元がコロナワクチンで悪評あるファイザーということなので、親には絶対に飲まないでと言われました。
しかし自分の今飲んでいるssriのエスシタロプラムはあまり外出時の不安や頭の不安神経症の頭痛が治ったような気がしなくて、少し効果の高いとされるsnriのイフェクサーに変えることにすると医者に言って処方してもらいました。なので自分的には薬を飲んだ方がいいと感じたのですがやっぱり多少の副作用などの不安もあって後戻りできなくなったらどうしようという不安も強く感じております。親の言うことを信じて飲まないほうがいいか飲んだほうがいいかどっちがいいのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず感じたのですがあなたは自分で全部をコントロールしようとし過ぎです。
不安障害にはSSRIが定番ですがSNRIが良いというのは誰からの情報でしょうか。
嘘の多いネット情報などより目の前の主治医を信じましょう。
不安障害の治療は時間がかかるので右往左往せず長い目で見て構えて下さい。
No.7
- 回答日時:
長年、心療内科・精神科に通っているものです。
お薬のことは、親御さんよりも、お医者さんの方が詳しいです。
不安なら、医師に相談するか、薬剤師さんに相談してください。
勝手に自己判断でお薬の服用を決めてはいけないです。
特に、心療内科・精神科のお薬は要注意です。
>製造元がコロナワクチンで悪評あるファイザーということなので、親には絶対に飲まないでと言われました。
ファイザーは、問題のある会社ではないです。
ファイザーのワクチンがダメ(ダメなことは無いです)だから、
ファイザーの薬がダメだったら、飲む薬が減っていくのでは?
メーカーで選ぶ話は、聞いたことが無いです。
No.4
- 回答日時:
「イフェクサーsr」は、主にうつ症状に効能の有る医薬品です。
昔からある薬で、そんなに危険な薬とは思いません。よく使われる薬です。
副作用としては「眠気を催す」位です。
これは精神安定剤共通の副作用ですね。
不安が強いのなら、薬に頼って楽になれるのなら、薬に頼って全然問題ないと思いますよ。
因みに、イフェクサーsrの添付文書を掲載しますね。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_ …
No.3
- 回答日時:
医者はあなたのことをしていて、処方した薬ですよね。
反対に、あなたの親は精神医学を知らない素人なのでは? 親も医者というのならば、親の言うことを聞くのは分かります。違うのならば、医者の言うことを聞いてください。セロトニンの量が増えれば、不安感は少なくなります。不安感なく行動できるようになれば、脳が「この状態は大丈夫」と認識するようになり、薬がなくなっても「大丈夫」と思い続けてくれることを期待してもよいのかと。そうなれば、断薬はできますので。
ファイザーはいろんな薬を出しでいますよ。一つの薬への不信感から製薬会社の出す薬全てを否定するのは論理的思考とは言えないかと。
No.1
- 回答日時:
どんな薬にも効果と副作用はあります。
副作用しか感じない薬をのむ必要はないと思いますが、
副作用もあるが効果もあるなら、有効性がある薬だと思います。
心配な時は、処方薬局の薬剤師さんに具体的な質問をすると良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 親が抗不安薬は体への影響や依存を過剰に心配し過ぎていて買うことができません。 多分親は抗不安薬への知 4 2021/12/13 20:23
- その他(悩み相談・人生相談) 抗不安薬と抗うつ剤 2 2021/11/26 21:20
- その他(メンタルヘルス) 自分はスーツを着ると首や喉が苦しくなります。 なんかスーツが重たく感じて首にのしかかっている感じがあ 1 2021/12/13 09:32
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神的な病気はいつか治るだろうと考えて何もせずに放置する(自然治癒)のは危険ですか? 親に相談しまし 2 2021/12/13 15:53
- 薬学 リーゼについて。 心療内科にてリーゼ5mgを一日2、3回服用としてたくさん処方されているのですが、最 1 2021/11/11 18:30
- うつ病 不安、緊張、恐怖症でヒルナミンを飲んでいます。50mgを飲んで悪夢見ました。でも良く効きます。5mg 3 2021/11/27 16:01
- 不安障害・適応障害・パニック障害 私は社交不安障害と不安神経症があり生活にも支障が出ていて辛いです。 心療内科や精神科も予約制のためす 4 2021/12/03 11:04
- 不安障害・適応障害・パニック障害 これは発達障害の触覚過敏の症状なのでしょうか? 先月の中旬ぐらいから朝制服を着るとワイシャツの襟や第 2 2021/12/09 08:56
- 不安障害・適応障害・パニック障害 双極性障害、パニック障害、強迫性障害、不安障害、線維筋痛症や自律神経失調症などの疾患を持ってる方でコ 2 2021/10/29 11:49
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ストラテラは定型発達の人が飲んでも脳内が晴れ渡る・静まり返るような感覚がありますか? ASDの大学生 1 2021/11/19 13:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性が薬を服用中の子作り
-
眠くならない抗不安薬
-
なぜ精神科で処方されるお薬に...
-
献血は無理?
-
あがり症に効く薬について教え...
-
緑内障 でも大丈夫な薬
-
使用期限切れのニトロペンについて
-
睡眠薬+睡眠改善薬
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
性欲を減退させる薬の成分について
-
痛み止めについて
-
仕事中の一時的な異様な眠気と...
-
統合失調症で減薬断薬に異常に...
-
眠気が一日中とれません 睡眠時...
-
不眠症に赤ワインは効きますか?
-
昼食後に便秘の薬を飲んで、そ...
-
寝なきゃいけないのに眠れない...
-
今後は精神科デイケアに行かな...
-
不眠症とカヘェインは相性悪い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報