
夫婦で一目で気に入った土地があり、購入しました。30区画ほどある分譲地です。
最近ネット「新興住宅地は絶対に住まない方がいい」と書かれており、それからいろいろ新興住宅地について検索するようになったのですが、びっくりするくらいネガティブなことばかりです。ポジティブなことは一握りくらいでした。
同じ世代が集まれば一生続く僻み(進学先、夫の収入など)
道路族による騒音
同じような生活スタイルだから比較してしまう
子どもの騒音で窓を開けて生活できない
井戸端会議が辛い
子ども同士トラブル起こしたら終わり
とにかく気が休まらない
これを見て絶望しました。まさか、新興住宅地がこんなだとは思いもしませんでした。ずっと田舎暮らしでイメージが湧きませんでした。古くからある土地で、古い家や新しい家が混在している土地にすればよかったと後悔しています。
解約したいと夫や両親に相談すると、「結局は近隣次第だから、新興住宅地も古くからある土地も関係ないのでは?」「周りの新興住宅地に住んでる人に聞いても困っている人いない」「こんなこと本当に起きるのか?」と言った感じで、あまり重くとらえていません。
私の考えすぎなのか、それとも世間一般的に新興住宅地は避けるべき土地なのか、よく分からなくなってきました。
いくら私たち夫婦の希望にぴったりな土地でも、新興住宅地なので、やめた方がいいのでしょうか。 昔から住んでる人、新しく家を建てた人が混在するような昔からある住宅地にした方が、穏やかに過ごせるのでしょうか。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
自己判断できないのであれば止めるべき。
少なくとも自分たちで判断して、気になるというわけですから、気にしながら買ってもメリットがないでしょう。
気にせずいい土地だと思って買えないなら後悔する可能性があるんですし、人に聞くまでもありませんよ。
それと、新興住宅地だからこういうものというのは基本的にないですから、単純な住む人の人間性が関係することなので、気になるなら止めるべきです。
No.8
- 回答日時:
建て売り 売り建ての家密集してたら
距離ギリギリ迄近くて色々在りそうですけど
左右の窓も開けられないとか
其処までじゃないなら
幼稚園 学校選択で集団登校の方が安全とか
子供同士だと意外ときょうだいの方が
遠慮なくて小1の弟放置してたりで
学校から来てない 遅刻
連絡来てびっくりしたり在るし
保護者会 町内役員は何処に住んでも
付きまとう問題ですから
No.7
- 回答日時:
それは・・うまくやっていけるかどうかは性格にも
よるのでは・・
人目を気にしたり、くよくよしがちな人は
向かないかもですね。
新興住宅地に住んでいる人の
色々な悩みを書き綴ったブログを読んだことがありますが・・
No.6
- 回答日時:
どこに住んでもマイナスはあると思います。
自分の思う通りの生活になるかどうかは、あなた次第であり、結果論です。
同じ世代が集まれば……
お付き合いしなければ解決です。
>昔から住んでる人、新しく家を建てた人が混在するような昔からある住宅地にした方が、
それはそれで、ルールがありますし、面倒な人はいるでしょう。

No.5
- 回答日時:
悪い話を好む人達は、ネット上でも集まりやすいですし、そこに良い話を書く人はなかなかいない。
のは、リアルな世界でも同じです。表面的なことに左右されるよりもリアルな現実、実際に暮らしてみてどうなんだ。というところをご自身が実感しないと意味がありません。
それに、そこに、住むということは周辺の近所も一緒に付いてくるわけですが、結局は同じ人同士ですので、関係性を自分たちで築いていくのが本来のコミュニティかと思います。
そんな努力もせずに良い関係は築けるはずがありませんので。
最近は、人間関係が希薄になることで近所付き合いも薄くなり、そうなると相手の悪い面だけが妙に気になるようになるもの。ネットで騒いでいるような人たちの多くは、なにかあると他人を攻撃するような人たち、自分で関係性を築こうとする気のない人たちが多い印象です。
皆がお互い様の精神で住み良くなるようにこれからしていくものなので、最初から高望みをせず、これから作っていくものと捉えてみるのは1つかと思います。
No.4
- 回答日時:
同じような年代で同じような生活スタイルの人と、
同時期スタートになるので、いろいろ話が合うと思いますが、
書いておられるようなことは当然あります。
何回か引っ越ししましたけど、みんなよい人が多かったけど、
向こう三軒両隣で、一軒でも合わない人がいると、
気分がすぐれないことにはなりますが、
古くからある土地で、古い家や新しい家が混在している土地でも
同じことですよ。
ただ、自治会がないでしょうから、新たにみんなでつくることになるので、いろいろありそうですが、従来のしきたりにははまるのと比べ善し悪しでしょうね。
No.3
- 回答日時:
ご近所付き合いについてどのような考えですか?
混在してても色々あります。
市町村と連携するいわゆる町内会さえも無い状態なので、ゴミステーションや衛生環境について取りまとめる役割や組織が必要です。
だれがやりますか?
歩み寄る事を嫌い、地域のトラブルを回避解消解決する能力がないなら、山奥でひっそりと暮らして下さい。
ま、たまにはめんどくさい人もいますよ。
No.1
- 回答日時:
他の家庭との比較などは、家が集まっているところならどこでもありえる話で、新興住宅地に限ったことじゃないと思うけど?
>古くからある土地で、古い家や新しい家が混在している土地
新顔は古株からいじめられるとか、別の悩みも出てきそうですが?
どうしても近所付き合いで悩みたくなかったら、近所が存在しない、人里離れたところでひっそり生活するしかないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 建売住宅を人気のない土地に建てる理由 3 2022/02/04 15:36
- 一戸建て 住むならどっち?新興住宅地or古くからある住宅地 10 2023/09/10 20:05
- 一戸建て 違約金を払って土地を解約すべきか 5 2023/09/10 16:49
- 一戸建て 新規分譲地に家を建てて良いのか 14 2023/09/11 10:28
- その他(住宅・住まい) 土地の境界越境についてです。35年ほど前に現在の建売り住宅を新築で購入し住んでいます。裏のお宅が不動 3 2021/11/16 20:11
- 団地・UR賃貸 新興住宅地といえばどこですか? 5 2021/10/29 15:16
- 子育て 嫁実家の近くかor夫婦の通勤の中間地点か 3 2021/10/27 10:19
- 相続・譲渡・売却 義理父の実家の土地に、私の両親と二世帯住宅建設はおかしい? 5 2021/12/24 17:19
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 教えてください。 主人33歳、私34歳 子ども 2人(6歳、0歳)の4人暮らしで 3 2021/11/11 12:42
- その他(住宅・住まい) アイ工務店が敷地内に入ってくる 10 2021/12/27 07:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません
別荘・セカンドハウス
-
新興住宅地、みんな仲良しが窮屈です
子供
-
新興住宅地での付き合いに落ち込んでいます(長文です)
片思い・告白
-
-
4
住むならどっち?新興住宅地or古くからある住宅地
一戸建て
-
5
新築ブルーです。新居に引っ越したくありません。
一戸建て
-
6
ラスト一区画の新興住宅地へ引っ越し→ご近所で孤立 引っ越してきて半年経ちますが ママ友達ができずに悩
子育て
-
7
ご近所付き合いしない方って変な人が多いですか? 新興住宅地で、6歳のこどもがいて毎日外で他の子があそ
一戸建て
-
8
袋小路新興住宅で道路族被害に遭い我が家が離婚しそうです
離婚
-
9
同世代ばかりの新興住宅地で道路遊びは普通のことですか?
団地・UR賃貸
-
10
袋小路になっている新興住宅地ってこんなもの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
別荘・セカンドハウス
-
12
新興住宅地に住んで3年になりますが・・・。人や子供が多く落ち着きません
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
家購入で後悔(長文です)
夫婦
-
14
ママ友問題
子育て
-
15
すごく悩んでいる訳ではないのですが、庭や玄関先に出て庭仕事などする時の事についてです。 私は最近よく
知人・隣人
-
16
低レベルな隣人
いじめ・人間関係
-
17
向かいの家の路駐が不愉快
駐車場・駐輪場
-
18
もしあなたがボスママに嫌われて近所で仲間外れにされたら引っ越しますか?耐えますか? ボスママに理不尽
いじめ・人間関係
-
19
近所のことで
その他(住宅・住まい)
-
20
ご近所ママ耐えられない
いじめ・人間関係
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報