【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

目が強張り、目痛がしょっちゅうして辛いのですが、たとえ一時しのぎでもよいのですが、痛み止めの点眼薬などは
あるのでしょうか?即効性もあるとよいのですが・・。充血や目やに、炎症等は、肉眼でみるかぎりありませんがこういうケースでも処方してもらえるのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

目の痛みがある時には,病気が原因かもしれません


早めに眼科の診察をお勧めします。

http://www.minamicho.com/symptom/index.html#11

参考URL:http://www.minamicho.com/symptom/index.html#11
    • good
    • 0

大正製薬の「アイリス40」という黄色の目薬が、目の疲れの場合の痛みを抑えてくれます。



参考URLから入って、「●部位別症状」を選択して、次に「目」を選択して、目が痛いから質問に答えてください、簡易診断ができます。
ただ、この診断はあくまでも目安ですから、痛みがひどいときは眼科へ行ってください。

とくに目の奥が傷み、頭痛・吐き気がする時は気をつけてください、緑内障の疑いが有ります。

参考URL:http://www.joypal.net/imode/hospital/yes-no/inde …
    • good
    • 0

ご心配な事と存じます。



眼が乾いてチクチクし上瞼から眼球を押さえると痛い感じ

がおありでないですか。

そして下瞼から眼球をおさえてもめが委託はないと思いま

す。

これは眼科のご病気ではありませんね。

1)夜中にお布団を抱き込むようにして右下あるいは腹這

いでおやすみではないでしょうか。

2)就眠時に午前1時、4時にピタリと眼が覚めません

か。

3)お水をのむとすぐお小水にばけお化粧室直行というミ

ルクのみ人形現象(あだ名です)おありでないでしょう

か。

緊張型頭痛症候群という頭痛・片頭痛のご病気なのです

ね。
点眼麻酔をされても痛みはとれません。

脳神経外科・神経内科を御症状受診されることをお勧めします。

筋肉をやわらげる即効性と持続性の薬を内服していただき

場合により神経ブロックを施行いたします。

治せます。ご安心くださいね。

但し、脳神経外科を受診されても、この症状が苦手の脳神

経外科・神経内科の先生もいらっしゃいますことをぜひ覚

えておかれてくださいませ。

お大事にされてくださいね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。7月に5回ほど麻酔科で星状神経節ブロックを受けていたのですが・・。変化がなく止めてしまいました。そのとき筋肉弛緩薬を処方されていました、その薬を飲むと肩こりは楽になるのですが、目にはあまり効きませんでした。通常目にこわばりにもきくものでしょうか?瞼と目の筋肉がほんとに凝り固まっている感じがします。目が乾燥していますが人工催涙を点眼しても
一向によくならいのです。神経ブロックは、首の近くに打ちましたが、瞼や目の周り等に直接打つ事はできないのでしょうか?

補足日時:2001/09/16 16:00
    • good
    • 0

眼科医です。


角膜(黒目)用の痛み止めの点眼薬にはベノキシールという表面麻酔薬がありますが、これは検査や手術の際に使用するもので、患者さんのお渡しすることはしていません。
たくさんつけると細胞毒性があり、かえって角膜に傷を作ったり、現在有る傷の治りを悪くするからです。

お話を拝見する限り、三叉神経痛(第一枝)の眼痛か、あるいは遠視等からなる頑固な眼精疲労から来る眼痛が考えられます。
裸眼の視力が1.5もあり、良い目と本人が信じていて、しかも目を酷使する環境(パソコンを何時間もするなど)にある場合は、眼精疲労も考えられますね。

いずれも市販の目薬等は、気休めにしかなれませんで、脳外科や神経内科等もある総合病院の眼科にまず受診されてはどうでしょう。

三叉神経痛なら神経ブロックの他テグレトール等の頭痛薬が目にも有効ですし、眼精疲労なら調節麻痺剤を用いた精密な屈折検査が必要になり、眼鏡を掛ける事によって徐々に改善することが多いです。

どうぞお大事に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。眼科にかかっていますが、調節機能が弱っているのは検査にも出ていて老眼によく似た症状らしいです。
精密な屈折検査は行っていませんが遠視は出ていないようですがとりあえず遠視のめがねをかけて様子をみたいるのですが、よくならなくて悩んでいます。他の眼科でも遠視
ではないので麻痺剤の検査も必要ないといわれ、めがねも
若いうちから常用するのはよくないといわれ本当に原因がわからないのです。精密な屈折検査をそうでない検査では
検査結果に違いがでることがよくあるのですか?

お礼日時:2001/09/23 01:41

お困りのようなので、私がやっている方法をお伝えします。


サンコバという目薬(疲れ目の目薬・ビタミンB12です)に、ミドリンMという目薬(いわゆる仮性近視用の目薬・瞳を広げて目の緊張をゆるめるために使うようなもの)を1滴入れて寝る前に点眼します。目がゴリゴリに固まっていたようなのが、ほぐれてくるのが分かり楽になります、私は。
ミドリンMは散瞳剤(瞳が広がるので目ボヤケル)ですが、1滴なのでほとんど作用を現しません(通常の100分の1の濃度)。念のため寝る前に使っています。
ただ、私の本当のやり方は、ミドリンMではなく、同じ散瞳剤のサイプレジン(作用時間が長い)を使っていますが、同じようなものです。
医者で処方してもらうのは難しいでしょう(特殊処方してくれる薬局がほとんどない)から、自分でサンコバ目薬の先端にミドリンを1滴たらせばいいと思います。
参考までに。

この回答への補足

ありがとうございます。こういう具体的なアドバイスをままっていました。ミドリンMは、眼科や病院での処方のみでしょうか、市販では手にはいらないのですか?
毎日、行っても害はないのでしょうか?

補足日時:2001/09/20 17:38
    • good
    • 0

ミドリンMは、子供に普通3~6ヶ月使用します。

それを100倍近く薄めて使うのですから、副作用はほとんど心配いらないと思います。それに、薬があっているなら、毎日使わなくてもよくなるはずです。
私の関係するところでは、いわゆる仮性近視状態のケースにサンコバにサイプレジン2滴混合(50倍に薄めたもの)した目薬を使っています。最低3ヶ月以上。
かなり多数の人に使っていますが、まれに散瞳しすぎてしまう(数日間)人がいるぐらいです。この場合は1滴にするか、使用中止です。
なぜ通常のミドリンMを使わないのかというと、シミルために子供が数回使用で捨ててしまうことがよくあるため、ある専門書で見つけた「秘密の処方」というのを使ってみることにしたのです(本では20~50倍希釈でしたが、それでは散瞳しやすいため変更)。結果は良好です。
当然、これを始める前には自ら体験済みです。ただ、1滴でも既製品に混合させるため、「特殊処方」ということになるため、引き受けてくれる薬局が少ないことが難点です(安い上に面倒!)。自分でやればすむことですが。
目薬の容器を少し押して「は入っておいで」状態にしておいて、その容器の先端に1滴たらすだけです。少し押してる指を元にもどせば、先端についた水滴はスッと吸い込まれていきます。(念のために書いておきますが。)

この回答への補足

詳しい解説をして下さってありがとうございました。さっそく眼科に行ってきましたが「なんで?その必要はないでしょう」と言われてしまいサンコバしか手に入りませんでした(泣)。「秘密の処方」のことは、先生に生意気だと
思われそうでいえませんでした(笑)。ミドリンMを手に
いれるのは相当、困難を極めそうです。散瞳剤ってさしたことないので一度使ってみたいと思っているのですが・・。

補足日時:2001/09/23 01:09
    • good
    • 0

ミドリンは、医院の処方箋が必要です。

また、サイプレジンは検査薬として使われており、通常処方されることはほとんどありません。
    • good
    • 0

やっぱりそうでしたか。


「近視や目の疲れを少しでも軽くしたいので、昔もらってよく効果があったミドリンとかいう目薬をほしいのですが。私にはよく合っていましたので。」とか
うまく言って、話の分かりそうな医者に出してもらうしかないでしょうね。
そんなに危険な薬ではなく、ただ「昔の医者が出していた役にたたない薬」というイメージがあって、あまり積極的には処方されないのが実情です。現代的・最先端を常に目指しているDR達にはバカにされてる薬の一つです。怪しい病名の一つである「いわゆる仮性近視の薬」で、なお且つあまり効いた経験が無いから仕方ありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。「目や周りの筋肉が強張っているので調節緊張をとる薬が欲しい」といっても「君の場合は、老眼と同じで逆に緊張が緩んでいる症状だから」といわれるばかりで・・。現在26歳ですが老眼って20代では珍しいですよね。読書等がしんどいのに裸眼視力は
近・遠方とも1.2でした。一応軽めの遠視のめがねをかけて様子をみていますが、文字の大きさは裸眼とまったく
同じように見えるのでやはり疲れます。めがねをかけているのにすごく不思議です。遠方は、近づいてみえるのがはっきりわかるのですが・・。麻痺を使った精密な検査はしていないのですが遠視でもないらしいのです。レンズの検眼をしてくれた人には遠視ですねとはいわれましたが。原因がわからず辛いです。

お礼日時:2001/09/23 14:18

>精密な屈折検査をそうでない検査では


>検査結果に違いがでることがよくあるのですか?

若い人の場合、見かけは正視か近視気味に出ても、サイプレジン(二日間ほど瞳が開く薬)を使用した精密検査で遠視が検出されることはよくあります。
頑固な眼精疲労症状を訴える患者さんには、たとえ40代の人にでも行っています。
この際に同時に精密眼底検査を兼ねますので、緑内障の有無や視神経の状態も確認できます。
患者さんにとっては、眩しくて、二日間ほど文字が見えなくなるだけの痛みのない検査です。

ただ、hirakawaさんの医師の掛かり方にも、問題があるのではないでしょうか?
素直で気持ちで、まず相手の医師のアドバイスを受け入れる態度が必要です。
ここで、自己診断と治療方針まで決めて、だからミドリンMが欲しいといわれたら私も絶対処方しないでしょう。
医者はそうそう騙されませんよ。
そういう(詐病や薬目当て)患者さんもたくさん診ていますので。
どんな治療も、ちょっとやっては、すぐダメと投げ出してしまうの繰り返しではラチがあきません。
眼鏡も薬も最低一ヶ月連続のレベルで初めて効果があったかないかを判断してください。その間は我慢です。
焦るお気持ちは判りますが・・・・。

iseuさん、ミドリンMは、今でも現役の薬ですよ。
主に処方するのは、調節緊張状態の小学生ですが・・・。
近視が治るなんて、思っていません。
本物の近視ではない、遠視系の見かけの近視状態には有効です。
それから、どうやってご自分がその薬を手に入れられたかは存じませんが、医師の処方箋が必要な薬は劇薬とお考えください。

ご自分の責任下で試すのはご自由ですが、他人に安易に勧めて、その責任が取れますか?
ミドリンMを100倍に薄める?
何を使用して?水道水ですか?
点眼薬は決められたPHと、浸透圧で作られいます。
厳しい基準があるから、混ぜてはいけないのです。
特に散瞳剤は、眼科医のチェックなしに使用すると急性緑内障発作を起こして数日で失明することもあることをご承知ください。
そうした緑内障体質かどうかは、事前の隅角検査でしか判りません。

話を戻してhirakawaさん、念のために群発性頭痛を疑ってみてはいかがでしょう。
下記のURLにありますが、これも痛みは「目をえぐられるような痛み」と言って眼科に来られます。
若い男性に多いので、可能性が有ります。
ただし たいてい発作中は充血とか、鼻水が出るかの症状も伴います。

専門は神経内科か脳外科で、ここでの他の疾患の除外診断が必要です。
治療は内服薬なんです。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20000830/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。先生のいうことを素直に聞かないというご指摘はもっともです。焦っているというより
毎日目の苦痛に耐えるのに疲れきっていてちょっとノイローゼ気味です(笑)。いろいろな意見や病名に惑わされてしまいます。眼科は2箇所でかかりましたが、異常なしとのことなので深刻な眼病は心配ないのはハッキリしているのですが・・。脳外科と心療内科は受診済です。

お礼日時:2001/09/23 21:20

>脳外科と心療内科は受診済です。



心療内科と神経内科は全く違いますよ。
神経内科は、しばしば精神科や心療内科と間違われますが、脳や末梢神経、筋肉などをみる内科です。
心療内科は心が原因の内科系病気を扱いますから、大きく分ければ精神科領域に近いですね。
よく誤解される方が多いですが・・・。

たとえば頭痛や錐体外路系の病気(パーキンソン病など)、脊髄の病気や体中の麻痺や痙攣などが神経内科の専門です。
ねっ、違うでしょう?
ちゃんと筋道だった系統に沿って、眼科で異常なしと言われた眼周囲の痛みについて検査をしてくれると思います。

眼科で異常無しの紹介状を持っていかれるのが一番良いのですが・・・。
一応もう一度、下記に神経内科の参考URLを2つほど載せておきます。

参考URL:http://www.pref.shizuoka.jp/kenhuku/kf-12/shinsa …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!