
No.6
- 回答日時:
ミドリンMは、子供に普通3~6ヶ月使用します。
それを100倍近く薄めて使うのですから、副作用はほとんど心配いらないと思います。それに、薬があっているなら、毎日使わなくてもよくなるはずです。私の関係するところでは、いわゆる仮性近視状態のケースにサンコバにサイプレジン2滴混合(50倍に薄めたもの)した目薬を使っています。最低3ヶ月以上。
かなり多数の人に使っていますが、まれに散瞳しすぎてしまう(数日間)人がいるぐらいです。この場合は1滴にするか、使用中止です。
なぜ通常のミドリンMを使わないのかというと、シミルために子供が数回使用で捨ててしまうことがよくあるため、ある専門書で見つけた「秘密の処方」というのを使ってみることにしたのです(本では20~50倍希釈でしたが、それでは散瞳しやすいため変更)。結果は良好です。
当然、これを始める前には自ら体験済みです。ただ、1滴でも既製品に混合させるため、「特殊処方」ということになるため、引き受けてくれる薬局が少ないことが難点です(安い上に面倒!)。自分でやればすむことですが。
目薬の容器を少し押して「は入っておいで」状態にしておいて、その容器の先端に1滴たらすだけです。少し押してる指を元にもどせば、先端についた水滴はスッと吸い込まれていきます。(念のために書いておきますが。)
この回答への補足
詳しい解説をして下さってありがとうございました。さっそく眼科に行ってきましたが「なんで?その必要はないでしょう」と言われてしまいサンコバしか手に入りませんでした(泣)。「秘密の処方」のことは、先生に生意気だと
思われそうでいえませんでした(笑)。ミドリンMを手に
いれるのは相当、困難を極めそうです。散瞳剤ってさしたことないので一度使ってみたいと思っているのですが・・。
No.5
- 回答日時:
お困りのようなので、私がやっている方法をお伝えします。
サンコバという目薬(疲れ目の目薬・ビタミンB12です)に、ミドリンMという目薬(いわゆる仮性近視用の目薬・瞳を広げて目の緊張をゆるめるために使うようなもの)を1滴入れて寝る前に点眼します。目がゴリゴリに固まっていたようなのが、ほぐれてくるのが分かり楽になります、私は。
ミドリンMは散瞳剤(瞳が広がるので目ボヤケル)ですが、1滴なのでほとんど作用を現しません(通常の100分の1の濃度)。念のため寝る前に使っています。
ただ、私の本当のやり方は、ミドリンMではなく、同じ散瞳剤のサイプレジン(作用時間が長い)を使っていますが、同じようなものです。
医者で処方してもらうのは難しいでしょう(特殊処方してくれる薬局がほとんどない)から、自分でサンコバ目薬の先端にミドリンを1滴たらせばいいと思います。
参考までに。
この回答への補足
ありがとうございます。こういう具体的なアドバイスをままっていました。ミドリンMは、眼科や病院での処方のみでしょうか、市販では手にはいらないのですか?
毎日、行っても害はないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
眼科医です。
角膜(黒目)用の痛み止めの点眼薬にはベノキシールという表面麻酔薬がありますが、これは検査や手術の際に使用するもので、患者さんのお渡しすることはしていません。
たくさんつけると細胞毒性があり、かえって角膜に傷を作ったり、現在有る傷の治りを悪くするからです。
お話を拝見する限り、三叉神経痛(第一枝)の眼痛か、あるいは遠視等からなる頑固な眼精疲労から来る眼痛が考えられます。
裸眼の視力が1.5もあり、良い目と本人が信じていて、しかも目を酷使する環境(パソコンを何時間もするなど)にある場合は、眼精疲労も考えられますね。
いずれも市販の目薬等は、気休めにしかなれませんで、脳外科や神経内科等もある総合病院の眼科にまず受診されてはどうでしょう。
三叉神経痛なら神経ブロックの他テグレトール等の頭痛薬が目にも有効ですし、眼精疲労なら調節麻痺剤を用いた精密な屈折検査が必要になり、眼鏡を掛ける事によって徐々に改善することが多いです。
どうぞお大事に・・・。
回答ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。眼科にかかっていますが、調節機能が弱っているのは検査にも出ていて老眼によく似た症状らしいです。
精密な屈折検査は行っていませんが遠視は出ていないようですがとりあえず遠視のめがねをかけて様子をみたいるのですが、よくならなくて悩んでいます。他の眼科でも遠視
ではないので麻痺剤の検査も必要ないといわれ、めがねも
若いうちから常用するのはよくないといわれ本当に原因がわからないのです。精密な屈折検査をそうでない検査では
検査結果に違いがでることがよくあるのですか?
No.3
- 回答日時:
ご心配な事と存じます。
眼が乾いてチクチクし上瞼から眼球を押さえると痛い感じ
がおありでないですか。
そして下瞼から眼球をおさえてもめが委託はないと思いま
す。
これは眼科のご病気ではありませんね。
1)夜中にお布団を抱き込むようにして右下あるいは腹這
いでおやすみではないでしょうか。
2)就眠時に午前1時、4時にピタリと眼が覚めません
か。
3)お水をのむとすぐお小水にばけお化粧室直行というミ
ルクのみ人形現象(あだ名です)おありでないでしょう
か。
緊張型頭痛症候群という頭痛・片頭痛のご病気なのです
ね。
点眼麻酔をされても痛みはとれません。
脳神経外科・神経内科を御症状受診されることをお勧めします。
筋肉をやわらげる即効性と持続性の薬を内服していただき
場合により神経ブロックを施行いたします。
治せます。ご安心くださいね。
但し、脳神経外科を受診されても、この症状が苦手の脳神
経外科・神経内科の先生もいらっしゃいますことをぜひ覚
えておかれてくださいませ。
お大事にされてくださいね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。7月に5回ほど麻酔科で星状神経節ブロックを受けていたのですが・・。変化がなく止めてしまいました。そのとき筋肉弛緩薬を処方されていました、その薬を飲むと肩こりは楽になるのですが、目にはあまり効きませんでした。通常目にこわばりにもきくものでしょうか?瞼と目の筋肉がほんとに凝り固まっている感じがします。目が乾燥していますが人工催涙を点眼しても
一向によくならいのです。神経ブロックは、首の近くに打ちましたが、瞼や目の周り等に直接打つ事はできないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
大正製薬の「アイリス40」という黄色の目薬が、目の疲れの場合の痛みを抑えてくれます。
参考URLから入って、「●部位別症状」を選択して、次に「目」を選択して、目が痛いから質問に答えてください、簡易診断ができます。
ただ、この診断はあくまでも目安ですから、痛みがひどいときは眼科へ行ってください。
とくに目の奥が傷み、頭痛・吐き気がする時は気をつけてください、緑内障の疑いが有ります。
参考URL:http://www.joypal.net/imode/hospital/yes-no/inde …
No.1
- 回答日時:
目の痛みがある時には,病気が原因かもしれません
早めに眼科の診察をお勧めします。
http://www.minamicho.com/symptom/index.html#11
参考URL:http://www.minamicho.com/symptom/index.html#11
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
大動脈石灰化と言われました。...
-
「Q.C. PASSED」とは?
-
白血球が多いとどんな心配があ...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
精液の落とし方を教えてください
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
Excelグラフのラベルオプション...
-
化合物のモル吸光係数データベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
検便についてです。 便は取れた...
-
血小板増加について
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
一番多く表示のある値(文字列...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
増減表のプラスマイナスの符号...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
エクセルで数式の答えを数値と...
おすすめ情報