
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
タラの芽が葉っぱになるので、何度も取ると光合成ができずに弱ってしまいます。
2個位なら問題ありませんが、3個4個と取っていくと最悪枯れてしまいます。
タラの木は剪定すると枝が増えます。
枝が増えるとタラの芽も増えます。
http://sitakisou.blog.fc2.com/blog-entry-1319.html
しかも、剪定した木を適切な長さに切り、水につけておくとタラの芽が収穫できます。
ふかし栽培と言うやつです。
また、たらの葉っぱも食べられます。
もちろん、タラの芽には劣りますが、タラの芽が食べられない時期に食べられるのが嬉しいです。
私はタラの芽を取った後に剪定し、ふかし栽培しています。
また、夏に葉が茂ってきたら、若い葉っぱを取り、天ぷらにして食べてます。
幹から出た茎?枝?のような部分が美味しいです。
No.1
- 回答日時:
はい、頂上以外の側芽も適度に摘むぶんには構いません。
残したぶんが新しい枝になってそこから翌年の新芽が出るので、一番上の頂芽は採り尽くしてもいいけれど、側芽のほうはいくつか残しておかないといけない、というだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ジンチョウゲ モザイク病のように思えますが来春咲くでしょうか
- タラの木の芽は食べられますか?
- 家庭菜園でナスを育てています。 一番花の下の脇芽で3本仕立てにするつもりでしたが、一番花は咲かずに枯
- セイロンベンケイソウの育て方について
- タラの芽食える? 茎付き
- スイカの苗木について。 スイカの接木苗を購入しました。 台木の葉とは 苗の1番下の葉で楕円状の形をし
- スイカの育て方にについて。 スイカの苗を植えました。 育て方にについては主に図書館で本借りてしらべま
- 室内飼育の観葉植物 初心者です。(一度も置いたことすらありません) もうすでに完成形になっているもの
- 梅の木の下の方に生えている芽をどうしようか
- この木の名前を教えてください。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
無料駐車場に4~5時間停めた程度では訴えられないのでは。
スポーツサイクル
-
落花生が枯れてしまいました
ガーデニング・家庭菜園
-
高さ50cmくらいのアオイ科の花です
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
野菜だと思いますが
ガーデニング・家庭菜園
-
5
私の回答は、妥当でしょうか?
日本語
-
6
この植物はなんでしょうか? 庭に生えていました。 抜こうかどうしようかと考えております。 お分かりに
ガーデニング・家庭菜園
-
7
葬式があるけどタイミングが悪くて、家の近所を通ったら。
葬儀・葬式
-
8
この花の名前を教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
9
農業のことですが、大根の間引きした小さな大根を食べるのに、普段は虫等の対策として化成肥料の888を土
ガーデニング・家庭菜園
-
10
この花の名前を教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
11
この観葉植物はもうダメでしょうか?有名な植物と思うのですが名前は何ですか? 夏は赤い花を咲かせていた
ガーデニング・家庭菜園
-
12
花の名前
ガーデニング・家庭菜園
-
13
まだ小さいレモンの実の付け根にへばり付いていたこの昆虫。何と言う名前か、ご存知の方教えてください。
生物学
-
14
新品テレビから異臭
テレビ
-
15
この野鳥の名前を教えて下さい。
鳥類
-
16
これは何という植物ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
17
きゅうりネットとトマトネットの色の違いの理由?
ガーデニング・家庭菜園
-
18
女性ってどうして口の臭い人が多いのでしょうか?
会社・職場
-
19
中学2年生の息子が、道端で倒れ、その1週間後に体育の授業中に倒れました。 2回とも救急車で搬送されま
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
20
松の木にツタが巻きついた庭木ですが、 ちょいみっともない感じ、だらしない感じに見えますか?
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芽が出てきてしまったチューリ...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
ケヤキの成長を止める方法
-
ドラセナマッサンゲアナの脇芽...
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
種いもは食べられますか?
-
除草用のバーナーは効果があり...
-
はやわざという除草剤を使い庭...
-
レモンの摘芯のやり方
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
ビタミンC入りの水を植物に
-
山茶花の蕾がパラパラ落ちるの...
-
万両(宝船)の上手な育て方を...
-
木を根まで枯らす
-
どんぐりの木の植え替えについて!
-
西陽&北風が強く当たっても大...
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
梅干しの種から芽が?
-
玉ねぎをネギの代わり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
写真です