
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
どうしたらいいでしょうか?
先ずはあなたの好きなようにする事が大事です。
可能なら、新人よりも仕事が出来る様になる事
周りの人の評価が気になる人…
不本意な声はツラい…
自分を過信するのも良く無いが、卑下するのはもっと良くないですよ。
出来ないものは出来ない…自分を認めて周りに頼る事を恥じない事です。
自分を信じて、自分に出来ること率先してやる事が今のあなたの最善の行動と考えます♪
人は出来ることしか出来ないので悩んだり、卑下することは無いですよ。
出来る事を一生懸命にチャレンていれば絶対、あなたを周りの人は認めて…良い評価をくれると思います。
『アイツは仕事は今ひとつだけど頑張ってるし、頼りになる奴だよ。』ってね^ ^
No.10
- 回答日時:
転職後の新しい環境での適応は難しいことがありますが、以下のアドバイスが役立つかもしれません。
1. 自己評価を信じる
自分の能力や成果を適切に評価し、自信を持つことが大切です。新人との比較ではなく、自分の成長と目標に焦点を当てましょう。
2. コミュニケーション
周りの同僚とオープンにコミュニケーションをとることが重要です。競争心が高まることはあるかもしれませんが、協力や協力関係も重要です。
3. 上司と相談
上司やリーダーと相談し、感じている不安やプレッシャーについて話すことが良いアイデアです。上司はサポートを提供する役割を果たすべきです。
4. プロフェッショナルな成長
自己啓発に時間をかけ、新しいスキルや知識を習得し、キャリアの成長を促進しましょう。
5. ストレス管理
疲れやストレスを感じたら、適切な休息とリラックスの方法を見つけることが大切です。健康的なライフスタイルを維持しましょう。
最終的に、環境の変化に適応し、自己成長を続けることが重要です。焦らず、少しずつ前進していくことを心がけてください。
No.9
- 回答日時:
どういうお仕事なのかわかりませんが、新人よりも前からいる人の方が仕事ができて当たり前という前提がよくわかりません。
仕事によっては、慣れればなれるほどやり方がわかってよくできるようになるという仕事もありますが(つまり経験が出来を大きく左右するような仕事)、たとえばセールスのような仕事なら、性格的に向いている人と向いてない人がいますよね(押しの強い人、外交的な人は成績がよくなる)。
学校ではないのですから、一年生より二年生がよくできて当たり前というのはおかしいです。「抜かされて」どうしていけないのでしょうか?勝負師ではないのですから、抜くも抜かないもないですよ(勝負師があなたのお仕事なのでない限り…)。上司の人たちがあまりに幼稚で驚かされます。あなたのことを子供扱いしていますし、自分たちのマインドも、まだその辺どまりなのでしょう。
あなたが仕事をどう考えているのか知りませんが、普通だれでも仕事はまず生きていくためにするものです。ご飯を食べるため、生活していくためです。仕事はスポーツではありません(再び、あなたの仕事がスポーツ選手でないと仮定しての話ですが)。勝ち負けなどありませんよ。受験戦争はもうとっくに終わりました。
ただあなたが、会社や仕事をこの上司たちと同じように考えているのなら(つまり会社は戦場か競技場で、業績はトロフィーで、がむしゃらに頑張って最後は社長まで登りつめたら上がりだと考えているのなら)上司たちのペースに乗って、馬車馬のようにがんばられたらいいでしょうね。
でもそうでないのなら、にっこり笑って「ぼくはぼくなりに一生けんめいやっていて、これで満足ですから」と言えばいいでしょう。
そういう姿勢で居にくい会社だったら、辞めてしまえばよろしい。
幸せが一番です。
No.8
- 回答日時:
コンビニのオーナーをしている方が、YouTubeで「若い子は仕事をすぐに覚える、でも、そこから段々と勢いが落ちる子もいる。
一方で、ゆっくり成長し続けるタイプもいる。」とのことでした。ぱぱっと見た動画ですので、この通りではなかったかも知れませんが...
どういうお仕事なのでしょうか。「ただただコンビニのレジを速く打つ」なら、順位をつけやすいと思いますが、世の中の仕事は、評価の基準はひとつではないです。
ひたすら営業成績のみが問われるなら無茶苦茶やってでも成績が良ければ評価されがちだったりもしますが。
それぞれに長所や短所の異なる人達が集まって、やっていくものなので。あなたがどうしても評価されないなら、あなたの居るべきところではないのかも知れません。あなたが無能だからではなく、そもそも、あなたを評価するつもりなんてない、という職場もあり得ます。
気に病むと、メンタルがバランスを崩し、できることもできなくなります。世の中、人の脚を引っ張ったり、自分に自信がなくて、コビて貰いたいという馬鹿が居る職場もありますからね。
「本当に、○○さんはデキル方で、お恥ずかしい...がんばります」で流して、淡々とやれることをやる。転職活動もする。で、良いんじゃないですか。
まあ、私は、そういうことを口にするのもウザいので、それすら言いません。疲れるし、馬鹿が喜ぶだけ。
ただ、自分のできていないこと、自分のすべきこと、くらいは、ちょくちょく気にしつつ、ゆっくりでも成長はし続けましょう。
No.7
- 回答日時:
人はみんな違います。
今世の中はもっと多様性を尊重しなければいけないと思いますね。
人と比べる風潮は学校から社会まで変わらずにあります。私はそれが嫌で独立をしました。
人と比べる環境は辛いだけです。そして人の顔色を気にしすぎて自分の良さを出せなくなります。
すぐにでも辞めて新しい環境に身を置き、自分自身で稼いでいけるようになることを目指すと良いと思います。
ちょうど私の書いてるブログ「社会0年生の仕事図鑑」でもるみやさんの役に立つような記事もあるので興味があれば見てみてください。プロフに書いてあります。
どうか良い方向に進むことをお祈りしています。
No.6
- 回答日時:
マイペースでいいのに。
。。新人さんはだれが指導しているの?自分と同じ人が指導しているの?
別の人であれば
多分 その人のプライドが言わせている言葉なのでしょうね。
同じ人が指導しているのであれば
指導力のない人なんだと思いますよ。
人それぞれ 教え方は十人十色なのに
同じ教え方しかできない。
そんな自分の能力に対してハッパかけていると思ってあげてください。
主様は マイペースでいいんだよ。
そのうち言わなくなるだろうし。
抜かされたっていいじゃない。
確実性を求めますからって言っとけばいいよ。
No.4
- 回答日時:
周りが後輩を煽るのはどの会社でも少なからずありますよね。
自分のところにもあります。
私の場合は競争心があるわけではなく、ノルマ的なものも及第点が取れていればそれで良いと思っているので個人同士の勝ち負けはどうでも良い反応で流してます。「負けちゃいましたね〜」くらいの反応しか無いです。
あなたが勝負したいわけでなければ「勝負?誰と誰が?へ?私が?そうなんですかー」くらいの義務感でokですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 転職して4ヶ月。 新しい新人が入社してきたんですが 周りから比べられてしんどいです。 お前このままじ 1 2023/09/21 20:05
- その他(悩み相談・人生相談) 転職して4ヶ月。 新しい新人が入社してきたんですが 周りから比べられてしんどいです。 お前このままじ 1 2023/09/23 18:36
- 新卒・第二新卒 転職について人生の先輩方にご相談です、、 私は高卒社会人1年目の性別は女です。 現在、民営化された会 1 2021/12/28 21:43
- その他(悩み相談・人生相談) どうやったら前向きに生きられるのか、気持ちが続かない、うまく社会に適応できない 8 2021/11/21 08:22
- 転職 夫の仕事が続かない 7 2021/11/05 16:54
- 飲み会・パーティー 恥ずかしい質問ですがわからないので教えてください。 職場の制限が緩まり、今度後輩と飲みに行きます。 3 2021/10/20 23:26
- 転職 転職しようか迷っております。 29歳女です。 現在IT企業(SaaSのカスタマーサクセス)で2年ほど 3 2021/11/24 21:09
- 会社・職場 会社に対する不安、転職したい 2 2021/11/23 14:16
- 会社・職場 新卒の栄養士です。 職場の人で1人嫌いな人がいてて、その人に罪を被せられたり、何か不備があるとまず私 5 2021/10/25 06:39
- 年末調整 年末の転職、年末調整 2 2021/11/30 19:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
仕事ができなさすぎて辛いです
知人・隣人
-
転職して4ヶ月です。 仕事が覚えられず、ミスばかりしてしまい凹む毎日です。 自分では気をつけているの
会社・職場
-
仕事は3ヶ月経っても慣れないなら向いてないって本当ですか?
会社・職場
-
-
4
入社して4ヶ月で退職は浅はかでしょうか。
就職
-
5
仕事7ヶ月目。なかなか慣れません。ミスばかりしてます。出社するのが怖いです。辞めたいですが、辞めるに
新卒・第二新卒
-
6
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
7
新人が会社に来れなくなったのは私のせいですか?
会社・職場
-
8
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
9
就職して二ヶ月少々。ミスが怖いです。辞めた方が良いのか悩んでます。(長文です)
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
入社半年の人にどこまで求める?
会社・職場
-
11
転職3ヶ月が過ぎました。
いじめ・人間関係
-
12
私が悪い。のは承知です。パート5ヶ月目です。 職場に居づらくなりました。 仕事の説明もできず… 上司
会社・職場
-
13
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
14
転職して7ヶ月ミスばかりです。
転職
-
15
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
16
中途入社4ヶ月目って辛いものですか?
中途・キャリア
-
17
転職先に馴染めません。
会社・職場
-
18
仕事で新人に、長年勤めてる自分と同レベルを求めるのは正しいの?
子供・未成年
-
19
入社2ヶ月目です。 新卒で入社して2ヶ月経ちましたが、まだミスが多かったりわからないことが多く、周り
会社・職場
-
20
私はまだ入社して8ヶ月の新人社員ですまだ一年も会社に務めていません。 その上一人で仕事もできないだけ
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚しても未だにlineが来たり...
-
人に知られたくない過去があり...
-
顔を背ける女性について
-
自分の無能さが嫌になります
-
写真写り(主にiPhone)が酷すぎ...
-
自分の顔が不細工すぎて生きる...
-
他人からは可愛いと良く言われ...
-
中がいい男の人って2人だと優し...
-
彼女が酒にだらしないです。別...
-
創価学会員の特徴ってありますか?
-
いつも笑顔な人が見せる涙って...
-
高校生が1人でファミレスやフー...
-
いつも人の後をついてくる友人
-
いつも頑張ってる人に対して「...
-
30代半ば 語尾が「~ッスね」...
-
美人への嫉妬やいじめ
-
何Pまでした事ありますか? 26...
-
ファミレスやカフェで隣の席に...
-
太ってる人に聞きたいです。 痩...
-
メンヘラの男性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚しても未だにlineが来たり...
-
写真写り(主にiPhone)が酷すぎ...
-
自分の無能さが嫌になります
-
人に知られたくない過去があり...
-
顔を背ける女性について
-
彼女が酒にだらしないです。別...
-
男性って女性から素敵って言わ...
-
バツイチ子持ちと 付き合うって...
-
中がいい男の人って2人だと優し...
-
交友関係が広い彼氏、狭い私。...
-
いつも頑張ってる人に対して「...
-
創価学会員の特徴ってありますか?
-
メンヘラの男性
-
自分の顔が不細工すぎて生きる...
-
人のフォローやお世話をするば...
-
目が細いのに男性に顔がかわい...
-
LINEのアイコンを彼女にする男...
-
宗教団体を脱会するには?
-
いつも笑顔な人が見せる涙って...
-
他人からは可愛いと良く言われ...
おすすめ情報