dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしい質問ですがわからないので教えてください。

職場の制限が緩まり、今度後輩と飲みに行きます。

4月から入職した新人1名と、私の2-3個年下の後輩です。自分含めて5名です。

コロナのため、新人との飲むのは初めてです。

職場での定期的な飲み会以外のこういうシチュエーションの飲み会は初めてなのですが、歓迎会と称して、1番年上の自分が新人の代金を全額負担するのが基本ですか?

みなさんならどうするか教えてください。

ちなみに自分は30代前半です。

A 回答 (3件)

コロナまえのことですが、うちの会社では歓迎会は新人無料でした。


今回はそんなに大人数ではないようなので新人さんは少し少なめに出してもらって、その分あなたが多めに出せば良いと思います。他の人は割り勘で
お金があるなら全員分おごるとかっこいいですが、一度おごってしまうとその後もおごりを期待されてしまうので基本的に割り勘が良いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

丁寧なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/10/21 23:21

総計 ÷ 参加人数(新人さん除く) = (新人さん除く)割り勘で良いと思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

丁寧なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/10/21 23:21

本当は先輩が一人で全部出してあげたらカッコいいと思うけど、大変ですもんね。



とりあえず新人さんは、無料、奢る!
その他の後輩からは2〜3千もらって、残りのお金は質問者さんが払えば良くないかな?
最低でも一万は出してあげたらいいかも。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/10/21 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!