dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高3なのですが、就職するか園芸系の専門学校にするか迷ってます。
園芸系の学校は以前オープンキャンパスに行ったのですが、とても自然豊かで先生方も優しそうで素敵な学校でした。
しかし、私は今まで学校を好きだと思ったことが1度もなく常に「早く家に帰りたい…!」「休みの日まだかな」などと考えているため、入学してから辞めたくなるかもしれないという不安があります。
人間関係が上手くいけばいいのですが人見知りなので友達が出来る自信がないです。(その学校はかなり少人数なのでそこも不安です)

そこで、どちらの選択をするのが良いでしょうか
園芸系の専門学校は穏やかで優しい子が比較的多いと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 語彙力なくてすみません。人見知りを理由にして、友達を作る努力をしないというわけではありません。逆に作ろうとして空回りして上手くいかないことが今まで多かったので不安なんです。

      補足日時:2023/09/28 18:33

A 回答 (5件)

夢があり園芸系に進みたいなら進むべきです。


そうじゃないなら就職でいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

進学しましょう。



今時、高卒ではろくな就職先は
無いですよ。

それに、人間関係が下手だから
就職、なんてのは社会を舐めていますね。

会社の方が、人間関係は重要になりますよ。

学校なら、友達が出来ない程度で済みますが
会社では、仕事が出来ないから、クビ、という
ことになりかねません。

人間関係が下手だから、就職なんてのは
本末転倒です。
    • good
    • 0

専門学校に入る歳ならもう大人なので、人見知りだから、とか言ってないで自分から友達を作る努力をしましょう。


そんな事言ってたら就職だって一緒でしょ。
学校なんていうのはほぼ同じ年齢の人達ばかり集まってるのでとても友達を作りやすい環境です。
職場となれば年齢層もバラバラ。
どっちの方が人間関係難しいか、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門学校の方が友達作りやすいんですね、、
回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/09/28 18:34

>人間関係が上手くいけばいいのですが人見知りなので友達が出来る自信がないです。



社会人になってもそこは一緒ですね。

>そこで、どちらの選択をするのが良いでしょうか

専門学校なら別に後からでも入れるけど、高校卒業したばっかの10代後半というステータスで入れるのは今しかないかな。

>園芸系の専門学校は穏やかで優しい子が比較的多いと思いますか?

昔の職場だけど園芸が趣味の上司いたけどめちゃくちゃ怒りっぽくて陰湿な性格だったよ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。怒りっぽい先生や生徒がいないことを願います…!回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/28 18:39

何か夢があって園芸を学びたいのであれば、間違いなく専門学校、もしくは大学に行くべきだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/09/28 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!