
The expert in anything was once a beginner
どんなベテランもかつては初心者だったのだ。
上記は、アメリカの女優ヘレン・ヘイズの名言です。
ここで、最初にThe expert in anythingとベテランに定冠詞をつけています。
私的には、次のようにベテランは初出のため、不定冠詞にしbegginnerを逆に定冠詞にし、(多くの中から一つを選んだ不特定な)どのようなベテランもかつては、(その)初心者だったのだ。」表現のほうが適切のように思います。
An expert in anything was once the beginner.
確かに、新情報の不定冠詞がついた名詞が文頭に来てしまいますが、名言のような短文ではよくある表現なので、このルールの制約を受けるとは思えません。
つきましては、次の点ご教示願います。(①~③は内容が重複している部分があるため、まとめてお答えいただいても結構です、)
①An expert in anything was once the beginner.の表現は可能なのか。
②原文The expert in anything was once a beginnerとのニュアンスの違いとその理由
③やはり原文のほうが自然で適切な表現なのか。それならばその理由。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
①可能ではあると思います。
一般的な意味にしたい場合です。②すでに具体的な専門家のイメージがある文脈では、the expert の方がインパクトが強く感じられます。
③ある専門家について述べる文脈では、その人についての、人となりなどを記述することがよくあります。対象のその人でも、始めはbeginnerだったのだよ、と展開するので、the を使うのは自然です。a を使うと一般論で、おとなしい感じ。記述の出発点が違うのです。
ご回答有難うございます。
>②すでに具体的な専門家のイメージがある文脈では、the expert の方がインパクトが強く感じられます。
&
>③ある専門家について述べる文脈では、その人についての、人となりなどを記述することがよくあります。対象のその人でも、~
今回の表現は、名言なので特に前に特定の専門家が述べられていたようにも思えませんが、いかがでしょうか。(ただ、勝手に私がそう思っているだけです。)
The expertの方が、具体的な力強い感覚が出るということですね。
勉強になります。
No.1
- 回答日時:
①An expert in anything was once the beginner.の表現は可能なのか。
変だと私は思います。
a/an がつくときよりその特徴、性質などに重きがある表現です。特にBe動詞の後であればそう言えると思います。単純な学校で出てきそうな文では
I am a student. 一人の学生と訳せるかもしれませんが、学生という社会的特徴、地位、立場を表していると言えます。
ベテラン全般の話をしているのに特定のビギナーはどういうことかと思ってしまいます。
じゃあ文頭はという話になると思いますが、これはtheには総称用法という用法がありその名詞に当たるもの全体を示せます。ですから訳が「どんなベテランも」となっているのではないかと。
An expert in anything was once a beginner.
なら①よりましで成り立つように思いますが、あまり好まれない様な気がします(古臭いとかなのかなぁ)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 一文内の修飾語だけで一つに特定できる初出の名詞の冠詞の選定と考え方について 2 2023/09/08 10:17
- 英語 これも連鎖関係代名詞でしょうか? 6 2021/12/29 21:11
- 英語 会話で両者認識している名詞にも関わらず不定冠詞を付ける用法について 7 2023/06/16 14:50
- 英語 提示文の関係代名詞節のbe動詞が原形となる理由について 2 2021/12/02 15:23
- 英語 所有格+名詞の2回目以降の表現について 2 2021/10/29 10:14
- 英語 提示文の先行詞が無冠詞の理由等について(services that deliver...) 3 2023/09/15 09:42
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
He is genius.
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
"the chance"と"a chance"の違い
-
from the eyeの訳
-
「は」と「が」の違い
-
提示した名言の冠詞の効果等に...
-
newspaperの冠詞について
-
in the distance と at a dista...
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
1th anniversary ってあり??
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
as a whole 「全体として」
-
何周年記念や誕生日に使うrd...
-
in [the] first place
-
冠詞theについて
-
絶対比較級につくthe
-
NASAの英語: evidenceに...
-
trueとtruth
-
スペイン語のいいサイト
-
なぜ月や船を「she」というので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
Made in the USA の "the" が付...
-
in the distance と at a dista...
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
at last nightと言えるか
-
1th anniversary ってあり??
-
stationの冠詞はaではいけない...
-
as a whole 「全体として」
-
ロサンジェルス→略して「ロス」...
-
in the morning と in summer ...
-
last time? the last time?
-
「は」と「が」の違い
-
メーカー名、ブランド名で商品...
-
『ローマの休日』が "Holiday i...
-
"the chance"と"a chance"の違い
-
the second from the lastでfro...
-
aの使い方
-
newspaperの冠詞について
-
教えてください。「public tran...
おすすめ情報