
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
消費税制施行に伴い、平成元年4月1日にスタートした3%消費税が10%に引き上げられる経緯で、5%、8%と3段階で増税されており、スタート時に160兆円台であった債務残高が5%増税時には300兆円、8%の増税の際は800兆円目前で、10%では900兆円、現在は1270兆円と消費増税と政府債務が連動して上がる相関があり、消費増税が政府債務減額に寄与していません。
国民負担が大きくなることが経済円滑につながるかが疑問で、減税による消費活性化をなぜ実験しないのかが疑問です。
政府が発行する国債は日銀が半分、残りの多くがGPIF、かんぽ、ゆうちゅ、共済の5頭のクジラが大半で、銀行や保険会社など金融機関を通じて投資家が支えており、日本政府とのつながりを持つことが貸借対照での安定性となっているため、引き上げられた税が投資家の利回りに繋がっており、これまで常に借り換えでロールオーバーされながら政府債務は積み上がる一方です。
このことが格差を広げる理由で、すべてが財務省の官僚が描いたシナリオで、政治家は十分な理解がないままに増税を実行しています。
グローバルな大企業が成長し、所得が上昇する一方で中小以下はかなり厳しい状況です。
欧米の言うままに防衛費拡大による増税を検討したり、日本がATMであることは間違いなく、戦後日本国民が奴隷や捕虜であるのか?
岸田政権は欧米から舐められているのではないのかと感じます。
No.5
- 回答日時:
税金も社会保険料もまともに払ってないくせに、
文句だけ言うバカを説き伏せることにどれだけ
苦労してきたかということです。
日本社会には非課税世帯が1200万世帯あり、
全世帯の20%にあたります。
健康保険も減免措置がとられ、一般的な人の1/10です。
納税0、保険料も0の人に限って、
社会福祉の恩恵にあやかっているのです。
年数百万円の行政サービスを受けている
ということが全く分かっていません。
そんな人たちから税金をとらないと、
日本は破綻するということです。
じゃあ、とればいいとなったのが、
消費税というわけです。
消費にあまねく平等に課税すれば、
非課税で他の国民から税金泥棒して
ニヤニヤしている人たちの少しでも
罪滅ぼしとなろうかというものです。
それも変な声に押されて後回しに
していたら、日本は破綻し、暴動が
起きることになります。
税金泥棒を生かすな!
国から追い出せ!
そんなことになるはずがないと思っているのが
平和ボケの今の日本なのです。
世界一の何千兆もの借金を抱えている日本だと
いうことです。
このぐらいのことを理解する必要が
今の日本国民には必要なのです。
No.3
- 回答日時:
バンバン増税したいんだから、文句言うんじゃねーよ愚民共。
というのを綺麗な言葉に直しただけです。
皆さん、投票の意味をしっかり理解してください
悪魔に魂を売ってはいけません

No.1
- 回答日時:
上記は記憶にございませんww
国民の皆様には,
私が海外諸国にバラ撒けるお金を増やしていただき,私自身が円滑に政治を行なっているという政権はうまく行っているという成功体験を国民の皆様には,実感していただきたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 賃上げに対し、減税の声が多いのはネット特有の現象ですか? 個人的には、企業も内部留保を溜め込んでいる 2 2021/11/03 21:32
- 所得税 所得税を下げる影響 5 2021/10/23 17:47
- 経済学 国債は日本銀行 都市銀行 損保が 70%持つ、つまり日本は国債大国だから 国民に消費税は真っ赤な嘘。 6 2021/12/06 20:01
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 消費税 よく10%引きとか、15%引きとか飲食店でありますが、あれはどこを基準にするのでしょうか? 例えば、 1 2021/11/29 20:50
- 政治 経済対策は減税とベーシックインカム導入で良い 3 2021/10/22 20:20
- 消費税 インボイス制度 免税事業者はどうすればよいか 3 2021/12/29 18:12
- 政治 消費税増税の政策と社会保障費の負担の問題って関係ありますか? 2 2021/11/16 21:11
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これって、日本がもうまるで、...
-
過去最高の税収なのに、なぜ、...
-
タバコの増税について。
-
増税って本当に必要なのですか?
-
米はなくなるわ、中国と仲良く...
-
URの住宅を親名義から子の名...
-
エコキュートは確定申告時に申...
-
回答宜しくお願い致します。 石...
-
財務省
-
年末に別居するのですが・・・...
-
物価高対策ってホジョキンだけ...
-
家の名義変更について
-
現在学生で4月から就職するため...
-
給付金見送り なくなったと言え...
-
住宅ロ-ン減税について
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
離婚による共有名義の変更
-
ローン返済中の住宅の名義を変...
-
引渡し時に電気・水道の名義人...
-
女性名義で家の購入、改装、家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは消費税増税は賛成です...
-
現時点(23/07/06)において、...
-
【社会保障制度】やっと国がバ...
-
財務省が、消費減税はダメだと...
-
増税のせいで本当にうつ病にな...
-
財務省官僚は税金の支払いを全...
-
タバコの増税について。
-
税収過去一、今、好景気ですか?
-
増税する前に公務員の給料を大...
-
「不労所得でメシウマしてる奴...
-
日本は、増税するべきが、減税...
-
早い話、美人に増税したらいい...
-
経団連が消費税の増税を求めて...
-
増税って
-
なぜ、駆け込み需要が起きてい...
-
安倍晋三、安倍総理大臣は10%...
-
コロナが過ぎさった後、 増税は...
-
たばこ税増税の内訳
-
過去最高の税収なのに、なぜ、...
-
消費税増税は、阻止出来ないの...
おすすめ情報