
< 経緯 >
SDカードから、Windows10のパソコンへデータを読み込もうとしたら、 「フォーマットしますか?」「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません」と表示されました。
コマンドプロンプトで「chkdsk q: /f」を実行したら、「ダイレクト アクセスのためにボリュームを開けません。」と表示されました。
「ディスク管理」は、添付画面のように表示されました。
< 質問 >
「ディスク管理」から「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません」をなおせますか?
・「見割りあて」部分を「削除」か「移動」したらデータを読み込めるようになったりしませんか?
・「プライマリデータパーテーション」を「ベーシック データ パーテーション」へ変更したら、データを読み込めるようになったりしませんか?
※該当ドライブはディスク14です
< 環境 >
・Windows10
・SDカード

No.2
- 回答日時:
今まで使えていたのが、突然このようになったのでしたら、そのSDカードは壊れている可能性が高いです。
そうでない場合は、専用のフォーマットがされているなど、もともとPCでは読み込めない独自規格のものだと思います。回答ありがとうございました。
>今まで使えていたのが、突然このようになったのでしたら、そのSDカードは壊れている可能性が高いです
・参考になりました
No.1
- 回答日時:
SDがフォーマットされていないからでしょう?
私は「Panasonic SDカードメモリフォーマッター」を利用しています。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
SSDの中身を確認したい
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
パーティション容量をぴったり1...
-
Windiskは、NTだけのもの?
-
初期化した外付けHDの復旧
-
M.2SSDのパーティションをC(OS...
-
2.5インチSSDをまっさらな状態...
-
修理すれば治りますか パフォー...
-
外付けHDDが認識しない。データ...
-
ブルーレイデータ修復 (外付け...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
SSDの中身を確認したい
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
ハードディスクのデータ回復に...
-
パーティション容量をぴったり1...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
自作PCで初めてのSSDは事...
-
修理すれば治りますか パフォー...
-
HDDのデータを取り出したいです
-
パーティション分割された内蔵...
-
HDDが一部しか認識されない
-
【HDD】フォルダは空ですと表示...
-
WindowsXPのデータドライブ交換...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
secret driveが表示不可になり...
おすすめ情報