アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土鍋でお米炊くと底がひっついてほんのりこげ感があります。
これは、火加減、水の分量、他に何が原因でしょうか?

A 回答 (6件)

直火が当たるため熱が一番高いからですね。

でも土鍋のお陰でほんのりと焦げる程度なんです。金属鍋だと焦げ付いて取れなかったりします。
    • good
    • 0

ご飯を火にかける前に、油を数滴垂らすといいと何かに書いてありました


(試したことはないですが)

ただ、ご飯全体が硬いとか、芯が残っているといった状態でなければ、質問者の場合はおそらく成功しているものと思います

別の方もおっしゃるように、土鍋の場合は必ずおこげができます
おこげなしが希望なら土鍋より、炊飯専用の鍋を使った方がいいです
    • good
    • 0

熱伝導率が低いからです

    • good
    • 0

ほんのり焦げということは、時間も水の量も火力もあっていると思います。


問題は「蒸らし時間」です。
炊いて直ぐに混ぜていませんか?
炊飯後、火を止めて暫くそのまま蒸らします。(15分ほど。これは様子を見て時間を調整してください)
その後、おしゃもじでご飯を混ぜて空気を入れます。
この蒸らし時間がないとお鍋にお米が引っ付いてしまいます。
    • good
    • 1

後は火にかける時間が長すぎるです


水分が無くなってるのに火に掛けてる状態になってるのでしょう。
土鍋の場合
夏の時間、冬の時間だいぶ変わります(夏場の方が火にかける時間は短めです)
給水時間も影響します 最大で2時間と言われてます(吸水時間中は冷蔵庫がベスト)
    • good
    • 0

土鍋の熱が火を止めても残るからです。

火力に近いところから熱は伝わります。火から下ろしても余熱の分他の米より熱が入ります。お焦げが欲しい、香ばしさが欲しい人が土鍋を利用します。土鍋でお焦げ無しはまず無理です。よほど慎重に火加減を見て、コンロから降ろして土鍋自体の熱を冷まさないとむりです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A