dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やはり、大学を出ていたほうが仕事も多いですか?

A 回答 (16件中11~16件)

はい、その方が選択肢は多いですね。


転職回数が多いので、大卒の肩書きにだいぶ助けられました。
    • good
    • 4

はい。

必要です。
「学歴なんて関係ない」とよく聞きますが、実際社会に出るとその通りですが、就職するときに「大卒以上」と足切りがあるので、選択肢が恐ろしく変わります。
(良い大学とレベルの低い大学でも大企業に入れる入れないはありますが、高卒だとさらに範囲が狭まります)

あと、高卒と大卒で生涯年収が変わるという統計もあります。

ちなみに私の知ってる方で高卒で起業し、成功された方がいますが、その方も「大学は行った方が良い」と言っていました。
    • good
    • 4

資格をとるとき、特定の学科なり単位を取っていることが必要ってことはあります。


同様、仕事を依頼する側は最低知識や常識があると
判断することはあると思います。

地域のトップ進学校卒であれば、金の卵ですので、
大学に行かなくても、
ほしいと思う地域企業は結構あると思われます。
    • good
    • 4

はい。


学歴重視の業界や会社は、現実に存在します。
特に官界は、学歴が無いと上に行くには限界があります。
それでも、民間では、実力社会に変わってきています。
    • good
    • 4

職業にもよりますが、だいたい大卒は扱いが違ったりします。


なので、大学は出た方がいいです。
偏差値とか関係なく…。
学歴必要です。
やりたいことがあれば、専門学校でも。
これからの時代、高卒は少ないんじゃないでしょうか…。
    • good
    • 4

求人自体に「大学卒」と明記されているケースが多いです。


そうなると高卒ではスタートラインにすらたてません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A