
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
配当受け取り方式は、株式数比例配分方式、領収証方式、指定金融機関振り込み方式と3つの方法がありまして、必ずどれかを選んでおられるはずで、と証券口座入金されるのが株式数比例配分方式でNISAのお取引をされる投資家さんの場合、これを選択されておられます。
私も20代で同じような経験があるので、お気持ちはお察しします。
私は当時、経験不足でリバランスの知識もなく損切してしまいまして、損そのものでしたが、投資を教えてくれた先輩投資家に色々と教わりまして、また様々な著名投資家の著書を読み、自分なりの投資法にたどり着きました。
今は80%が現物で保有しており、大型と中型で財務状況の安定した高配当銘柄に数十社に分散して長期的な投資運用をしており、配当は70%を再投資に回し、30%は生活費にしています。
20%程度の資金で時々信用も取り組んでおり、現物を保有する銘柄で空売りを仕掛け、買い戻しで決済時に利益が出ていると、現物買いに転換し、デイトレやスイングでも取り組んでいます。
負けるときも多いですが、早めの損切と転換で大体は収支がプラスで終わります。
投資分散はリスクの分散でもあるので、ある程度重要と考えます。
No.4
- 回答日時:
特定口座源泉ありでお取引の場合ですと、28万円までの損切売りによってこれまでの利益分と相殺されますので、28万円ぴったりと損益通算が出来たとするとプラマイゼロで、還付税は特定口座内で即時返金され、買い付け資金となります。
特定口座で配当受け取り方式を株式数比例配分方式としている場合、配当金は口座に入りますが、28万円ぴったり損通が出来ない場合で損失がオーバーした場合でも、配当金の課税で差し引かれた20.315%から還付を受け、配当還付は欲年初に口座に戻される仕組みがあるのでご安心ください。
大きく損切しますと確定申告を伴いますので、年度内の通算可能な分のみで取り組まれると良いと思います。
私は十分にリバランス可能であると思いますし、あなたにとってこの経験と取り組みが、今後の投資の好材料となると思います。
ありがとうございました!
配当受け取り方式にしてるかどうかがわかりませんが、おそらく前者だと思うのですぐに返ってくると思います。
ニーズウェルは業績良好で9月の配当目的で株価上昇すると思い、資産の8.9割入れちゃってたのが仇となりました。
やっぱり分散がいいんですかね?
No.3
- 回答日時:
あくまでも個人の考えですが、プライムとしては小型ですが業績が悪くない銘柄で配当も支払われているので、今年年末までに出た利益分の程度の損切をして、残りを塩漬けにされることが良いのではないかと思います。
今すぐ一気に損失確定しなくとも、残りの分は来年に利益が出れば損益通算するも良いし、安くなったところで難平買いを入れるも良いし、下げ局面で空売りするも良いし、下落が止まった時に下値買い、一旦売って同一資金で同銘柄を買い戻すと還付税分の資金がプラスとなるのでリバランスの方法は様々にあります。
取引を繰り返して資金が減るような方法を取らないようにしてください。
損が通算されれば配当が支払われた分がプラスとなります。
高値相場での順張りは高値つかみとなる懸念もありますので、十分に注意してください。
財務状況が良いのに出遅れや割安銘柄に注目されると良いのではないかと思います。
株式投資ので成長を狙うにはいかに損を抑えるかで、利益を出し続けるのは至難の業ですので、取引を続けながらショートカバーして行けば、マイナスもプラス転換できますので、取引するたびにデータベース化して正しく次の判断を行ってってください。
のなつぺさんいつもありがとうございます。
自分で調べてわからない点がいくつかあり、聞かせて頂きますが、利益が28万出ててこの時の税金が6万弱払ってると思いますが、ここで80万の含み損のうち28万円分売った場合、今年の利益は0になり、払った6万弱の税金が返ってくるとは思いますが、それは確定申告をした場合のみですか?
ちなみに特定口座ですが、普通に28万円分売ったら、すぐにその払い過ぎた6万弱の税金が返ってきますか?
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
ニーズウェルは売り上げは段階的な上昇と営業利益の加速度的な上昇が見られ、財務状況も良い企業で注目となる銘柄で、インボイス開始が追い風になって利益を上昇させたことなどが投資家の注目を浴び、一時大きく上昇しました。
前回高値を大きく抜けての上昇で、途中に大きく窓を開けての上げを見せており、物色的な売買が見られます。
23年9月期の配当予想1円増額を発表するも、22年度より大幅減配の状況からの回復であり、現在株価が調整段階にあると考えられます。
材料出尽くし売りと言いますか・・。
現在80万円の含み損が出ていると言われますと、かなりの高値つかみをされていると思いますが、下値は500円程度まで下落することも予想する専門家もいますので、判断は注意してください。
今年の利益が出ておられるのなら利益分まで損切されると通算が可能で、還付税も戻りますので、ご検討ください。
現物で難平するも、資金が必要となり、もしその後も続落にあうと連続高値つかみとなるので注意しましょう。
長々ご丁寧にありがとうございます。
ちなみに今年一年の今の所の利益が28万くらいです。この場合80万でマイナスになった場合シンプルに考えたら52万マイナスって感じですか?
それとも還付税が戻るとなるとざっくり計いくらマイナスになるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
・どういうスパンで見るかで株価の動きは違って見えます。
今年の初めからなら、株価は1.5倍程度上昇しており、別に下がっていないとも見えます。
・ご指摘のような状況の銘柄は他にも多く、単に意外感がない程度に業績がよいという状況では上昇しない銘柄も多いです。
・損切りしようと思えば簡単にできます。
それは結局、ご自身が損失を確定したくないというだけのことです。
含み損だろうが実損だろうが買ったところから株価が下がれば、それはもう損です。
そもそも株価は騰がるか下がるかどちらかです。最初から両方のことを想定してどうなったらどうするというのを考えておき、その方針は状況によって修正しつつ原則として方針どおりに対応することを大事にしないといけません。
ここまで下がることは予定してなかったです。
ナンピンにして気長に塩漬けして平均単価下げてプラマイゼロのところで売れてたらいいなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 経済学 下記利回りの問題が何度やっても解答の答えになりません。どなたか解き方を教えていただけますでしょうか。 2 2021/11/24 19:57
- 政治 肝腎要の成長戦略が失敗したアベノミクス。 その間、欧米諸国は順調に賃金アップが進んでいきました。 し 12 2021/11/27 17:04
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 債券・証券 個人向けの国債(日本の国債)について。 1 2022/06/08 11:11
- 財務・会計・経理 減価償却について質問。営業権は資産か、負債か? 営業権償却するとお金は消える? 5 2021/12/18 10:58
- 法学 参照法令名と条文番号 金融取引における満期日 法人同士の金融債権債務取引を想定しています。貸借です。 2 2021/10/29 01:29
- 債券・証券 FRBの利上げについて(株初心者です) 3 2021/12/31 09:24
- 転職 零細企業の安定性について 5 2021/11/18 22:40
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
下げる、上げる
-
株価による会社の比べ方を教え...
-
ツナギ売買について
-
楽天証券のiSPEEDのアプリの見...
-
大岩川源太 氏は 本当に 自分で...
-
ソフトバンク(9984)につ...
-
日経平均4万円!!!
-
デイトレードでコンスタントに0...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
京都議定書が発行されましたが...
-
株式の裁判結果について
-
跛行 と 爬行 の違い
-
Yahooより株価の更新の早いサイ...
-
結局・・・、ケリーなの?、ブ...
-
サイトを教えて下さい。
-
未上場企業同士が株式交換するとき
-
『緊急』航空株【デルタ航空・...
-
株価や気配値とその玉数をリア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
【トランプ・ショック】相互関...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
株価の前のアルファベットについて
-
株価の表示の赤・青について
-
跛行 と 爬行 の違い
-
株式市場の年間取引日数?
-
株式分割の公告前に株価大幅上...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
株式用語で教えてください。
-
日経平均株価が年内に5万円突破...
-
この優待券って何の意味がある...
-
板の点滅
-
日足データから週足、月足デー...
-
日経225種平均の算出方法について
-
株と証券と債券の違いを教えて...
おすすめ情報