dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年何故か三回も夏風邪をひき、
再度内科へ行くのも億劫&神経質と思われそう
で、できたら行きたくないのですが

熱が3日、微熱が一週間も続き
回復してから一ヶ月経ちますが
鼻水と痰、空咳が出ます。
鼻水は外出すると水のように
止まらず結構困っております。

在宅ワークなので外出も運動不足予防の
散歩しかしないため、
他所様に移りはしないと思いますが
これなんなんでしょうか。
やはり内科でしょうか。
予想だけでも有り難いです。

A 回答 (3件)

内科も良いし耳鼻科でもいいんじゃない。


市販薬のパブ○ンとか服薬したら鼻水は止まりやすいけどね、私は。←聞かれてないけどw
    • good
    • 0

三回も夏風邪…免疫が低下ていて、風邪にかかりやすくなってるか、治りきらずにぶり返してらっしゃるのかも知れませんね…



「風邪」という症状の原因は、10%が細菌、90%はウイルスで、たいていは季節性のコロナウイルスだそうです。

新型コロナウイルスもそうですが、コロナウイルスは体内に残りやすいウイルスだそうです。
だから、ぶり返したりします。

普通の季節性の喉や鼻の風邪も、新型コロナのオミクロン株も、上気道=喉や鼻の粘膜にウイルスが感染、増殖するそうです。

新型コロナの後遺症対策として、鼻うがいが注目されていますので、一度お試しになられてはどうでしょうか?

薬局やアマゾンなどにも鼻うがいキットがあるようです。

*コロナ後遺症に鼻うがい
2022.5.20


また、体内に残ったウイルスを排除するためにも、ご自身の免疫力を上げておくことも大切です。

全身の免疫の7割以上が腸に集まってるそうなので、腸内環境を整えれば、免疫力も上がると思います。

ヨーグルトやチーズ、お漬け物、納豆、お味噌などの発酵食品や、根菜類や豆類、きのこ、海藻、野菜やフルーツなどの食物繊維、善玉菌のエサになるキウイフルーツや玉ねぎ、バナナ、ハチミツなどのオリゴ糖を多く含む食材、オリーブオイルやえごま油、亜麻仁油などの良質のオイル、甘酒に豊富に含まれる5-ALA、免疫ビタミンと呼ばれるビタミンDなどを意識して摂るといいそうです。

特にビタミンDは、免疫ビタミンとも呼ばれ、免疫調整効果でアレルギーにも効果があることと、新型コロナ罹患者に不足しているので注目されています。

ビタミンDは本来、日光に当たることで体内で産生されますが、在宅ワークで日差しに当たることも減って、不足されてるのかな…と思います。

サケやサバ、イワシ、ちりめんじゃこ、きのこ類、レバー、チーズやバターなどにも含まれていますが、摂りにくい場合は、サプリメントもオススメです。

ビタミンDの過剰摂取は高カルシウム血症や腎障害、心臓や血管に悪影響を及ぼすこともあるそうですので、必ず一日の摂取目安量を守って下さい。

ヴィックスドロップは今品薄ですが、ヴィックスドロップに入ってる、セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)という成分が、ウイルスの細胞膜を破壊してくれて、新型コロナウイルスも、インフルエンザウイルスも、不活化してくれるそうです。
今またコロナもインフルエンザも増えてますし、持ってると安心かな、と思います。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/newswitc …

*ヴィックスドロップ
https://brand.taisho.co.jp/vicks/product/

https://www.taisho.co.jp/company/news/2021/20211 …

お茶に含まれるカテキンも、新型コロナウイルスのスパイクタンパクと結合して不活化してくれるそうです。
https://www.kpu-m.ac.jp/doc/news/2021/20210615.h …

季節の変わり目で体調管理の難しい季節ですが、あまりご無理なさらず、どうぞお大事になさって下さい。

早く良くなりますように…☆
    • good
    • 0

疲れは取れていますか?


睡眠はどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!