アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

神功皇后は、卑弥呼であるという説がありますが本当ですか?怪しいですが面白い説だとは思います。

A 回答 (9件)

日本書紀には「神功皇后=卑弥呼」と暗に示唆する記述があります(ハッキリとは書いてないが問題ないレベル)。

 ただし全て、中国の本の引用という形をとっています。

しかし、卑弥呼は247年か248年に亡くなっている一方、神功皇后は三国史記の記述や好太王の碑文から考えても4世紀に活躍した人物であり、卑
弥呼と神功皇后が同一人物であることはないでしょう。 更に、神功皇后は架空の人物だとする根強い説もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。

お礼日時:2023/10/24 05:39

神功皇后と卑弥呼は別人です。



私の考究によれば、
・神功皇后は、夫である仲哀天皇の死後、360年頃から375年頃にかけて日本国の君主として君臨した人。
・卑弥呼は、210年頃から247年まで邪馬台国の女王として君臨した人。
です。
    • good
    • 1

あれは日本書紀がその時代に持っていこうという画策で当てはめただけ。


卑弥呼は神功皇后ではない。
もっと時代は後。
    • good
    • 2

面白いだけ。

    • good
    • 1

嘘です。


日本書紀でしょう。
残念ながら、書いてある記事で
多くが合わないのです。
卑弥呼のやった遣使記事は、その通り入れながら、
別の記事は多くが干支を2周りずらして記事配列に気づきませんか。

卑弥呼を天照大神だと思い込む人が多いのが変なんですよね。
    • good
    • 1

ウソです。

100%ウソですw
この説は日本書紀に注釈として書かれている、というかなり歴史のあるものです。日本書紀を書いた者たちは、当然のごとく中国の歴史書である三国志(史書)を知っており、その中に書かれている倭人条(いわゆる魏志倭人伝)も熟知していたわけです。
そのような著者が日本書紀に、中国の歴史書に書かれている卑弥呼ってのは、私たちの歴史にでてくる神功天皇(皇后)のことっぽいです、って書いてるってことですよ。これもう、どう読んでもウソっぱちってことでしょw

でもそれ以上に頭のおかしい説は、卑弥呼=天照大神説ですw これ信じているとか腹がねじれるほど笑えるってくらいアホ臭い説ですwww
    • good
    • 1

本当ならば「説」にはなりません。


ハッキリして居ない、判っていないから「説」が存在出来るのです。
更に卑弥呼そのものが実在したのかも怪しいし。
    • good
    • 1

嘘です


生きている時代が違います
14大天皇の后の神宮と
188年に生きた人とは 出会うこともないですよ
神功皇后のお産を手伝ったうちの近所の叔母さんの先祖が怒こります
    • good
    • 1

それはないでしょう。


そもそも第14代天皇・仲哀天皇の皇后と言われてるので、わざわざそんな人を卑弥呼にする理由がないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A