

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般向けの面白い本、入門的な本でしたら
みなさんオススメされている
○邪馬台国の秘密、高木彬光、(角川書店。角川文庫。光風社出版)
を私もオススメします。いわゆる歴史ミステリで、面白く読めます。
古い本なので、一般書店にあることはほぼ稀で、
BOOK OFF等でもなかなかみかけません。
(文庫版を1、2度みかけた程度)
図書館等でお借りになるのが良いかと思います。
原本(魏志倭人伝、魏略、後漢書東夷伝等)の原文、逐条解説、諸説整理等
お望みでしたら、
○魏志倭人伝を読む上下、佐伯有清、吉川弘文館
が良かったです。参考書的です。
他説批判に偏りがちな本が多い中、整理されて書かれていると思います。
若干専門的です。
その他自説展開本はいろいろありますが、
自説以外の批判等も多く、そのまま突入するとなかなかブルーな気持ちになる事が多いです。
自分なりに推理した後に、自分の予想に近い結論を取っている人をネット等で調べ、
親和性ありそうな人の本をフムフムと読むのが無難でしょうか。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
卑弥呼の関連の書籍ですか・・・
私の中で初めて卑弥呼に魅せられた書籍と言えば、宮崎康平氏の「まぼろしの邪馬台国」です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061341 …
一在野の研究人の書ですが、従来の古代史に対する考え方を払拭し、著者独自の視点から邪馬台国を島原半島と比定している点もおもしろいですし、盲目である著者ならではと言える、神話に出てくる神々を従来の「文字」で考察するのではなく、その文字の「発音」によって考察をするという点は、なかなか興味深いですよ。
これ程までに卑弥呼に想い焦がれた方はいないのではないか・・・と思えるほど素晴らしい著書です。
(因みに、「島原の子守唄」を作った方です)
研究の立場からおもしろかったのは関裕二氏の著書です。
「封印された邪馬台国 沈黙する女王の鏡―いま大分・日田に蘇る卑弥呼の悲劇」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413018 …
「卑弥呼は二人いた」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584391 …
これも在野の研究者なのですが、従来の歴史観にとらわれず柔軟な視点で考察しているので、歴史関連書を読んでいると言うより、一つの壮大なミステリーの謎解きをしているような気にさせてくれます。
いまだ定説が無い邪馬や卑弥呼だから、色々説があってどれが本当なんて分かりません。
その分、興味深い書籍は沢山ありますよ。
ご興味湧く一冊が見つかると良いですね。
ご参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
本格的に研究するのなら、ちょっと違うのかも知れませんが、趣味の範囲で構わないのなら・・・・・
推理作家の高木彬光の"邪馬台国の秘密"と"邪馬台国推理行"はいかがでしょうか。
"邪馬台国の秘密"の方は、私立探偵がふとしたことで入院して、その時に病院のベットの上で邪馬台国の所在地を推理する物語です。
その内容は、史実に反しないようになっていて、歴史的な検証も矛盾が無いようになっています。
"邪馬台国推理行"は上の本を書くに当たって、色々調べた内容をもっと細かく検証しています。
大変読みやすく、かつ内容が充実した一冊ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 皆既日喰を仲立ちとし、卑弥呼と天照大神を結び付けていますが、天文学の立場から、如何と思われますか? 2 2023/03/06 14:48
- 歴史学 邪馬台国は卑弥呼の死を持って卑弥呼子?の勝利で倭連合となり大和王朝として統治したのですか? よくわか 9 2022/04/10 20:17
- 歴史学 日本と中国 7 2022/03/30 17:54
- 宗教学 神の言葉は何語? 6 2022/04/24 22:19
- 人類学・考古学 姫という漢字は、名前に使えないですか? 1 2022/10/05 21:43
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- 歴史学 【政治】政教分離に失敗した日本。と言われますが、政教分離に成功した政治なんて今まであったのでしょうか 3 2022/07/19 11:05
- 歴史学 歴史で、蘇我馬子さんと卑弥呼さん、どっちが好きですか? 4 2022/11/06 08:51
- 歴史学 卑弥呼は在日朝鮮人だったらしいですよね?となると日本文化は韓国起源と言う事になりますよね? 9 2022/04/23 13:33
- 歴史学 自分が何故歴史好きなのかがわかりません。 20歳男です。小学生の頃に見た歴史を題材にしたドラマを見た 9 2023/08/25 19:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卑弥呼の周辺には男が2回出てき...
-
日本で最初の選挙、多数決は?
-
卑弥呼について書かれている『...
-
卑弥呼を調べるにあたって、読...
-
天照大神は、ユダヤから来た人...
-
卑弥呼の漢字について
-
日本の歴史で一番古い争いはなに?
-
日本史 倭国大乱の時代について...
-
【政治】政教分離に失敗した日...
-
魏志倭人伝の邪馬台国
-
君の卑弥呼が見たいって言った...
-
卑弥呼の時代の日本列島の社会...
-
日本国と名ずけたのは、誰ですか❓
-
卑弥呼伊勢神宮アマテラス
-
この前天照大神を念じてたら 歴...
-
10代崇神天皇が大国主と國譲...
-
神道の起源は卑弥呼なのになぜ...
-
3世紀の天皇家について教えてく...
-
大喜利。 次の女性の職業を考え...
-
古来、メイドはお仕置きや処刑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
?卑弥呼?
-
弥生時代に通訳はいたのか?
-
魏志倭人伝に記されている「宗...
-
あなたの記憶に残るAV女優は誰?
-
10代崇神天皇が大国主と國譲...
-
卑弥呼について書かれている『...
-
卑弥呼様について・・・
-
卑弥呼を調べるにあたって、読...
-
初歩的な質問かもしれませんが...
-
古代史に出てくる語の意味
-
卑弥呼について
-
古代日本。男でも、シャーマン...
-
天照大神は、ユダヤから来た人...
-
天皇が道鏡への譲位を伊勢神宮...
-
卑弥呼の周辺には男が2回出てき...
-
縄文、弥生における女性の地位...
-
卑弥呼の死と日蝕
-
日本の歴史で一番古い争いはなに?
-
卑弥呼の漢字について
-
卑弥呼って中国人ですか?
おすすめ情報