
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私の回答が間違っていました。
No. 1 さんの回答が正しいと思います。「何かを~する」と言ったとき、「何かを」が「~する」という言葉に働きかけているから「修飾」なんだと考えると、No. 1 さんの方が正解だということになると思いました。もしも「ウ」を「~を~する」というように書いてくれていたら、私も正解が書けたでしょう。
No.1
- 回答日時:
1不慮 オ
2養豚 エ(「修飾」ではないが・・・。「養うこと」「何を」)
3干満 イ
4除籍 エ(「修飾」ではないが・・・。「除くこと」「何を」)
5休憩 ア
6出没 イ
7択一 エ(「修飾」ではないが・・・。「択ぶこと」「何を」)
8吉兆 ウ
9丘陵 ア
10概算 ウ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 【漢字】満タンのたんの漢字を教えて下さい。 6 2021/11/06 08:59
- 韓国語 朝鮮半島の人は、なぜ中国の漢字から、日本の文字に変えたのですか? 1 2021/10/23 22:43
- 日本語 「お見舞い」って当て字ですか? 2 2021/10/27 17:19
- C言語・C++・C# 中国語の判定について(C#またはVB.NET) 2 2021/11/03 21:26
- その他(職業・資格) 漢検は、四字熟語の意味も覚えた方がいいですか? 1 2022/05/01 18:52
- 日本語 選んだ漢字は変ですか? 4 2021/12/08 22:14
- ビジネスマナー・ビジネス文書 とある会社の面接の時に、知っている4文字熟語を二つ述べなさいと言われたので下記を口頭で述べたら常識が 7 2021/11/03 18:05
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 日本語 名前に当てる漢字の違い 2 2021/11/30 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢検の自己採点中です。 熟語の...
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
相手の苗字の漢字がわからない...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
「いえる」と「言える」の使い...
-
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
『先程』と『先ほど』の違いに...
-
読み方によって下●タになる、数...
-
「基」と「元」の使い方
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
候,修,條,脩,攸,これらは何偏っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭の良い人と悪い人で字の汚さ...
-
人名の漢字、へんが「ネ」でつ...
-
漢検の自己採点中です。 熟語の...
-
この字はなんと読みますか?
-
「初め」か「始め」どちら?
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
相手の苗字の漢字がわからない...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
あたたかくみまもるを漢字にす...
-
『先程』と『先ほど』の違いに...
-
読み方によって下●タになる、数...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「いえる」と「言える」の使い...
-
「基」と「元」の使い方
おすすめ情報