dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼夜逆転なかなか直せない。辛い。
不眠になるくらい気張っちゃってるからかな。
どうしたら朝起きれるようになるんだろう

A 回答 (3件)

昼夜逆転は病名を概日リズム睡眠障害といいます。


治し方は複雑で日数が掛かります。
睡眠外来やスリープクリニックで診て貰うのが確実です。

治し方はまず体内時計を調べます。自然と寝て自然と目覚める時間帯が基準となります。
基準から30分の変更を小目標とします。
大雑把に、早寝変更は「寝起きに光、寝る前は闇」で、遅寝変更は「寝起きに闇、寝る前は光」となります。
1週間を目安に次第に寝る時間帯をずらしていきます。
時差ぼけ治療用サプリのメラトニンも使えます。病院に行けば、睡眠リズム改善薬のロゼレム、ベルソムラ、デエビゴという選択肢もあります。
    • good
    • 0

寝る時間を決めるよりも、起きる時間を固定するようにすれば、3日間くらいは眠いかもしれないけど、その後は慣れてきて、昼型に切り替えれますよ。

    • good
    • 1

私は20代~30代前半、深夜帯~早朝の仕事をしていて


昼夜逆転の生活を送っていました。
30代後半からは(現在40代後半)昼の仕事に就きましたが
やはり週末になると夜に目が冴えてしまい、
土曜は昼まで寝て…ご飯食べて寝て…夜起きてしまう
なんてことを繰り返しています。
平日は(仕事のストレスもあって)精神科で処方された薬と
睡眠導入剤・睡眠薬を飲んで(無理矢理?)寝ています。

朝起きられるようになるには、朝から何か用事がある
仕事でも、学校でも…「起きる必要」がないと、難しいかもしれません。
睡眠外来がある病院が近くにあるなら、相談に行くのも
ひとつの手段です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!