dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一物理仕事
〔 物理ワーク 63ページ 16番 〕
(3)です。
重力のFは40×9.8だから、
仕事は40×9.8×10になると思ったのに、なぜcos120°をかけるのかわかりません。
たしかに物体に働く力の向きとの角度は120°だけど、重力のFは下向きに40×9.8なので、cos120°になる理由がわかりません。
教えて下さると助かります(* .ˬ.)‪ෆ‪.*・゚

「高一物理仕事 〔 物理ワーク 63ページ」の質問画像

A 回答 (1件)

こういうの習ってない?



①仕事 = 移動距離×力の移動方向の成分
②仕事 = 力×移動距離の力方向の成分
③仕事 = 力ベクトルと変異ベクトルの内積
④仕事 = 力×移動距離の力方向の正射影の大きさ

高校だと ② あたりだろうか?
少なくとも 力と距離を掛けるだけでは NG ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A