A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
会社の先輩の案内で蔵王にスキーに行った先で、先輩が地元の高齢者と会話を始めたとたん、全く日本語には聞こえませんでした。
会社には地方出身の人もいて、同じ地方の人同士でその地方の方言丸出しで喋っているのを聞いていて、意味がわからなことが多々あるという状況とは、全く違います。単語・名詞・動詞・言い回し・言い方が違うというような生やさしいことではなくて、なんの会話がされているのか全く見当がつかず、トルコ語?、ヒンディー語?、ケニア語?、日本語や英語でも、中国語や韓国語ではなさそうという感じでした。たぶん 本格的?な方言は、サッパリ分からない宇宙語のように聞こえるのだろうと思います。
?t=308
こっちの方なら、少しはわかります。平安時代の京都らしいです。
https://youtu.be/gn3s3Oczkrg?t=98
そこそこわかります。日本語だと思います。戦国時代の近畿でしょうか?
https://youtu.be/xjDKpqNyUJY?t=22
No.10
- 回答日時:
#9です、お礼回答を有難う御座います。
基礎データーの収集の真っ最中で、少しデーターが溜まったので
分析して研究が始まったばかりですね。
研究の一部が公開されて、大名の呼び名などをテーマーにした
本が出版され始めたのですね。
明治初期に標準語が定められて、大正でラジオ放送や全国紙で流布
され標準語が定着しました。
文字の方は樋口一葉や夏目漱石が言文一致の小説を出版しましたが
文字自体は片仮名表記でした、学校の教科書が平仮名表記に、なった
のは戦後の昭和の事です。
それらと比較すると、日本語の研究は始まったばかりのホヤホヤの
学問分野と思います。
No.9
- 回答日時:
日本語の研究は意外な事に平成になってから本格的に始まった
新しい分野だそうです。
放送大学の講義 日本語学入門が公開されています。
https://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?caa=1740 …
平仮名、片仮名が誕生した平安時代は母音の数が現代より数が
多い事が解って来ました。
録音機が無いのに何故分かったのかは戦国時代末期に訪れた
宣教師達が本国に送った報告書に見られる、人名や地名の
ローマ字綴りからだそうです。
ローマ字表記を基に、平安時代の古文書を母音が多い日本語で
紐解くと今まで意味不明だった部分が次から次へと解明出来た
のだそうです。
「お」と「を」は、現在では同じ発音ですが「を」は「WO」と発音、
「ゐ」は「YI」、「ゑ」は「WE」でY行とW行が存在して居る事が
解りました。
日本語の古い発音は地方の方言に残っていて、特に沖縄は古い語源の
宝庫で日本語の研究者は、挙って沖縄詣でをしているそうです。
放送大学の印刷教材はアマゾンで購入出来ます、潜りの聴講生を
するのも楽しいですよ。
No.8
- 回答日時:
ちがうよ。
明治の言葉と今の言葉もぜんぜん違う。
戦国時代ならもっと違う。
俺は数十年しか生きていないが、それでも子どもの頃と今とでは日本語はかなり違う。
子どもの頃は「○○かな?と思う」などほとんど使わなかった。
「○○だと思う」である。
No.7
- 回答日時:
皆地方の言葉
方言で話をしています
全国で共通の言葉になったのは明治になってから テレビが普及してからです
戊辰戦争の時も西郷隆盛と勝海舟の会談の時も鹿児島弁の通訳が必要でした
No.5
- 回答日時:
p → φ → h の変化はよく知られているかと思います。
------
下記の新書が参考になるかもしれません。
羽柴秀吉は「ファシバフィデヨシ」だった!
釘貫亨 著、中公新書、2023/2/20
『日本語の発音はどう変わってきたか』
―「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅 ―
No.4
- 回答日時:
この頃に出た「日葡辞書」というのがあります
今でも文庫で出ています
これにはポルトガル語を
日本語で言うと
なんと言うのかが書かれていますが
大事なのは
日本語の方です
日常使う言葉が
なんと言われていたかが
わかるんですね
例えば
日本なら
「にほん」「にふぉん」「じっぽん」と
書かれています
当時の人は
日本のことをそう発音していたのですね
「先生」ならどうやら「しぇんしぇい」だったようです
日常会話には困らないでしょうが
細かいところが
違っていたようですね
No.3
- 回答日時:
太平洋戦争の時、アメリカ側が暗号を解読して、日本軍の行動が筒抜けだったので、薩摩弁でやりとりしたら、見事に解読不能だったそうで。
方言によっては、完全に外国語並みの差があったようです。特に薩摩弁は、、
出身地からして、信長も秀吉も名護屋弁のルーツみたいな発音、話し方だったかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして昔栞という名前は使っ...
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
伊藤忠について
-
「おろしや」って,ロシアに「...
-
なぜドイツは「独」、フランス...
-
何故アエイオウでなくアイウエ...
-
ポンペイオですか?ポンペオで...
-
和暦の略について質問です。 元...
-
ホッチギス と ホッチキス(...
-
ISO14001ってどう読む...
-
あなたには、同姓同名の人がい...
-
餃子の表記
-
人名漢字に使える漢字かどうか。
-
特許願の【発明者】の▲と▼は?
-
『ゆわれる』 若い人の質問を見...
-
一文字漢字で人を表現する
-
戸籍の名前と預金通帳等で使用...
-
ホップズとホッブズ どっちの...
-
DENON…「電音」?「デノン」?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして昔栞という名前は使っ...
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
戸籍の名前と預金通帳等で使用...
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
ホッチギス と ホッチキス(...
-
なぜ「ににんぐみ」と言うのか?
-
「おろしや」って,ロシアに「...
-
ベトナム人名 Huynh Trong Hien...
-
伊藤忠について
-
『ゆわれる』 若い人の質問を見...
-
いらっしゃいませがスムーズに...
-
「根津」はNEDU?NEZU?
-
何故アエイオウでなくアイウエ...
-
なぜ漢字は複雑だろうか?故意...
-
みゃ、みゅ、を含む日本語を教...
-
一文字漢字で人を表現する
-
長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門...
-
なぜ、韓国朝鮮人名が報道では...
-
ご年配の方は「ディズニーラン...
-
倉庫をローマ字で書く時にSoko...
おすすめ情報