
日本は中国やロシアのように形だけの民主主義であるにもかかわらず、政治家の活動に占める選挙活動の比率が非常に高い、もしくは議員によっては選挙とパパ活のことしか考えていない方が多いとおもわれます。であるならば、どうせ形だけの民主主義なのだから、もっと選挙の力を抜いてもいいのではないのでしょうか?
つまり、一応民主主義という建前は残しておいて、日本国民全員の暗黙事項として自民党が活用に結果あ力の出来レースにしておけば、政治家が無駄に選挙にエネルギーを注ぐことなく、国政に少しは専念するのではないでしょうか。選挙にかかってる税金も莫大ですし、時間も無駄ですね。
もちろん、自民党がうじ虫のようにクソなのはよく知ってます。
妥協案としては、日本も大統領制にして、議員は自民党独裁、日本国大統領は国民選挙で選出し、大統領に大きな権限を与えて、大統領・立法権・行政権・司法権の四権分立にしたらいいと思います。その方が数百人の国会居眠り議員を人気投票で選ぶよりも、選挙の論点が明確になるし無駄も少ないと思います。どうでしょう?
No.9
- 回答日時:
今自由主義国が抱えている本質的問題は、民主主義と言う点でも議会共和制と言う点でもありません。
国をまともな繁栄に導くしっかりした思想信条と実牽引力を持った政治集団がないということです。
平たく言えば、自分のことしか考えない安っぽい馬鹿ばっかだということです。
No.6
- 回答日時:
民主主義政治を勘違いしている
日本国や県、地方自治体を動かしているのは政治家ではありません
官僚である公務員です
だから総理大臣が変わっても知事が変わっても行政が滞る事はない
前の総理大臣と全く同じで何の問題も起きない
民主主義とは、我々が選んだ政治家が、その公務員である官僚を
監視する事です
その監視する政治家(首長)を議会がさらに監視する
これが民主主義です
日本の官僚は世界でもトップクラスです
その官僚を監視する政治家を選ぶために選挙があります
No.5
- 回答日時:
「日本は中国やロシアのように形だけの民主主義」と言った時点でこの質問は没。
日本はまともな民主主義、中国は一党独裁、ロシアは形だけの民主主義。 それくらい勉強しなおしてから質問するように。だからね、
日本の今の民主主義は自民党一党独裁で形だけの民主主義だと指摘しているのです
同じことを何度も説明するのはつかれるよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小選挙区制度を賛美していた人...
-
政治家も落選すれば「ただの人...
-
日本共産党の志位和夫は、党首...
-
もう自民党はダメですね(笑) 支...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙 落選者への言葉
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
小池が都知事になれるなら誰で...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
共産党と生協
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
ドント式とサンラゲ式の違いに...
-
なぜ麻生太郎議員は衆議院選挙...
-
いよいよ選挙が始まり、「自民...
-
当選祝いで酒を出してもいいの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報