
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
全部の収入から経費(交通費等)+税金+保険+年金を差っ引けば所得に成るでしょう?普通・・・
給与明細のレイアウトに依るけど、
左上端の一番デカい金額と一番左下の次に大きな金額の合計で判ると思うけど。
No.3
- 回答日時:
概算でいいんです。
所得900万以下は、
区分I『A』
基礎控除の額『48万』
で、この情報が必要なだけなのです。
今年1~12月に支払われた
給与と賞与の課税支給額の合計を
『収入金額』に記入します。
まだの部分はこれまでの月給の
延長上の見込みでいいんです。
『所得金額』は、計算で求めます。
給与所得控除額は給与収入額に応じて、
給与収入 控除額(割合)
~162.4万 55万
~180万 40%-10万
~360万 30%+8万 ★
~660万 20%+44万
~850万 10%+110万
850万超 195万
で、求められます。
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju …
300万なら★の割合で求め、
300万×30%+8万=98万
が、給与所得控除額で、
300万ー98万=202万
が所得金額になります。
基礎控除申告書の例を添付します。
いかがでしょうか?

No.2
- 回答日時:
>給与明細から毎月合計すれば…
税や社保などを引かれる前、通勤交通費のうち非課税分は含まず、毎月の支給総額を合計したものが「給与収入」。
11月、12月、あれば年末賞与も皮算用して足し算しておくこと。
12月分給与が来年になってからならそれは含まず、代わりに今年 1 月にもらった去年 12月分を含めること。
次にその申告書の裏面右段中ほどの説明書きにしたがって、「給与収入」から「給与所得」を求めます。
というか、自社給与以外の収入源が特になければ、事務員さんが記入してくれるんじゃないかな。
No.1
- 回答日時:
>給与明細から毎月合計すればいいのでしょうか
そうです。ただ、10月分頃から12月分はまだもらってないでしょうから
前年度の同じ月の、とか
9月分の数字、とかの参考値を使えばとりあえずOKです。
賞与もあるなら加算しておきましょう。
どうせ大雑把な区分けの枠からずれません。
税務署は「多い分には文句言わない」し。
多すぎて「一言いいたい」なら翌年3月くらいの確定申告で修正すればいいです。ってもたいした金額にはならないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整 給与所得の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除申告書兼所得金額調整控除申告書について教え 1 2021/12/02 11:13
- 年末調整 バイト先から「給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」 を受 3 2021/11/22 18:22
- 年末調整 扶養控除と配偶者控除について 2 2021/12/03 17:16
- 年末調整 バイト先から「令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申 3 2021/11/19 04:16
- 年末調整 会社員の年末調整について 給与所得者の基礎控除申告書の欄なのですが、収入や所得金額はどこをみて記入し 4 2021/11/19 11:21
- 年末調整 前回質問させていただきました年末調整について追加の質問になります。 給与所得に対する源泉徴収簿の書き 6 2021/12/16 20:13
- 年末調整 今年の年末調整の書類には 年金額を書く欄(給与以外の所得)が有りますが、年金の年額をそのまま書くので 3 2021/11/17 07:54
- ふるさと納税 ふるさと納税の上限額計算について 6 2021/11/09 14:42
- 年末調整 年末調整 1 2021/11/09 08:02
- 所得税 給与所得の計算について 7 2021/12/05 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
給与支払金額と給与所得の違い...
-
源泉徴収票の金額と給与明細か...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
法人税の申告書の書き方について
-
印紙税の還付金はなぜ雑収入?
-
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
中間納付額還付分未収経理ミス
-
アルバイトの職歴に嘘をついた...
-
友人に仕事を手伝ってもらう場...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
退職した会社から源泉徴収票が...
-
去年9月に退職 今年3月から新会...
-
農家でのアルバイト
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
給与支払金額と給与所得の違い...
-
源泉徴収票の金額と給与明細か...
-
年収が400万程で手取りが270万...
-
給与明細に記載されている年間...
-
給与明細に記載されている年間...
-
源泉徴収票の支払い金額がマイ...
-
年末調整の保険料控除を書いて...
-
源泉徴収票の介護医療保険料の金額
-
法定調書合計表の支払金額に「...
-
行政書士の源泉徴収について。
-
こんにちは。課税証明書の 給与...
-
源泉徴収票の額がおかしい
-
この支払い金額がマイナスって...
-
給与所得と事業所得がある場合...
-
所得税の申告
-
配偶者控除、配偶者特別控除の...
-
確定申告の際に
-
「所得控除の額の合計額」が0円...
-
工事請負金額が当初より減額に...
おすすめ情報