dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整 給与所得の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除申告書兼所得金額調整控除申告書について教えてください。
65歳以上の方で、年金受給者の方がいます。
その場合、◆給与所得者の基礎控除申告書◆では、(2)給与所得以外の所得の合計額の欄に今年度の収入金額を記入すれば良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

質問が輻輳しているので判断に迷います



①控除対象配偶者が年金受給者と言うことですか?
その場合は配偶者の年間合計所得金額が48万円以下であれば控除が受けられます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ただし、納税者本人の所得が1,000万円を超える場合は、配偶者控除は受けられません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

②>給与所得以外の所得の合計額の欄に今年度の収入・・
申告者と配偶者の双方に所得欄があり、いずれも収入ではなくて所得です

所得金額=(収入-必要経費)です

これらについては申告書の裏面に注意書きがあるはずですから、自己責任で確認して下さい
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
勉強になりました!

お礼日時:2021/12/02 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!