dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身体を休めてくつろいで居る時や寝起きによくする動作で、身体を大きく背伸びして、硬直させるのには、どの様な意味、効果があるのでしょうか? 筋肉のコリを解消させるのであれば、硬直させるのてはなくて、ほぐす動作をすると思うのですが?

質問者からの補足コメント

  • 「硬直」の表現が、良くなかった様です。くつろいで居る時や寝起きによくする「背伸び」して筋肉に力を入れる動作の事についてお訊きしたかったのです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/12 12:46

A 回答 (3件)

筋肉を縮めることによって血管が締められる。


滞っていた血液が循環し新しい栄養が巡る。
代謝が活発になる。

とくに静脈は血圧ゼロの関係で、動脈から毛細血管を通って血液が押し出されてくるか筋肉が血管を締めるかしないと血液が流れない。
下手をすると血栓を作ってエコノミークラス症候群を発症してしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても勉強に成りました。回答、有り難う御座居ました。

お礼日時:2023/11/12 12:38

確かに大きく息を吸うと筋肉は緊張します。



ただし、一度大きく吸った息は必ず吐く必要があります。
この「吐く」と言う動作の時に筋肉は緩むことになります。

緊張と弛緩の繰り返しで凝りが解消するのです。

「緊張したら深呼吸をしなさい」と言うのは、実は吸うことよりも吐くことに意味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほど。ガッテンしました。回答、有り難う御座居ました。

お礼日時:2023/11/12 12:40

足がつるとか硬直を、身体の機能のように、とらえているようですが、


動悸や息切れと並ぶ、病気の症状です。
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/colu …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A