dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ぐらい前から、イヤホンをつけても、スピーカから音が出るようになってしまいました。今まではイヤホンをつけたら、スピーカから音は出なかったのですが、急にそんな状態になってしまいました。今はイヤホンからもスピーカからも音が出ています。
なんとかイヤホンをつけたら、スピーカからの音は消したいんですが、何かよい方法は無いでしょうか。
環境はノートPC/WinXPです。また、別のイヤホンでも同じ現象を再現しました。PC側のハード的な問題でしたら、どうしようも無いのですが、OSの設定かフリーソフトでそんな設定が出来ないものでしょうか。
ご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

・昔オーディオを使っていた頃は、イヤホンジャックを入れると、スピーカの接続部(バネでスピーカに接続されている)を押して切り離すようになっていました。


・イヤホンを変えてもダメとのことなのでパソコン側が疑われます。
 1.たぶん、パソコン内部のこのバネの部分が変形して離れなくなっているのではないでしょうか(イヤホンが入ると外れるよりもくっつくように変形する)。
 2.後は、何らかの導体線状のものがパソコン側に絡まっていることで実際上、接続が離れないことです。
・多少心得のある方ならパソコンの筐体を外して調べて観た方がよいでしょう(電源コードは外して)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございます。
やっぱ、ハードが原因っぽいですね。
スピーカとイヤホン音声の切り離しが出来る
アプリがあればいいんですけどね。

お礼日時:2005/05/03 13:25

コントロールパネルのスピーカーの設定の変更をする。

スピーカーの設定→詳細設定→スピーカーの種類のプルダウンからステレオヘッドホン又は、スピーカーなしのどちらから実行してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

両方試してみたのですが、だめでした。
やっぱ接続面がおかしくなったんでしょうね。

お礼日時:2005/05/04 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!