dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

場の量子論について、どういうものなのか簡単に説明して、教えて下さい。
(簡単の対局にある分野ですが・・・)

A 回答 (2件)

空間のすべての場所に場があるとされます。

場とは、隣り合った場所の性質を揃えようとする性質を持つということ。すなわち、力と物質のもとである、すべての素粒子に関して、何故かわからないけど、場があるとするのです。空間に、バネが張り巡らされているようなイメージですね。

その場が、エネルギーによって励起(振動)したものが、素粒子です。つまり、素粒子を場が作る波と捉えることで、物質を作るフェルミオンと、力を伝えるボソンを、統一的に記述し、粒子の生成や消滅、相互作用などをを説明することができます。粒子は、素粒子の相互作用が単純な場合にのみ、粒子として観測されることになります。

特殊相対性理論とは統合されていますが、一般相対性理論は取り込まれておらず、力のうち、電磁気力、強い力、弱い力は扱えますが、重力を扱うことはできます。

現代の素粒子反応のほぼすべてを、正確に記述することができますが、まだまだチャレンジはあります。多くのパラメータが観測によるもので、基礎理論から導けない、重力を統合できない、くりこみによりあるスケール以下の計算を観測値で置き換えている、階層構造の必然性が理論的に弱い、素粒子と言うには、17種類もあって、数が多いなど。それを、超弦理論など、上位互換の理論が、より詳しい理論体系を作ろうとしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/15 19:50

量子論のことでしょうか、それとも場の量子論とのことでしょうか?


若干違いますのでご教示下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
場の量子論で、お願いします。

お礼日時:2023/11/12 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A