電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在4ヶ月の子が居ます。
完母なのですが、二つ質問があります。

1.完母でもミルクを飲めるようにしたほうが良いですか?
義母からミルクも飲ませたらいいんじゃない?と耳が腐るほど
言われてます。私達夫婦が外出の際に義父母に子供を預ける
事があるのですが(義父母希望で)その際にミルクをあげたいと
言うのです。しかし、外出と言っても近所のみ。泣いたら
連絡すればすぐ帰ってくると言って居ますし、長時間でも
2時間ほどです。(泣いてない場合です)それ以上になりそうな
時は搾乳して行くようにしているんですが、よく話を聞くと
義母の友達の孫が外出で預ける為に混合にしているそうなのです。
あと私の病気の時にミルクが飲めないと困るだろうと言ってます。
やはりミルクもあげるようにしたほうがいいんでしょうか。

2.完母でも果汁って必要でしょうか?これも義母から「果汁を
そろそろ飲ませなくてよいの?」と言われてます。他のサイトで
以前、母乳自体が味が毎回変わるものだからミルク育児で
なければ果汁は与える必要がないと書いてあり私もその考えに
共感しています。何度も義母にその旨言うのですが理解せず
何度も繰り返し言われます。

分かりづらい質問ですが答えていただけると幸いです。

A 回答 (10件)

保育士&二児の母です。


第1子(現在3歳半)を完全母乳で育て、現在第2子も完全母乳で育てているところです。

1.について
皆さんも書かれていますが、御自身の考え方と 体の具合によってかな?と思います。

義母さんは 良かれと思って言っていることだと思いますが、母乳で育てたいと言うお気持ちがあるのでしたら そのお気持ちを伝え、搾乳してお願いするのがベストだと思います。
ミルクは便利ですが、搾乳したものでも24時間以内なら冷蔵庫保存できますし、飲ませる方の利便性なら大差無いと思います。
また、ミルクは昔より良くなっているとは言え、目指すものはやはり母乳、母乳以上には なれないということです。厚生労働省も その辺りは良く分かっていて、フォローアップミルクではない 粉ミルクについてのテレビCMを禁止しているそうです。(母乳推進のため)
病気の時の母乳ですが、確かに心配ですけど、その時はその時だと思います。薬なども飲めないし、気を遣いますが、それも母として当然の自己管理だと思います。母乳がミルクに代わっても、母が病気で子のそばに居ない状況になれば、何より子どもの不安材料になると思いますし、そうならないように努力する方がミルクに慣れておくより必要なこと思います。
また保育園に預けるようになる前に、、、とミルクに慣れさせて来る方も居ますが、状況が変わって飲ませる人も変われば 飲まなくなる事が多く、そういう時は食事で補ったり、スプーンでミルクを飲ませたりすることもあります。それはお預かりする保育者とお子さんの関係が出来てくればクリアできる問題なので、それを前もって考えて お母さんとお子さんの関係、母乳を用いることを止めたりする必要は全く無いと思っています。

2.について
果汁については 栄養補給では無く、味やスプーンに慣れることを目的にしています。飲めなくても、口にしてみる、味に触れてみるということが大事です。だから飲むのに哺乳瓶を用いる必要は全くありません。哺乳瓶を用いるほど 大量に飲むようにすると、それでお腹が満たされてしまい、授乳や食事のリズムを乱します。また、その濃い味を知り、それより弱い素材の味に慣れにくくなります。だから 私は粉末の果汁などを用いる時にも 記載されている量より更に薄めて与えています。
もし義母さんが どうしても味に慣れさせる必要性を説くのでしたら、「飲ませてますよ、味・スプーンに慣れさせるためですよね。」と、スプーンで飲ませて見せれば納得するのではないかと思います。

ま、色々義母や経験者の話は 役立つ時と面倒に感じる時がありますよねー。
上手く聞き流し、必要な情報は集め、ご自身で判断されるのが一番だと思いますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり義母に言われたとしても自分の考えで行こうと思いました。果汁についてのことも参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 13:28

 質問者さんのお気持ちもお義母さまのお気持ちもよく分かります。

質問者さんは、その意見が実母ではなく義母から言われたことだということで、余計納得できないでいるのでしょうね。私はそうでした(笑)お義母さまが、ミルクを飲ませてあげたいという気持ちも分かります。うちも、主人がそうでした。

 私もほぼ完母で育て、その子ももう2歳になりました。そして現在妊娠6ヶ月。次の子はミルクを足そうかどうか・・・迷っています。

 というのも、完母で育てた上の子は、育児書どおり
(?!)6ヶ月から夜泣きが始まり、その度にお乳で(添い乳)で寝かしつけていました。それが癖になり、1歳過ぎで断乳する直前まで、毎日夜の授乳が続きました。それも新生児並の回数・・・。寝不足が続く日々で、かなり大変でした。完母のせいというより、添い乳のデメリットなのかもしれません。もしくは、お乳がやはり足りないのかなと思いました。

 しかし、その頃にはもうすでに遅し。ほ乳瓶なんて吸い付いてくれません。ましてやミルクなんて・・(泣)夜寝る前だけでもミルクにすればぐっすり寝られるのかなと思い、頑張ってみましたが、ダメでした。

 また、やはり自分自身が出かけられないのが不便でした。私も特に長い時間赤ちゃんと離れなければならないことはなかったのですが、やはり髪を切りに行ったり、免許の更新、友達と食事・・・等の時に、3時間以内に帰らなければならないのが不便でした。ミルクの友人は、実家に預けてゆったりと出かけているのが羨ましく感じました。

 まあ、どれも自分自身の不都合であって、赤ちゃんを一番に考えた時にはやはり母乳が良いのかもしれませんね。

 質問者さん自身の子育ての方針によるのでしょうね。

 あまり完母にこだわり過ぎて、お義母さまとの関係が悪くなったり、自分自身を追い込んでしまわぬように、臨機応変に考えていければ良いと思いますよ。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実母は母乳ですごいねと褒めてくれますが、もしミルクといわれたら同じく納得できないと思います。義母は自分の育児を私に押し付けようとしているというか、自分が完ミルクだった為か孫にもミルクを飲ませたいような感じもあります。完ミルクでも全然良いと思いますし、完母にこだわるわけではないのですが、母乳が出るのだから母乳だけでは駄目なのかな、何故ミルクをあげなくてはいけないのだろうと思います。

お礼日時:2005/05/07 13:21

私には現在10ヶ月の娘がいます。


あなたと同じように完母ですが、周りの人(義両親)の
「ミルクは…」という問いかけに
「この子は哺乳瓶を激しく嫌がるのでーw」
とかわし続けました。
4ヶ月だったら2時間くらいだったら授乳は必要ないし、
今から哺乳瓶に慣れさせるのは面倒だと思います。

果汁をあげるのは離乳食準備ってことで、前の人が
書いていますが、私も同意見です。スプーンで
すこしずつあげる感じでいいと思います。
哺乳瓶よりも、スプーンに慣れさせたほうが
いいんじゃないでしょうか。

義母さんは孫をいじりたいだけなので、あまり律儀に
意見を取り入れなくてもいいと思いますよ。
これから、もう少しの間は体力的にも厳しいかも
知れませんが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ミルクを・・・と言う人って他にも居るんですね。私は他の人からは完母ですごいね~と驚かれるのに、義母だけはミルクと言うので困ってました。これからもかわしつづけて行こうと思います。

お礼日時:2005/05/07 13:03

1.について


ミルクが飲めないと困るのは、実は赤ちゃんではなく、お義母様です。
お義母様は、質問者さんが短時間の外出中、大事な大事な孫を預かっているわけですよね。
大事な孫を、嫁からお預かりしている以上、泣かせてはいけない!と思い込んでいるはずです。
そのためには、空腹で泣いている場合に、連絡してから帰ってくる間も泣き続けられるのは、自分が虐待をしているようで嫌なわけです。

また、あなたが病気の時に、本当にミルクが飲めないのか?ですが。
確かに入院して絶対安静が必要になるような病気になったら、母乳育児どころじゃなくなると思います。
ただ、ちょっとした風邪くらいなら、こちらの方が病気になる確率は高いと思うのですが、母乳育児ができなくなるわけじゃないです。
お義母様が赤ちゃんを育てていた頃は、薬が母乳に移行するし母乳厳禁だったかもしれません。
でも、今は、医者の診察を受け、薬の服用の必要性を判断してもらい、薬が必要でも母乳育児に影響ないのを出してもらえるものです。

ミルクは、飲めて困ることは無いと思いますが、飲めなくても、お義母様以外は困りません。
4ヶ月の赤ちゃんなら、近い将来、離乳食が始まったり、ストローやコップの練習が始まりますよね。
完全母乳……というより、哺乳瓶を完全拒否していた赤ちゃんを持つ友人は、ミルクや哺乳瓶に慣らす労力を、早々にコップ・ストローに慣らす労力に切り替えていました。
4ヶ月でも、液体の入った入れ物にストローを指し、毛細現象でストローに液体を入れて、指で反対側を押さえてストローを出し、赤ちゃんの口に入れて……という、小鳥に水をやるような方法で、水やお茶、ミルクを飲ませることは可能です。

こんな方法で、ストローにもミルクにも慣らすことができれば、いいですよね~って、お義母様を楽しませてストローの練習をお願いしちゃうのも手です。

2.
書かれていること以外にも、果汁はそんなに必要なくなった理由があるようです。
まず第一に、果物は食物アレルギーとなりうる食品です。
私はキウイフルーツのアレルギーです。子供のクラスメートは、リンゴで蕁麻疹が出ます。他にもアレルギーになる果物はいくつかあります。
食品に対する抵抗力が、もう少しつくまで、アレルギー反応がでるかもしれない食品は、止めといた方が、赤ちゃんのためです。

次に、果汁って、けっこう甘いので、そのうち甘い物しか食べられなくなるかもしれません。
もし、お義母様が勝手に果汁をあげていたのが分かった場合、そして離乳食をなかなか食べようとしない場合、「お義母さんが果汁ばかり飲ませるから、普通の離乳食は甘くないって、食べないんですよね、検診で叱られました」ってお義母様のせいに出来ます(おいおい)。
本当は、それだけが理由じゃなくても。

あと、ミルク育児でも、今は果汁をあえて与えなくても良いらしいですよ。
というのは、お義母様が赤ちゃんを育てていた時代のミルクは、果汁でビタミンを補給したくなるような組成だったようです。
でも今は、ミルクもとても高品質になり、果汁でビタミンを補給したり、(ミルクが濃すぎるから)湯冷ましで水分を補給して薄める必要はないみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。1については長時間の外出の際は搾乳して母乳を哺乳瓶で飲ませてもらうよう頼んであるので泣かせてはいけないというよりただ単に外出で私が居ない時に自分でミルクを作ってあげたいだけみたいです。果汁についてはとても参考になりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 12:59

 基本的には、あなたがいろいろつけた知識をあなたの責任において進めていくことが、子供に対していちばんいいと思います。


 完全母乳のデメリットは、母乳は血液がもとですので、アレルギー原因物やたばこなどの母親の体内残留物が排出される手段として使われてしまうこともあるということです。アトピーなどのアレルギー体質も最初の子供に多いというのは、初めての子供ほど濃い母乳がいくからかも知れません。うちでは、最初の男の子にアトピーがありました。乳児時期から、顔を掻きむしり、血だらけで、だんだん胴体に移行し、今10歳時では、指先あたりがまだひどく残っています。いずれなくなりそうな感じです。なのに次の4歳下の女の子は何もなく玉の肌のようです。
 また、ミルクについてもお義母さんの言うことも確かに一理あります。母親側の体内の栄養バランスが取れていなければ、そこから子供に送られる母乳もそれ以上にはなり得ないでしょうから、サプリメントという意味でも効果はありそうな気がします。
 まぁ、いろいろ調べてもホントにいろいろなことが書かれていますので、総合判断でお決め下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。幸い子供は玉のような肌なので母乳で困っていることは何もないんです。ただ義母は自分でミルクや果汁を作ってあげたいと思ってるだけのようなので困っています。

お礼日時:2005/05/07 12:49

毎日育児お疲れさまです。


#4さんが非常にうまくまとめられてると思います。
いきなり出てきてアドバイスも何もないんですが、
哺乳瓶やスプーンに関して、パパママ以外の家族の関わり方、果汁に関して…まったくその通りだと思いました。
うちの娘は3歳10ヶ月ですが、こんな意見を聞いておければよかったなーと思いました。

参考というほどの話でもないですが、私の体験談をひとつ…
私も完全母乳できて、ずっとそのつもりでしたが、1歳になるちょっと前に私が1週間ほど入院しなくてはならなくなり、困ったことがあります。
実家の両親に頼んだのですが、苦労かけてしまいました。
もう離乳食もある程度進んでいたのでこだわるほどじゃありませんが、おっぱい(ミルク)も必要だし、
なにより添い乳で寝る習慣だったので、夜は大変だったそうです。
スプーンはともかく、ミルクはどうしても哺乳瓶になれなくて、最初の2日はとにかくぎゃんぎゃん泣いていたようです。
お出かけの時預かってもらえる機会が多いなら、それこそおばあちゃんちでは哺乳瓶って感じでいってもいいと思いますよ。
9ヶ月くらいになったらフォローアップミルクとかも飲ませましたし、おっぱい以外の食器?も徐々に慣れさせるといいですね。
まぁ4ヶ月の今、あせることはありません。
1歳までには、スプーンも哺乳瓶もOKってくらいの間隔でいいんじゃないでしょうか。

ちなみにうちの子、離乳食のスプーンは平気なのにお茶などはほとんど飲まない子でしたが、
入院をきっかけに哺乳瓶に慣れたら、ゴクゴク飲むようになりました。
おっぱいはおっぱいで今でもずっと大好きですが、
ついついおっぱいに頼りすぎてしまって、水分不足にさせてしまってたのかなーと思い反省しました。
赤ちゃんは拒絶もすごいですが、順応も早いです。
哺乳瓶に慣れさせ、しかもお茶を好きな子にさせた!とおばあちゃんはやけに胸を張っています。
それまであーしろこーしろとうるさかったですが、
この機にだいぶ減ってきたような気がします。(笑)
うちもおっぱい足りてないんじゃない、ミルクあげたら?とか平気で言う人でしたけどね。

ともかく、いろいろ言われても参考程度に留めておきましょう。
悩むことはありません。自分の子なんですから。
悩んで自信喪失しないよう、強くなってくださいね。
本音を言えば、自信をなくすようなことを周りに言って欲しくないですけど、周りの人はわかんないんですよねー。
自分の母ですら、自分を育ててくれた人なのにグサッ!!とくること平気でいいますからねー。
まぁ、子どもを思っての口出しなのでムゲにもできないですから、表面では「わぁ、参考になります~」って顔して、自分の胸の中で優先順位をつければいいかと思います。
1)ママ2)パパ3)祖父母、友人(先輩ママ)
ぐらいで私は折り合いつけてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。4さんについてのお礼は下のとおりです。哺乳瓶は白湯やお茶、また長時間の外出時に搾乳した母乳などであげているので慣れているんです。スプーンは焦らずに離乳食と同時に開始しようと思ってます。義母がミルクや果汁をあげたいという気持ちはそういうことと別のものなので困っています。

お礼日時:2005/05/07 12:44

こんにちは。

私も現在は母乳でがんばっております。
粉ミルク、母乳両方での育児経験がありますので、ご参考になればよいのですが。

1)ちょこちょこと搾乳したものを冷凍して保存しておいて、ミルクでなくそちらをあげるというのはどうでしょうか? ストックという考え方ですが、母乳は3週間ぐらい冷凍保存できるらしいので。粉ミルクは必要ないとは言い切れませんが、せっかく母乳で事足りていることなので、わざわざ粉ミルクをあげることもない気がします。

ただ、『たまには』哺乳瓶であげることは必要かもしれません。おっぱいに慣れている子は哺乳瓶に慣れてないと凄く嫌がります。哺乳瓶で粉ミルクをあげてる子は逆におっぱいを嫌がりますが・・・。ですので、麦茶や白湯を10mlぐらい哺乳瓶であげるなどしてみてはいかがでしょう?
粉ミルクの味のことより哺乳瓶に慣れる方が大変かと思います。いざ外出しようとしたとき、またママが体を壊したときに飲んでくれない可能性があると思います。

2)すぐ必要というわけでもないですしねぇ。けれども不必要、というわけでもないと思います。もうそろそろ離乳食を始めても良い頃ですし、薄くした果汁をスプーンで2~3口あげても良いのでは? この場合は果汁よりスプーンに慣らすことに重点を置いてみてはいかがでしょう?


ご質問から読み取れるのは「義父母様が孫がかわいくてお世話したい」様子です。構いたくて仕方がない様子が文章からも伝わってきます。(^^) 1)などはミルクをあげられる状態になれば1日お世話でき、それだけ一緒にいる(構える)時間が増えるから「粉ミルクにしないの?」と提案なさっているのではないかなと思います。
自分たちも孫に関わりたいから「こういう方法もあるのよ」とついつい口を挟みたくなるのではないでしょうか? けっしてママの育児を批判、否定しているのではなく、私たちも参加させてよ、と考えているのでは? まぁ、育児はこうした方が良いという決まったマニュアルはないので困ったものですけど。(^^; 

ですので、ママが譲れる範囲でご両親の要望を取り入れてみてはいかがでしょうか? 粉ミルクは必要ないけど哺乳瓶であげられるような態勢を作っておく、とか。粉ミルクや果汁などは、赤ちゃんのお世話が出来る範囲で参加したい口実に思いますよ。お風呂は怖いけどミルクぐらいならなんとか私でも出来るぞ、という感じですかね~。

「こうしなくっちゃ」「本にはこう書いてあるから」と、自分のスタイルにこだわってしまうことが多くなりがちですが、意外とおおらかでも(ずぼらをしても)子供は育ってしまいます。それは「手を抜く」ということでなく「気負わなくて大丈夫ですよ」「こうしなくてはならないというのはないですよ」という意味です。ママは子供の世話をしたいものですが、子供の方はママじゃなくても大丈夫なんですよね。寂しいものですが。育児に参加してくれる家族が多いというのはうらやましいことですし、子供の方からしても色々な人から愛されていることを感じられて情操面からも良い教育になるのではないでしょうか。

完全母乳はすばらしいことだと思います。けれどもその都度、臨機応変に考えれば良いのではないでしょうか? 完母にもメリットデメリットはありますから。お孫さんを愛されている様子が伝わってきますので、折り合いをつけるのが難しいと思いますが、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。完全母乳にこだわってるわけじゃなくて普通に与えていても出なくなればミルクでも良いと思っています。ただ義母の考えのように普段は母乳、出かける時はミルク、とすると胸が張って苦しいんじゃないかとか、またそのせいで母乳が出なくなるのは嫌だなと思ってました。また長時間の時は質問にも書いたんですが搾乳した母乳を飲ませてくださいと言って渡してるので、義母は哺乳瓶で私の母乳をあげたいのではなくて、自分で作ったミルクがあげたいようなのです。(困)先輩の義母や実母の意見も取り入れながら育児していますが、明らかに考えが違う場合どうしたらよいものかと思っています。

お礼日時:2005/05/07 11:59

周りからの意見で気持ちがぐらつくのよくわかります。


何が正しいのかわからなくなって辛いですよね・・。
 私も完全母乳で育てていて2ヶ月の娘がいます。自分の両親から同じ事を何度も言われました。でもいくら私が説明してもわかってもらえないので、助産婦さんに家庭訪問してもらって母乳相談にのってもらった時に母に同席してもらいました。そして助産婦さんから直接、完母での育て方について色々アドバイスを受けたのでそれ以降は専門家の意見ということで納得してくれました。その時は私より母のほうが熱心に助産婦さんに質問しているぐらいでしたよ~。
 お義母さんの時代はミルクと混合で育てることになんの疑問も持たない時代だったので、完母で育てることの意義や素晴らしさがいまいち理解しにくいと思います。だからそれについても助産婦さんから説明してもらうと少しはわかってくれるのではないでしょうか?完母育児の素晴らしさが理解できればミルクも飲めたほうが良いとはむやみに言わなくなると思います。そのかわり完母育児に詳しい助産婦さんかどうかきちんと調べて相談されたほうが良いと思いますよ。
 ちなみにその時に助産婦さんから聞いた話では昔3ヶ月で果汁を飲ませ始めたのはミルクで育っている場合に昔の粉ミルクは母乳に含まれているビタミンが入っていなかったのでビタミン不足にならないために与えたそうです。今は母乳はもちろん粉ミルクでもビタミンが摂取できるようになったので必要はないと指導受けましたよ。
 お互い母乳育児を楽しみながら頑張りましょうね~!!
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分では完全母乳にこだわってるわけじゃないのですがせっかく今、母乳が出るのにわざわざミルクも与えたら、母乳が出なくなるのでは?と不安に思っていました。助産師さんの訪問サービスがないので来て貰う事が出来ないのですがあまり気にせずこのまま頑張ろうと思いました。

お礼日時:2005/05/07 11:41

もう,こだわる必要もない年頃でしょうね。


すごいなー。私は、夜いっかいは、ミルクにたよってました。
気がかりなのは、「そうしなくてはいけないの?!」より、
「そうしても子供には影響ないの?」ぷらす、
「なんでおかーさんの言うとおりにしなくちゃいけないの???」では?
どっちもno\\\です。

私も、完全母乳でもなかったけど、果汁はほとんど
ナシでした。こういうものは、「味」とか「スプーン」に
慣れさせるためのもののようです。
つまり、「これからママのおっぱい以外のものも
お口にはいるよー」みたいな。だから、栄養とか
ではないらしいです。

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。初めての子なので周りから言われるとそうしたほうがいいのか、とか自分の育児に自信がもてなくなってました。

お礼日時:2005/05/07 11:37

こんばんは



今の育児は昔と違っている事をお義母さまにしらせましょう。

検診のとき、一緒に行ってもらい、直に先生に聞いてもらうのです。

また、これからも、あれこれいってくる義父母に左右されることなく、自分達で子育てをするんだという考えをしっかり持たないと、子供の精神的成長に悪影響がでる可能性があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。義父母に左右されずに頑張ろうと思います!

お礼日時:2005/05/03 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!