アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の行政とゼネコンは、どうせやるんだったら巨大駅ビルばかり作るんじゃなくて、日本中の中核都市をジョルジュ・オスマンのパリ大改造ばりに改造して、
ヨーロッパ都市みたいに市街地の中心部に大広場のある都市に作り変えたらいいんじゃないですか?

そしたら都市のど真ん中に市民の憩いの場ができて孤独問題の解消にもなるし、広場の周りには商店街も復活出来るだろうし、巨大な建設需要も生まれるし、一石三鳥じゃないですか?

質問者からの補足コメント

  • いやいや私はゼネコンの人間じゃないですよ(汗)

    それに巨大な箱物を作ろうという話じゃないですよ?逆に巨大な箱物ばかりに向かうのではなく、ど真ん中に巨大広場がある都市を作ってみたらどうだ?という提案です。それも日本中にいくつも作る。人々が自然と居心地よく感じる都市が増えれば、色んな問題が解決するはずですよ。巨大な箱物は作らなくとも、都市を整備し直すことには変わらないので、そこで建設需要は生じるだろうという話です。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/13 20:15

A 回答 (11件中1~10件)

それをやるには、国民の財産権などを


大幅に制約する必要があるのですが
日本はそれが出来ません。

日本は、少数者の利益、意思を尊重
し過ぎるのです。

関東大震災とか、東日本大震災が発生した
とき、そういう声が出ましたが
出ただけで
実現には至りませんでした。

こういうのは、強力な指導者が強引に
やらないと出来ないのです。

日本には、そうした強引な指導者が
出にくいのです。

その原因ですが。

外国の多くは、指導者が皆を引っ張っていく
というトップダウン方式ですが
日本はボトムアップ方式です。

下でワイワイやって決めて、上がそれを
認める。

こういう国民性なので、強引な政治が
出来ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/11/19 01:56

そういうなんでもぶち壊して造り直そうという考え方をゼネコン的発想という。


リモート社会化が進む中では仕事も買い物も望めば自然豊かな環境で暮らしながら不便なく可能だ。
そんな前近代的な都市構想にカネを使うのではなく、ネットと物流などにカネを使い、どこでも仕事と暮らしが充実する方向に向かうべきでしょう。
    • good
    • 0

あなたはゼネコンの方で、また不動産バブルを招来しようという話ですか。


くだらない。
それこそ無駄使いだ。

まだ、ゼネコンはバブル時代の無駄な箱物建設行政の予算をあてにしているのですか。まだゼネコンは反省できていないのですね。

そんなことだから、海外の巨大建設プロジェクトを中国、韓国に奪われてばかりなのでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

既に地権があるので、新規に作るか、土地が空きまくっているところでやるしかないですね。



ちなみに欧州の都市なんかも、既に地権があるので、駐車場さえ禄に作れない。だから路上駐車の文化とかルールがある。
    • good
    • 1

見栄えのよい美しい駅前になるでしょう。


自然に人が寄り合って作られたものは美しく恒久的です。
ヨーロッパでは100年以上前に作られた商業施設が現役で、観光地になっています。

日本の自民党行政は、デフレ対策のためだと、異次元の金融緩和と称している制限なき金融緩和で、市場には資金がじゃぶじゃぶなのです。
その金を資本家に使ってもらうために駅前の再開発を行い、商業施設投資を促しています。
私の住んでいる街でも現在進行形中です。
この街の人口はここ20年、大規模な周辺自治体との合併を何度も実施してきた割には全く増えていないのに、こんなに大規模商業施設ばかりできて、誰が買いに来るのか?と疑問すら覚えます。
新しいところが繁盛して、昔からある商業施設やゾーンは潰れたり、寂れたりするだけです。
賃金をあげるとか、税金を下げるとか、消費力向上の政治は全くして来なかったくせに、市場に貸す投資金の供給力向上ばかりに力を入れる政治をやっています。
だから、何時まで経っても、この消費者物価高のなかで、財務大臣がデフレ対策なんて、整合性が全くないことを言わなくてはならない状態なのです。
今の自民党の政治では、質問者さまが言われるような、人の生活に沿った政治、長期的な視点に立った政治なんで不可能です。
目先の利益ばかりを追いかけている政治です。
だから失われた30年になっています。40年、半世紀となることでしょう。
    • good
    • 0

駅ビル関係の開発は、行政とは別です。

    • good
    • 1

目的が違うからです



政府は30年先50年先の日本のを考えていません
現在のゼネコンや有権者との良好な関係を目指しています

つまり、今さえ良ければ良い、先のことなど知りません
だから赤字国債をじゃんじゃん発行しています
    • good
    • 0

その内の一つが神宮外苑だったのですけどね!?


今、都内では様々な地域で再開発事業が展開されていますが、大阪万博も一緒で、「親方日の丸」のぶら下がり経済から脱却できないのです。

壮大な無駄遣い!
東京オリンピックの失敗も反省しないので、過ちはこれからも繰り返されるでしょう。
日本はもう成熟した国家社会になるべき時を迎えています。
    • good
    • 0

駅ビル建設は、鉄道会社と自治体行政の協力で行われます。


交通利用の便や、利用者向けサービスの向上が目的です。
地域広場(住民の憩いの場)の建設は自治体が主体で行います。
その他道路整備や住宅環境など、
いずれも地域にとっては重要な事業なので、
バランスよく開発を進めないといけません。

かのグリーンピア事業、有り余った年金(預かり金)の事業でしたが、
結果的には、その投入資金のほとんどを失いました。
幅広い視野でバランスよく、と言う視点が無かった結果でしょう。
    • good
    • 0

恐らく元々の住民から反対されて頓挫するでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A