
95歳の父は要介護2です。
そろそろ車椅子かなぁと思っています。
現在は室内の移動は自力で行っています。
けど、トイレに行く際は手すりにつかまってどうにかという
状態で見守りは必要です。(歩行はとても危ない感じです)
通院などに出かける際は、玄関から車までは歩行器を使います。
ショートステイでスタッフさんがお迎えに来る時は車椅子でお願いします。
今使っている歩行器は車椅子のように使うこともできますが、
車椅子を押す時に重い感じで使いにくいです。
父もそろそろ車椅子なのかなぁと思います。
折りたたんで車につかるタイプはいいなぁと思ってます。
(現在乗っている車はNBOXです)
でも室内での使用は自走式の方がいいのかなぁと思います。
電動式も便利でしょうか?
どんな車椅子が便利で実用的でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直接の回答になるかわかりませんが、介護の認定などでお世話になっているケアマネに相談し、介護保険の適用を受けられるものから選んだらどうですかね。
私の父は、83歳だったかと思います。
介護認定はご質問者様のお父様より低かったと記憶しています。
私の父は、介護保険で自宅の手すりを格安の負担で設置してもらいました。
廊下だけでなく、トイレでの立ったり座ったりを楽にする位置、お風呂場も同様に手すりをつけてもらっています。
あわせて、歩行器も介護保険でのレンタルをしており、少し前から室内用の幅の小さい歩行器もレンタルしています。
おそらく車いすも用意があるかと思いますよ。
レンタルですと、大変失礼ですが、いつまで使うかわからないのに購入すると割高です。そして、レンタルですとメンテもあったりしますし、生活環境が変わり扶養となったり変更するときも、購入してしまうより安価だと思います。また、いろいろあるものから選ぶことが出来るメリットもあると思います。
以前、電動ベッドも検討し、臨時・仮に設置して利用したところ、父が嫌がったので、いわゆるお試し期間で返却となりました。当z年利用した期間分おレンタル料で済むので、良かったとは思います。
実際に利用して、購入したければ、購入に切り替えることもできるでしょうし、レンタルを返却して、新品を購入してもよいでしょう。
お試しができるというメリットは大きいと思います。本人にとっても、家族にとってもです。
ご参考になれば幸いです。
どうもありがとうございます。
ケアマネさんにお聞きしますが、皆さんにもお聞きして
みたかったのです。
うちでは電動式ベッドや手すり、歩行器など、レンタルでした。
とても助かってます。
No.4
- 回答日時:
結論
車椅子も必要かもしれませんが、トイレに行くにも危ない感じであるならば、先にポータルブルトイレを設置することも考えることも大切かと思います。
車椅子にする場合は、家庭内の改修工事が必要な場合もあります。
家と外に出るための出入り口が車椅子で出入りできるか、スローブがつけるか、部屋の中は、車いすで移動できるか、部屋の出入りがスームズにできるか、廊下などで障害物がないか、など色々と直すところがあります。
改修費用は、介護保険又は障害福祉課で相談することで改修申請することで改修費用は支給します。但し、上限額は決まりがあります。
ケアマネージャーに介護商品のレンタルと介護度の見直し申請も検討することです。
入浴等は、入浴介護ヘルパーに任せることは安心かと思います。
その為の風呂場も改修が必要かと思います。
保護商品はレンタルが無難です。
買い取りは後で使うことがないもので処分に苦労することになります。
車いすは、種類が豊富で選定するときに悩むことになります。
どうもありがとうございます。
団地住まいですが、バリアフリーなので改修は大丈夫
かなぁと思っています。
ポータルトイレも考えました。置くところがみんなが
集まる居間になってしまい、ケアマネさんも苦慮しています。
お風呂はヘルパーさんに介助してもらっています。
様々な詳しい情報に感謝でした。
No.2
- 回答日時:
>車椅子を押す時に重い感じで使いにくいです。
所詮、歩行器ですから幾ら車椅子の様に使えても限界はあるよ
ケアマネさんに話して、レンタルで借りる方が良いでしょ
一度、短期で借りて使ってみる事をお勧め致します
基本的に車椅子は折り畳み式です。
中には、ハンドル部分も折り畳めて少し、コンパクトになる物もあります
材質自体軽い材質で、女性でも軽々車に乗せれる物もある
ご年齢的に、自走式にしても自分で操作できるか疑問ですね
車に折り畳んで積み込む事を考えて、電動は流石に無理があるでしょうね
その経験を踏まえ、購入するなら検討すいれば良いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 車椅子を持参して電車に乗ったことのある方いらっしゃいますか? 3 2023/04/01 18:16
- 福祉 車椅子の補装具支給について 1 2022/05/02 12:13
- 介護 介護されてる方にお聞きしたいのですが 3 2023/02/20 14:23
- 介護 車椅子の選び方:介助者目線で選んでもいい? 3 2023/03/13 03:46
- 俳優・女優 おはようございます。先日のネットニュースで女優の中村玉緒さんの娘さんが車椅子生活になったとの内容が入 2 2021/12/28 06:41
- 神経の病気 難病で車椅子生活になったけど、おばあちゃん(母方)の1周忌までに車椅子生活から回復できるかな…? お 2 2023/09/16 18:08
- その他(病気・怪我・症状) 軽い車椅子教えてほしいです 4 2022/09/25 17:02
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 車椅子の人を階段で移動させる場合、介護資格が必要でしょうか? 5 2023/08/22 22:33
- 介護 この福祉車両の使用方法は法律に違反しているでしょうか 2 2022/08/17 06:11
- 福祉 車椅子ディズニーについて ふと思っただけで予定はないのですが、 親族に「長くは歩けないけど、家の中や 3 2022/10/25 21:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親子でホテルに泊まるのですが...
-
松葉杖で楽しめるところをご存...
-
車椅子の管理方法
-
障害者の性
-
車椅子を押してもらうよう頼ん...
-
ポケモンGO外でしたいけど方法...
-
順番待ちでトラブル発生。(長...
-
バス乗車時における車椅子の手...
-
車椅子が売っているところ
-
ディズニーランドに車椅子で
-
社会学は役立たずの学問ですか?
-
抑制帯のことをキーパーという...
-
地下鉄での「お客様ご案内中」
-
電車の優先席を譲ってもらうと...
-
スーパーなどの身障者マークに...
-
車椅子ディズニーについて ふと...
-
車椅子について
-
車につける車椅子マークについて
-
神戸ルミナリエに行きたいので...
-
ディスニーシーのオススメレス...
おすすめ情報