A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
英語を話す外国人が多数いるからと思います。
日本は中学、高校、大学と10年間英語を勉強しても、英語を使用
出来る人は極少数です、文法を教えて会話を教えない、教育の在り方が
悪いのです、受験の為の学科だからです。
No.3
- 回答日時:
アブダビに限らず、UAEではすべての首長国で英語が通じます。
もともとUAE国民として認められるには「アラブ人」または「アラビア語話者」である必要があり、UAEではアラブ人という民族性と同等にアラビア語使用が重視されてきました。しかし21世紀に入って、不安定な石油ビジネスへの依存から抜け出そうとする過程で、工業や製造業、貿易業、不動産業など、新しい産業において労働力が必要となりました。
しかしながら、UAEは建国当時から人口が少ないのみならず、教育制度が整っていない首長国が多かったため、教育を受けた労働人材が不足していました。
そのため、近代的国家開発や石油関連以外の産業においても外国人を積極的に採用し、特に、多くの人数を比較的低い給料で雇用できるアジアで労働力を確保する動きが盛んになりました。
そして、UAEでは、英語を第一言語として話す人口は極めて少数にもかかわらず、学校や病院、ショッピング・センターなど、あらゆる場面で英語が事実上の公用語になっていきました。
政府などの公的機関のウェブ・サイトやテレビ・ラジオ番組、新聞などのメディアの多くがアラビア語と英語の二言語で提供され、アラビア語を話さないベビーシッターと英語でやりとりしながら育った子どもたちや、英語で提供されるテレビ番組や映画、音楽などを見聞きしながら育った子どもたちも大勢います。
2009年の日本中東学会年報では「脱石油経済を目指した成長政策を進めれば進めるほど、外国人労働力に依存せざるをえず、その結果として「国民」がマイノリティ化し」、「UAE国民でさえ英語を使えなければ、日常生活に支障をきたす場合すらある」と報告されています。
No.2
- 回答日時:
UAEの公用語はアラビア語なのです。
しかし、UAEの人口の9割が外国人なんですよ。
そうなるとあたりまえですが、言語もまちまちになってくるんですね。
ですので、英語が事実上の公用語となっています。

No.1
- 回答日時:
理由は建国前は英語圏支配
建国後はアラビア語を母国語にしようぜ!英語第二言語と言う流れ
誰もが英語とアラビア語を習い、重要な教育は英語のみ
誰でも、日常語になったと言う訳です
実際
ドバイに行くと、英語で話して来ます。
どこも英語で書いてあります。
しかし標準語じゃないんだ、
自国やアラブ人同士だとアラビア語を話してます。
観光でガイドを付けると、日本人の場合、英語になります。
日本人が、牛乳=ミルク、同時に覚えてる程度の事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 流行・カルチャー アラブって国の名前ですか?それとも地域の名前ですか?あとオセアニアも。 ヨーロッパみたいに、いくつか 2 2021/11/25 21:41
- 流行・カルチャー なぜ世界の公用語は中国語にならなかったのですか?てかなぜ英語なんですか?英語って話者少ないじゃないで 5 2021/12/26 14:33
- マスコミ・芸能 平井堅が自分でアラブの人が寄ってくると言ってましたが阿部寛とか平井堅がサウジアラビアでラクダ 1 2023/08/27 21:13
- 中東 ドバイって何が良いの? 4 2022/07/18 18:44
- 世界情勢 石油が豊富な中東の国(サウジアラビアやアラブ首長国連邦、カタールなど)は、いつまで潤い続けるのですか 2 2022/06/02 09:09
- その他(社会・学校・職場) 中高一貫校に通っている中学生の娘が英語が好きで、学校の休み時間も英単語帳を離しません。家でも熱心に勉 6 2021/12/25 09:24
- 政治 ガーシーがドバイから帰ってこないのなら、NHK党の関係者は全員日本の政治から撤退してドバイに本拠地を 5 2023/02/22 19:15
- その他(学校・勉強) 帰国子女 3 2021/11/23 15:14
- 政治学 日本の首相は英語を話せる人でないとダメだと思います。 9 2022/06/28 09:36
- 政治 金持ちのアラブ諸国の国王や首長にはイスラームへの信仰が足りませんね? 1 2023/11/03 08:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
“Give me the truth.”?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
revert
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
大分類、中分類、小分類
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
family の代名詞は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報