アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家族に聞いたらそんなものじゃないか、というのですが。

ある小さな会社に面談にいったのですが、
面接官の社員さんから、さらに説明したいからと予定になかった2次面接のメールが来ました。
それが営業時間外(夜間)だったんです。

チャットのように早めにメールを送信して、承知しました…とやり取りしてたのですが、
最後におやすみなさいと言われて、なんか戸惑いました。(まだ他人?なので、もう社員とか友達とか家族みたいな扱いで)

気にしすぎですかね…ぜひ来てもらいたいと言われてますが、内定ブルーなのか、夢にその面接官からストーカーされる夢を見たり、熱が出たり疲れています。

よかったらアドバイスください。

誹謗中傷などはご勘弁下さい!

質問者からの補足コメント

  • すこし置いて、かんがえてみたのですが、
    自分を守るために、自分ができない理由をたくさん引っ張り出してくる…ということなんでしょうけど…、だとすれば、ご回答者さまや、きちんと生きてらっしゃる方はどうされているのでしょう…?
    行動のための観察・洞察力なのに、「ああ、やっぱりこうなった」でおわっていてはいけないですよね。
    未来が見えているのに、そのまま事故にあってるようなこともあります。
    けっしてすぐれていないので、お聞きしますが、具体的にどうすればよいでしょう?
    (すみません、質問からはなれてます~_~;)とにかく、補正補正…で行動していくしかない…でしょうか。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/18 19:41

A 回答 (14件中1~10件)

余り良くない知らせだね!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

第六感もそのように反応してるんですよね。笑
やはり、そういうのにしたがったほうが良いのですかね。
ありがとうございます!

お礼日時:2023/11/21 14:23

#10 再回答



>ご回答者さまや、きちんと生きてらっしゃる方はどうされているのでしょう…?

隣の芝生は青く見えるというコトワザがあるけれど。
使い方は少し違うと思うけど。
質問者は他の人がきちんと生きているように見えてるみたいだね。
でも、実際のところ、きちんと生きているように見えてきちんとしていない人の方が多いよ。
人それぞれの個性や得意不得意や環境や状況によって、千差万別百人百様十人十色。
ある一面やある場面ではきちんとしている、でもそれが少し変わったら全然きちんとしていない。
それが”人”というもの。

「きちんとする」というコトバは、現状を言い表すためではなくて、目標や指標とするといいと思う。
生きていくための道しるべ。
これから先、きちんとできたらいいなぁ~、というふうにポジティブに未来に向けてそのために今を精いっぱい生きていく。
だから、今現在はきちんとしてなくても良い。
そういうふうに使うと少し気が楽になるんじゃないかな?


>行動のための観察・洞察力なのに、「ああ、やっぱりこうなった」でおわっていてはいけないですよね。

そりゃそうだよ。
何のための洞察力・予測力なんだかって話。
自分の長所を生かさずにどうするの。
もったいない。

悪い予測ができたなら、それをどうすれば回避できるかを考えて行動する。
実際に質問者はそういう行動をやっている”つもり”なんだろうけど、結果が変わらないということは、結果の改変につながる行動ができていないということだよ。

具体的にどうすればいいのかについて。
まずは自分を知ること。
たぶん質問者の洞察や予測は、あまり先のことまでは見えてないんだと思うよ。
近い未来のトラブルは回避行動をしても間に合わずに回避しきれない。
猛スピードで走っていて急カーブの入口まできて「あ、これ事故る」と初めて気づくようなもの。
補足文にある「そのまま事故にあってるような」という経験の中には、近すぎて回避できないようなケースもあったのではないかな。

そこで具体的にどうするかについてだけど。
質問者自身の長所を伸ばしていくことだと思う。
予測の射程距離をもっと伸ばすように心がけていく。
質問者は”自分のエリア”に入ってきた違和感や悪い感覚には優れて敏感なセンサーを持っている。
でも、割と至近距離にしか作用しないみたいな、そんな性質だと思う。
”エリア”外にはまったく働かない、まあ、近づかないと開かない自動ドアみたいなもんかな。
そして、今よりも早めに予測できるようになったら、次は回避して良い結果に改変できるような行動をとる。

また、そういう性質だから、センサー外のことでは無自覚に危険に近づいているところがあると思うよ。
簡単に言えば、相手がおかしな人と気づかずに一定距離まで近づいてしまう。
さらに不幸なことに、おかしな輩は質問者のような人をかぎ分けて向こうから近づいてくる。
今回の面接官もそうなんじゃないかな。

今回の件は、面接官が質問者の”エリア”に入ってきたんじゃないかな。
だから、センサーが感知して、ほんのわずかな違和感の積み重ね(「カフェ」「深夜メール」「おやすみ」等、他にもあるんじゃないかな?)で質問者は気づいた。
でも、その話を聞いただけの家族にはそんなセンサーは登載されてないので、違和感の積み重ねに気づかずに「そんなものじゃないか」という感じになった。

敏感なセンサーを持っている人は、いろんな事柄について感覚的に「なんかおかしい」と感じることがある。
でもそれはカンとか超能力など怪しげな話ではなくて、わずかに気付いた違和感の積み重ねや過去の経験則、つまりは洞察力。

自分が自分の長所を信じるなら、質問者がおかしいと感じたその面接官は高い確率でおかしい。
あくまで確率の話だけどね。
もしもカフェで会っていたら、それは前述の「カーブの入口」と同じ。
ストーカー被害などトラブルになってももう回避できない。


長くなったけど。
質問者がこれからやることは以下の3つ。

1.センサーの射程距離を長くする
2.回避スキル(良い結果に改変するための行動やビジョン)を身に着ける
3.対応能力を鍛える

2は質問者の言うところの「補正、補正で~」ということに近い。
ただ、良い結果というビジョンを明確に強くもつことで、その補正という行動がより効果的に成果を生み出すはず。
3の対応力は、トラブルになったときのためのもの。
まとめると、人生経験を積んで人間力を磨けばいいという話。
結果的にHSPによる”生きにくさ”を背負うだけの力が身に着くし、そういった辛さも相対的に減っていく。


ぐっどらっくb
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってしまい、申し訳ありません。
読ませていただいてから、何度も反芻していました。

これまで、「こんなよわっちかったら生きていけない!どこでも生きていけるよう、耐えられるようみんなみたいに強くなろう!」みたいなのがありましたが、
自分にひとつだけある良いところで勝負してこう、って気持ちになりました。
まわりと比べすぎていたのかもしれませんし、自分のダメ出しが強すぎて、だめなところを登ろうとあがいていたのかな、って。
それが自分にとって価値があるように感じてたんですけど。なんか違うなぁって、思えました。

体がもう危険を察知してるかんじで笑、わたしの補正は、自分らしく生きてくことかなと。大分ちがう話になってしまいましたが、ふしぎと人生についても補正できてありがたく感謝ばかりです。

ご回答者さまも、ぐっどらっく、すばらしい人生となりますように。

お礼日時:2023/11/21 14:29

そんなものではないが、気にする必要は全くないこと。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

気にし過ぎでしたよね。どうもそういうところがあるので、気をつけたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/19 15:02

特段問題ないように思います。

気にする言葉ではないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり、最近の色々あったせいで偏ったものの見方だったかも。
ありがとうございます!

お礼日時:2023/11/19 15:01

#8 再回答



>でも、本当にそうなりやすいんですよね。思った通りに。

それは2つの視点があるよ。
1つめ。
思ったことが実際に起こることが多いということは、質問者は物事を洞察や予測する力が優れているということ。
別に超能力の話をしてるわけではなく。
名探偵が普通の人では気づかないような小さな証拠から犯人を推理するのと同じ。
ほんの少しの”違和感”から悪い未来を思い描ける。

2つめ。
確証バイアスという心理学用語があるのだけど、簡単に言えば、自分の思い込みを肯定するために都合のいい情報を集めてしまうこと。
質問者は前述の優れた洞察力や予測力で導き出した未来に合うような情報を好んでしまう。
変な話だけど、悪いことが起こったら嬉しくないけれど、その悪いことを予想してその通りに悪い結果が出ると嬉しく感じることもあるくらい。
”そうなりやすい”や”思った通りに”という発言が出るのは、この確証バイアスという心の作用があるから。

質問者の場合、この2つが表裏一体の長所と短所になっている。
だから辛い思いをする。

それと。
HSPって知ってる?
繊細な感性を持っていて敏感な性質を持つ人のこと。
”繊細さん”なんて言い方もあるみたいだね。
質問者はHSPの気質があるのかもしれないよ。
HSPを調べてみては?
もしかして自分に当てはまることが多くてびっくりするかもしれないよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ふたつのことは、表裏一体というか…同じことでもありますよね。
自分視点での、物事の情報収集や観察力には、ある程度あるつもりです。
というのも、苦手なことが多く、これはダメとか、はっきりしていたからです。

それも、ご指摘のHSPだからとは思っています。
人からも指摘されたことがあり、ああ、そうだなぁ、うんうん…と紹介されたサイトを読んだことがあります。
音とか光、触れるもの、苦手だったり、人の気持ちが浸透してきたり。(これもどこまで確かかわかりませんけど)

情報が多く見えれば、有利に働けると思いきや、つらいこと多いですよね。
ときどき、詰んでる…っていうんでしょうか、最近の言葉ですと、そんなふうに感じます。

見えすぎたり、わかりすぎたりするつもりでしたけど、限界の線引きでくるしいです ~_~;

自分でこれはこうだからこうだろう、とひとつの結果を予測してしまって。
でも、そうでないことも描けたかもしれないですよね。
そうかんがえるとかなしいです。

過去からの考え方に依ってばかりですけど、なんだか話していたら、すこし開けてきました。もうちょっと、直感的に軽やかに?生きてみても良いのかなあって。未来を予測せず。ただの、思いつきで、わかりませんけれど、、

みんな頑張って生きててりっぱですよね、、 色々ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/18 19:21

たとえばですね



自分が「いやです」「やめたいです」が言えない
だから、「正当な理由」を作ろうとするんですよ
この理由で自分が主張するのは正しいか、とか
相手が世間のみんなから見ておかしくないか、とか。
でもそういう理屈や正当性に頼ろうとすると、逆に向こうから反論されやすいし
なんせあなたが嫌じゃないならその障壁がなくなればよい、ってなるんです

自分が悪いと思われたくないとか
自分が間違ってるか不安とか思って決定してると
そういうふわふわした人には変な男がよってきたり
嫌なことから抜けられなくなります

小さい会社

事業者がカフェやファミレスで打ち合わせはよくあること
でも下心があるのかもしれない
あなたの中で相手の意図がどうあれ
会社外で会うような社風はあわないな、と思えば避ければいいだけですし

どんな会社でも入ってみないとわからないし
入るまでは不安でしょう

もう大人なんですから、やめてください、が言えないとか辞められないのは
そろそろ自分でなんとかしないといけませんよ

不安がるのも自分がショックな目にあったときのための心の準備だったり
嫌だと言えないのはそれでイヤな態度や怒られたり嫌われたりが怖いとか
自分で選んでる部分もあると思います。
また、他の社員さんは明るくて良さそう、なんて
明るくて優しい話し方の人がとんでもなく酷いやつなんてこともありますし
表面の態度で見分けてると変なのにひっかかります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加のアドバイス、ありがとうございます、
とても勉強になりました。いろいろありますね、、、

じぶんは人生勉強というのか、いろんなことをわかってないんだなぁって思いました。。

ご回答者さまのおっしゃってるのは、わたしはやめたいって思ってるけれど、言えないことを、あれこれ疑念でみたりして、正当そうな理由を生み出してることもある…みたいなかんじ…でしょうか(なんかちがってたらすみません)

すでに、やめたときのクッションみたいに、既成事実をつくりだしてる可能性もあったり。これもなんだかどきどきですね~_~;

表面の態度と内心は違ってるかもしれない、もうなづいてしまいます。
そうですよね。

自分には、人を見抜ける力もないですし、わからないことです。
相手は嫌ってるけれど、よい顔をビジネスでしてくれていただけかもしれないですよね。営業さんですから。

自分は凡庸なので、だまされやすいから気を付けろとよく言われてましたが…

もう、なにを信じていいのか、、笑
みなさんはなにを指標に生きていらっしゃるのでしょう。
今の時点では、すこしだけトライアルしてみても、よいかな、って思っています。
他方で、いさぎよく、新しい気持ちで就職活動してもよいとも思ってます。

いずれにしても、じぶんがしっかりしていないと、不幸になりそうですね。
もっと、いろんなお話を伺って勉強してみたいと思えました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2023/11/18 18:32

アドバイスというか、なんというか。


質問者はその会社に行ったら『絶対に』後悔すると思うよ。
理由は質問者がそういう性格だから。

本件の面接官の言動については疑問もある。
ただ、この質問文はそういう質問者の目線の情報なので、誰が見てもおかしく見えてしまう。
質問者が気にしすぎかもしれない。
でも本当にその面接官がおかしいという可能性もある。

ただ、現時点では真実は分からないよね。
疑心暗鬼に過ぎない。
そして、質問者の性格では気にしすぎてしまって、わずかな疑心暗鬼でも悪い方向へ考えて育てていってしまう。
過去にもそういうことがあったのではないかな?

そういう質問者の性格から、今回の会社へ入社したとしても、入社後にアレコレ気にしてしまって、精神的に自分で自分を追い込んでしまい結局うまくいかなくなる恐れがあるのではないかな。
それよりも疑心暗鬼のないほかの会社へ入社した方が無難。
冒頭述べた『絶対』というのはこういうこと。

簡単に言えば、本件は面接官がおかしいかどうかではなくて、その会社が質問者に合わなかったということ。

就活がうまくいくといいね。
ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
本当そうだろうなぁ…と頷きながら、読んでいました。わたし自身も、なんか、そうなってる感じがしていて。

最近不審なことも多かったので疑心暗鬼になり、そんな目で、すべてを見て、物語を作っていたように感じました。

過去にも、良いものを悪く思いすぎて失敗してきたような、気はしています。

夜うなされるのも、そのせいかも知れません。
心配性すぎて、大切なものをみすみす壊してる、と家族にも言われます。
でも、本当にそうなりやすいんですよね。思った通りに。

大事なことを指摘して頂き、ありがとうございます。

自分のような考えの場合、正直どこいっても、わたしの働ける職場はない、みたいになってしまいますね(;一_一)

思い切って自己改革したいと感じました。
もしよろしければご面倒ついでにアドバイス頂けませんでしょうか…?
(別質問ですみません…)

どうすれば皆さんのように、強く?、気にしないで!?言葉はわかりませんが、安心して生きていけるでしょう。

手放しで人生を楽しめたことは少ないです…(;一_一)
あんたは色々もってるのに自分で壊す、って言葉にズキンと来ていて…なんか、手からこぼれていくようなんですよね。人生が。

お礼日時:2023/11/18 18:19

いや、気乗りしないかが重要かどうかは


人に聞くことじゃないんですよ。
あなたにとってどうか、はあなたにしか決められないんです。

仕事内容や待遇で合わなかったら辞めるとしても
どうしても入ってみたい、のか

ちょっと会ったぐらいの感じ良さでいい人そうとか
ちょっとした言動で嫌な人かはわからないですしね

どこか嫌だなと思ってるなにかがあるのかもしれないし
他に仕事が得られるような見込みがあるならほかへ行けばよいでしょうし

あなた変な男に好かれたり
辞めたいバイトなかなかやめさせてもらえなかったりするほうじゃないのかなと思う

挨拶だけで言えば、今日はもうあったりやり取りしないときに
おやすみなさいというのはおかしくはないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
自分はどうも過度に心配性なところがあるので、疑念の目で、見てしまいます。
気乗りがしない…っていうのも、自分で決めたいのですが、どこまで直感なのか、ただの行き過ぎた不安感からなのか、分からなくなってきていたりします。

〉変な男に好かれたり〜
仰るとおりで、やめてください、とかハッキリ言えないタイプです。
いやなところにずっといたり。
みんな、良いところへどんどん向かってるのに、自分にはこれくらいがそこそこ、って言い聞かせる節があります。

自分で決めれる確かさが、自分にはないんだなぁって思いました。。

お礼日時:2023/11/18 18:03

>社員にあってほしいが不在だと言われていて



>メールでは、申し訳ないから、お近くのカフェまで出向きます、とも言われました

めちゃくちゃおかしいですよ。明らかにおかしい。

採用面接してるのに、社員に会えない、カフェで会おうっておかしすぎでしょ。

絶対にあなたと個人的に関係を深めたいとする意図があります。

悪い可能性を考えれば、書類選考で落ちてるのに、面接官が会社に内緒であなたに連絡している可能性すら疑ってしまいます。

「僕と一晩過ごしてくれれば君をぜひ推すけど」みたいなことは実際にあります。

デンソーという一流企業ですらそういうことがありましたからね。

企業のコンプライアンスとして明らかにおかしいので、仮に内定が出たとしても入社しない方がいいのではないかと思います。

入社しても、その男性社員から付け狙われる毎日になるはずです。

本当に注意なさってください。

決して過剰防衛ではありません。

ここで防衛意識が働かないなら脇が甘すぎます。

明らかにおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですかねぇ~_~;
じっさい、その社員さんは不在で、他の社員さんしか社内にいませんでしたので、うそとも言えません。

先日二次の面接がおわり、もう一度その場で入ってもらいたいと熱心におしゃっていただきました。返事はすこし保留にしてもらってます。(べつの理由にて)
他の社員さんは、たいへんよさそうな感じで、明るい方です。

ちょっと、もやっとする部分を抜かせば、このご時世たいへんありがたい話だと思います。

ただ、なんだか、応募時からなぜかざわざわするのと、悪夢がたえないこと、夜明けくらいになると目が覚めて、「よくない、べつのところのほうがいい!」って方向転換したくなるんです。
昔から、夜明けくらいに危機感がわくと起きる癖があって、うなされます。

今はストレスからか熱を出して寝込んでます…
わたしはけっこうネガティブで心配性です。
事実、考えすぎて悪くみすぎるとこも多いです。贅沢言ってると完璧なところはありませんし、そんな楽園みたいなとこありませんし。
決まらないかなって思ってます…。

今回も、他の皆様の意見でもあったとおり、かんがえすぎかなあとも思ってましたが。。

その方は会社のトップです。わるい方というよりは親和感はあったんです。

だけに、ちょっと挨拶や内容に違和感を感じたり…はぁ。。本当にわかりません。

すみません、ぐちになりました。なんだか誰にも相談できずに抱えていたので、助かりました…ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/18 17:34

おやすみなさいの良し悪し以前に、ぜひ来てほしいなら2次面接など追加でやる必要がないわけで、そこにおかしさを感じます。



説明漏れがあるならメールで説明すればいいだけです。

なぜ呼びつけてまで話したいことがあるのか。

ぜひ来てほしい、でも面接はもう一回やろうね、っておかしいですよね。

なんか、2次面接という体裁で、面接官が個人的にあなたに会う機会を作ったようにも受け取れます。

あなたの年齢や性別を書いてほしいところですが、あなたが若い女性だと勝手に推測すると、それなりに用心してかかった方がいいでしょう。

あなたが50過ぎのおっさんで、必死に転職活動している際の出来事だというならその限りではありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一次面接の時から、社員にあってほしいが不在だと言われていて、それならその方がいるときに、呼べばよかったじゃないか…なんて思いました。
メールでは、申し訳ないから、お近くのカフェまで出向きます、とも言われましたが、つじつまは合うようなあわないような。
考えすぎですかね…。
最近不審なことが多かったので、過剰防衛の意識が高いせいでそう見えてるだけかもしれません。(その場合、たいへん社員さんに失礼…ごめんなさい)
今朝、不安感から熱を出して悪夢をみてしまい、こちらに投稿しました。
その人は男性で年齢差は10以上は離れてると思いますが。。

お礼日時:2023/11/18 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A