
A 回答 (25件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
一般的に女性は支度に時間がかかりますね。
まず化粧に洋服を選び靴を選び、、、なんてしていたらゆうに1時間は超えてしまいます。最近は簡単メイクに選ぶ必要のないワンパターン洋服で支度は10分くらいで終わりますが、短時間にできるようになったのは、過去に娘がもっと支度が遅くてイライラした経験から、夫もこんな感じで我慢をしてくれていたのだと実感したからです。
とは言え夫は待ってる間は自分のしたいことしかしなかったので支度をしている間は家事などするようになりましたが、これだけでもかなりスピードアップします。
人を待たせている自覚がなければなかなか改善されないような気がします。文句も言わずに待ってくれるので甘えていらっしゃるかも知れませんね。
あと、私がスピードアップできたのはオールインワンファンデーションに洋服の断捨離で簡単にセットアップできるものしか着ない、
ハーフアップにまとめられる髪型にして、ヘアアイロンやドライヤーいらずでもまとめられるようにしたおかげです。これで支度の時間が大幅に減りました。
女性とはそういうものだ、と理解して待って差し上げるか、
意識改革をして頂きどこまでなら譲歩できる時間かを話し合われるのも良いかと思います。
少しイライラして怒ってみる、というのも有りかと思います。
No.14
- 回答日時:
遅れることで損害を被る経験をしていないからでしょう。
時間にルーズな人たちは、遅れても何とかなるだろうと楽観的に考えているのです。
旅行をするのであれば、あえて遅れた状態で出発して、帰る際に本来行きたかったところにもいけなかったと、損をしたことを理解させるようにしていかないと、ルーズな性格は直りません。
No.13
- 回答日時:
ワタシの母もそうでしたね。
父は、何分も前から、準備が
終わっているのに。
毎度毎度です。
嫁さんもです。
作家の三島由紀夫も、これには
悩まされたそうです。
「時間を支配しているのは女なのだ。
だから、女は、時間に遅れる権利がある」
No.12
- 回答日時:
わたしの妻も同じです。
だから、実際に出かけたい時間の30分前を出発時間に指定します。
後、私が一人で出かけるときや、妻を置いて子どもと私が出かけるときは絶対に時間通りに出ます。
つまり妻に対して「妻に対しては大目にみているけど、実際はダメだからね」というプレッシャーです。

No.11
- 回答日時:
しょうぶんです。
あきらめてください。ご主人は、そうじ、せんたく、そうじ、料理、すべて、奥様以上ですか?
もし、すべて、うえなら、わたしがまちがってます。ごめんなんさい。
No.10
- 回答日時:
私の場合は,夫が短気で支度が予定の時間より5分遅くなった時でも不機嫌をあらわにし、実際私を待たないで夫が目的地に1人で車を走らせ、私が電車で慌てて追いかけたこともあります。大変でした。
しかし、夫が待てない(奥様には失礼な言い方になりますが、15分以上遅くなることはないけどちょっとでも遅いと、クラクションをうるさく鳴らされる)性格だとわかったので、あの鬼軍曹みたいな顔を見るのが嫌なこともあり、私なりの時間対策が身につきました。
おい、出かけるぞの声と共に出かけられるように、前日必要なものすべて玄関前の廊下にひとまとめにして置いて、次の日履く靴も出しておきます。それはもう習慣になりました。
私の実家の母は、温厚で優しかった父に嫌な顔をされたことも注意されたこともなかったので、今でも出かける時は同居の弟を困らせています。30分は軽く待たせますので。誰からも注意されないとそうなります。でも、母の場合はもう年なので遅刻グセは直らないでしょう。
多分、お優しいあなたに甘えているだけです。結婚前にデートしていた時は、待ち合わせの時間に間に合った時もあったのでは。
3分も待ってもらえなくて、クラクションを連続して鳴らされるのが嫌で、今では一番乗りできるほど時間に余裕がもてるよう早めに出かけるクセがつきました。最大の荒治療でしたが、あなたには私の夫の真似はできないでしょう。奥様を残して自分だけ車で遠方の目的地に出かけてしまうこと。5分も待たずに。
それなら予定の時間を正直に言わないことですね。2時に出かけるなら1時か1時半に出かけると言っておく。遅刻する前提で時間を告げるのはどうですか?
旦那様の優しさに慣れてしまった奥様の遅刻グセは改善できないかも。遅刻グセのある人は気持ちの優しい人が多いみたい。きつかったり意地悪な人で遅刻グセのある人はあまり見かけません。甘えグセでもあります、遅刻グセは。
あなたに少し根気があるなら、出かける予定の前日にでも、明日の準備をするように声がけしてみてはどうかしら。明日持っていくバッグ決まった?とか。
それだけで不機嫌になるようなら、奥様とお出かけすることにこだわらないようにするか、あまりあなたの方からお誘いしないようにするか、ですね。
自分の準備に時間がかかり過ぎて、一緒に出かけてくれないんだと奥様が感じてくれたら、ちょっとは時間の遅れが改善されるかもしれません。
旦那様がうるさいタイプでなければ、多くの嫁(奥様)は遅れるのが普通になってしまうかも。
時間をきっちり言われなくても守るタイプの奥様はもしかしたら、あなたにとって少し扱いにくい、しっかりし過ぎたタイプかもしれませんよ。
No.7
- 回答日時:
ご質問の件の奥さん、日本では大昔から言われていました。
出かけるようになって急に慌ててあれこれと動き回るので時間通りに出かけられない。と、言う感じです。そういう奥さんは時間的なケジメが付けられないようですが、とても女性らしい情のある家族思いの女性に多いように聞いたことがあります。
今の時代ですので、時間のケジメが付けられないのは行動のイメージが浮かばない問題も絡んできます。よって、子供ではありませんが、出かけるのが決まっているのなら、その日のその時間に合わせた時間割のような予定表を書いておくようにするのは如何でしょうか。何度か書く癖がつくと直るように思いますが。意識付けの問題ですので。
No.6
- 回答日時:
人によると思いますが・・
私は主人と出かける予定がある時は
だい2.30分くらい前には用意をすませておきます。
もともとのんびりのスローモーなのですが
主人が短気な人なので
自然とそうなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 先輩方 うちの旦那、こういうときどうすればいいですか? とにかく私は最近我慢してる 旦那のイラつく行 3 2023/02/26 19:44
- 友達・仲間 私はかなりの心配性です 特に時間面にはかなりきっちりしたい方で たとえば待ち合わせ時間に合わせて家を 8 2022/02/03 14:24
- アルバイト・パート バイト・パートで、準備は出勤時間前に終わらせるべきか? 5 2023/11/09 02:31
- その他(悩み相談・人生相談) 1時間前に出社してるって方いますか? 私の会社は11時から営業開始なのに1時間前にはきて準備をしない 5 2023/10/26 23:39
- 大人・中高年 遅刻癖について 7 2023/11/03 01:53
- 会社・職場 食品工場でパートしています。 今日、仕事が中途半端なところで仕事が終わる時間になり、片付けをしました 12 2023/11/06 18:34
- その他(OS) Windows11に対応できるパソコンのようなのですが、アップグレードできません 4 2021/11/20 08:56
- その他(暮らし・生活・行事) 立つ鳥 蹟を濁さず 4 2021/12/01 06:03
- 新幹線 新幹線の列車の出発に必要な準備とは何? 6 2023/08/17 09:27
- 学校・仕事トーク 通信制高校2年女子です。 今日はしゅう1回の登校の日なのですが、ズル休みしてしまいました。 9:20 0 2023/10/17 09:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
嫁がルーズです。 食事の支度が遅い、朝はいつまでも寝ている、洗い物はほったらかし、片付けができない。
夫婦
-
妻の家事能力が極端に低いことに悩んでいます。
夫婦
-
僕がせっかちなのでしょうか、それとも彼女がのんびり過ぎなのでしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
妻の食事の準備が遅い
その他(結婚)
-
5
外出準備について、主人とケンカしました
夫婦
-
6
彼女が時間にルーズすぎて困っています…
カップル・彼氏・彼女
-
7
妻が寝すぎるため、時間がうまく使えない
その他(結婚)
-
8
妻の買い物何時間なら我慢できますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
9
嫁と姑が孫の世話についてもめています
兄弟・姉妹
-
10
癇癪持ちの(ヒステリックな)妻、治りますか?
父親・母親
-
11
孫のことで、嫁に許可を取りますか?
父親・母親
-
12
せっかちで短気な夫とマイペースで容量の悪い妻
父親・母親
-
13
鶏レバーがどんなに焼いても赤いです。
レシピ・食事
-
14
運転者の夫を気遣ってくれない妻
夫婦
-
15
旦那が昨日爆発し、寄生虫と言ってきました。。今後どうしたらいいのだろう泣
子育て
-
16
なぜ女の話って死ぬほどつまらないのですか? 内容が薄くて話が長くて中身がなくてオチがなくて結論もなく
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
妻に出て行けと言われたので、家を出ました。感情的になり言った言葉と思いますが水も電気も使うなと言うの
夫婦
-
18
彼女のフェラが上手すぎるのですが、やはり歴代の彼氏に対して何度もフェラをしたからなのでしょうか。 フ
カップル・彼氏・彼女
今、見られている記事はコレ!
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
-
妻の料理がおいしいと、夫は家に帰ってくるって本当?心理カウンセラーに聞いてみた!
意中の男性を射止めるため、おいしい料理を作って「相手の胃袋をつかめ」とは昔から言い伝えられてきたこと。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開した、「奥さんの料理がおいしいと旦那さんが家に帰ってくるって本...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
-
どう思いますか?時間通りに準...
-
次男夫婦と関係がうまくいきま...
-
(緊急)義父のお葬式について
-
普通ならどこまで「長男の嫁」...
-
嫁同士って対抗心があるの?
-
旦那(次男)の父親が亡くなっ...
-
長男嫁と次男嫁だと姑からの扱...
-
自営業の家に来たお嫁さんが「...
-
嫁に困っています。
-
50代主婦、次男の嫁です。
-
二人のお嫁さん。私が負けず嫌...
-
お嫁さんと呼ばれることについて
-
嫁をもらう・・・・今はなんと...
-
嫁同士
-
老後 嫁の世話になるということ
-
彼女に、親の病気について話す...
-
親の夜の営みについて。 22歳女...
-
恋人より家族を大切にする男性...
-
義祖母の通夜、葬儀の嫁として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
-
どう思いますか?時間通りに準...
-
普通ならどこまで「長男の嫁」...
-
嫁に困っています。
-
(緊急)義父のお葬式について
-
旦那(次男)の父親が亡くなっ...
-
長男嫁と次男嫁だと姑からの扱...
-
50代主婦、次男の嫁です。
-
嫁ガチャに当たるとはどのよう...
-
次男夫婦と関係がうまくいきま...
-
嫁って比べられるものですか?
-
長男嫁と次男嫁
-
二人のお嫁さん。私が負けず嫌...
-
長男嫁と次男嫁:姑さん・似た...
-
長男の嫁の孤独。
-
隣の義理母の、嫌みな声を聞か...
-
自営業の家に来たお嫁さんが「...
-
自分の配偶者のことを他人に言...
-
お嫁さんと呼ばれることについて
-
嫁と実母の両ばさみ
おすすめ情報