アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お客様用お手洗いについて。
飲食店などで、トイレが2つある場合女性用が1つ、男女兼用が1つの場合ありますよね?
おかしいと思いませんか?
客の8割〜9割が女性とかならわかりますけど、違う場合が多いです。
なら、女性用1つ、男性用1つにすべきです。
皆さんの意見ください。

A 回答 (6件)

大体男女兼用だと最近は多目的トイレ(障害者用)が多いいと思いますし、コンビニや列車では男性用と書いてあると小便専用の場合が多いいですし、だからそういう風に成って居ると思居ます。

    • good
    • 0

LGBTからクレームが入らないように


したんじゃないですか。

それに、女性がトイレを使う時間は
男よりもはるかに長いでしょう。

そういうことを考えた配慮なんじゃ
ないですか。
    • good
    • 0

別に人数で決めてる訳じゃなくて、お客様が来やすいようにしてるだけでしょ。

女性専用車両も似たような考えかな。
それに、その思想なら多目的とか障碍者用なんて無視されちゃうけど・・・
    • good
    • 0

一周廻ってそういうのもアリかなと思います。


その場合重要なのは、女性の方は緊急時以外は兼用側の「使用を控える」という不文律です。
日本人は良くも悪くも空気を読む傾向があるので、割とうまくいきそうです。
既に指摘のあった使用時間差があるので、男女兼用×2にしてしまうと結局は女性の方が両方を占有する確率が増え、男性側の利益になりません。
    • good
    • 0

小用の使用を想定しているなら、男性の方が短時間に用が済むので、合理的とか。



読売新聞オンライン - 水に流せない! “女子トイレの行列”問題
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180411-OYT8 …

|  中日本高速道路(ネクスコ中日本)が2014年度に行った調査によると、男性が小便器を利用する時間が平均37.7秒であったのに対し、女性の個室トイレの平均利用時間は約93.1秒で、男性の約2.5倍の時間がかかっていました。女性のトイレは常に個室が必要で、男性より所作も多いからです。

質問の条件だと、女性トイレ1.5個、男性0.5個の計算で3倍だから、いい按配?
    • good
    • 0

飲食店のお手洗いは、飲食店の規模で異なり、大手ファミレスなどでは、男性用と女性用が区別されており、ただ、男性は通常の用足しが立ってする小便器と座ってする大便用が区別されており、新しい店舗は身障者や子供連れの客用に多目的トイレを設置しています。


男性の小便の場合は洋式トイレ個室に入ることはほぼありません。
一方で女性はいずれにしても個室で座っての用足しとなりますので、個室の数は女性の方が多い傾向はあります。
女性と男性は色や絵で区別され、男女兼用というのは小型の飲食店が多いと思います。
上下水道の数で基本料金の差が出ますので、一般に個人店舗の場合は設備投資や経費を抑えるためにトイレは一か所で兼用です。
ただ、確かに女性客が多いのが現実ですので、店側の配慮は必要かもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A