
お世話になります。
ゲーム用途でのパソコンの自作を考えております。10年ぶりの新調です。配信や動画編集などは一切考えておりません。今悩んでいるのは「今後約2年間だけ勝負できればいい」という考えの元、
CPUは Ryzen5 5600 GPUは RTX4060Ti で組むか
または「CPUはゲーム性能の高いものを購入しておき2~3年経ったらGPUだけ取り換える」という考えでCPUは Ryzen7 7800X3D GPUは RTX4070Ti で組むかで悩んでいます。
予算は月々に換算すると5,000円を考えています。つまり3年勝負できれば18万円まで、5年であれば30万円まで、というイメージです。
ちなみに対人銃撃戦のようなゲームは一切しません。
今の環境はFHD3枚の5760×1080という環境です。この解像度を10年前のGPU(GTX680)で出力するのは正直きつく、ゲームによっては1920×1080ですら無理です。最大FPSも60までのモニターですので、後々ゲーミングなウルトラワイドモニター(21:9)の購入を予算とは別に考えています。
ただそうなると前者の構成だとおそらくスペック不足で約二年間楽しさを享受できなさそうですし、後者だとGPUを取り換えることをみこして PCIe 5.0 x16に対応したマザボを今のうちから購入する必要があるためコスパ的には割高になりそうですし、またRTX5000シリーズは相当な性能向上らしいですから、もう少し待ってもいいのでは?でもそうなると待っている間やりたいゲームができない・・・という思いもあったりで一体どれが最適解なのか日々悶々としております。
何かアドバイスをいただけますと幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
Ryzen 5 5600は確かにかなり安いので「とにかく安く組み上げる」のを目的とするならば、選択肢としてはかなりアリだと思います。
ただ、AM4プラットフォーム(B550チップセット)のマザーボードやDDR4メモリの在庫がどれだけあるのかが勝負になりそうな感じではありますね。
マザーボードやメモリが何とかなりそうなら、後々はCPUを中古で購入したRyzen 7 5800X3Dに換装してゲーミング用途でちょっとだけ延命するという事も出来るかな。
(Ryzen 5 5600X3Dは北米での限定販売だったので日本では入手する事が出来ないのが悲しいところです)
後は、質問者さんが遊びたいゲームソフトがどれくらいのハードウェアスペックを要求するのかって所でしょうね。
それほど高いスペックを要求していないのであれば、Ryzen 5 5600とGeForce RTX 3060の組み合わせでも十分だったりしますから。
CPUはそのままで、グラフィックボードを今後の事を考えてGeForce RTX 4060TiやGeForce RTX 4070Tiにしておくのでも良いと思います。
No.3
- 回答日時:
RTX4060はGTX680と比較して、かなり高性能です。
3DMark Time Spy Graphicsというベンチマークテストでは、RTX4060は10665点を獲得しましたが、GTX680は1996点しか獲得できませんでした。つまり、RTX4060はGTX680の約5.3倍の性能を持っていると言えます。RTX4060はGTX680と比較すると異次元の高性能ですので、2年程度でスペック不足になることは考えられません。CPUの差異も4K動画を頻繁にエンコードするよう仕事でなければ実用上差は全く感じられません。安い方の組み合わせでも、ハイフレームレートのゲームを4Kで楽しみたい等の理由がなければ3年は余裕で高性能を楽しむことが出来ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCのパフォーマンスについて 2 2021/12/17 21:49
- ビデオカード・サウンドカード Steamのバイオハザード RE:4が以下の環境で動作するかどうかアドバイスお願いします。 2 2023/09/13 14:52
- その他(パソコン・周辺機器) この性能のデスクトップPCで問題無く動かせるキャプチャーボードを教えてください キャプチャーボードの 1 2021/11/28 17:28
- デスクトップパソコン GeForceとQuadroについて 3 2021/12/15 18:33
- デスクトップパソコン pcゲームで特定のゲームだけ急に短時間だけFPSが下がったり、一瞬カクッってなります。 見た感じ、読 2 2021/11/26 20:46
- Android(アンドロイド) スマホを買い換えたいです。 今学生であまりお金がないため次のお年玉で購入しようかなと考えています。 1 2021/12/26 18:41
- CPU・メモリ・マザーボード CPUクーラーについて分からないところがあるのでご教授ください。 CPUクーラーで主に見るべき点は対 6 2021/12/13 20:20
- 預金・貯金 貯金がまつたくない年金生活者だが 15 2021/12/05 16:39
- デスクトップパソコン pcが再起動を繰り返し起動しません 4 2021/12/20 19:46
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今までノートパソコンをシェル...
-
数日前からシャットダウンの時...
-
armoury crate インストールを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
win11proでデバイス認識...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
ASUS マザボ SSD増設
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
キャノンTS3130使用 Windows10...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
PCのミドルクラスってどのくら...
-
自作PC作ったことある方 叔父さ...
-
windows11にアップデートしたss...
-
自作パソコンを組み立てようと...
-
パソコン
-
dell ms b&h 2021プロインスト...
-
グラボが最後まで刺さりません...
-
新しく購入した新品のパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core7
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
UEFIグラボへの対応
-
グラボ変えたらbios画面行かず...
-
サーバ用メモリをデスクトップ...
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
ムービーメーカーのカクつきが...
-
DDR 3-1600 と DDR3-1333 の...
-
ビデオメモリ不足でゲームがで...
-
これは低スペック??
-
大学で使うパソコンのスペック...
-
このPCに付くグラボは(。´・ω・)?
-
Win10 → Win11 アップデートに...
-
DDR2 PC2-6400/5300/4200 どう...
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
グラフィックスボードの増設に...
-
メモリのPC2-5300はPC-2700に下...
-
PC3200とPC2700のメモリの違い
-
Vista対応PC購入予定ですがビ...
おすすめ情報