アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同時再現性において、精度が高い分析機はどちらか
分析機A
SD=1.2、SV=0.9%
分析機B
SD=1.5、SV=1.2%

どっちが高いですか?
理由も知りたいです。
数字が小さい方が高いのか、数字が大きい方が高いのか。。

A 回答 (4件)

SVではなく、CVってことだったら、明らかにAの方が誤差が小さいです。



しかし、変動係数一定だったら、測定値が大きいほど誤差が大きくなるから、標準偏差は測定範囲によって変化しますよ。

この場合、同一の標準試料を複数回測定したときの標準偏差ってことでしょうね。
    • good
    • 1

計算、間違っていました。

スミマセン。

分析器A:6×1.2÷0.009=800
分析器B:6×1.5÷0.012=750

結論は変わりませんが、お恥ずかしです。

しかし、こんなに値が大きくなるなんておかしいですよね。
だから、うっかり。
言い訳にしかなりませんが・・・。

やっぱり、SVって、%SVじゃないのかなぁ。
単なる比なのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すみません。SDは、標準偏差です。SVではなくCVでした。CVは、変動係数です。説明不足で申し訳ありません。
小さい方が精度が良いてことですね!ありがとうございました!

お礼日時:2023/11/22 08:44

%Study Variance → %Study Variation かも。

分散でなく変動だから。

正しくはご自分でお調べ下さいね。スミマセン。
    • good
    • 1

SVって?



ゲージR&Rを学んでいて、出できた問題ですか?

そうであっても、同時再現性なんて言葉初めて見ましたし、
それに記号もわからん。%SVと書いてあるべきだし・・・

ゲージR&Rだとしたら、
パーセント基準変動(%Study Variance)は標準偏差SDの6倍である基準変動を全変動で割った値だから、全変動を求めて比較しろ、と言っているのでしょうか。わからんが。

だとしたら、全変動は分析器Bの方が小さいことになりますね。
分析器A:6×1.2÷0.9=8
分析器B:6×1.5÷1.2=7.5

そりゃ全変動の数字が小さい方が良いに決まっているのです。

でも、あまり自信ありません。ゲージR&Rでなければ、数値の意味も違うだろうから・・・。
こんなの郷に入れば郷に従えの世界です。
しれっとルール変えてくる欧州なんかもいますからね。

全変動?それは操作する人の誤差も含まれるんだよ。分析器としてはAの方が良いに決まってるじゃん。とかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A