dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、無料法律相談で弁護士に相談したら「私はこう思うけど有料での弁護士相談は違った答えがあるかもしれません。」という回答。は?有料でも酷い回答だったのにこの言い方は「金払ったらもっと良い回答をしてあげますよ。」みたいなニュアンス担ってませんか?だったら無料で受け付けるなって感じ

A 回答 (5件)

はい。

そうですね。
無料だろうが有料だろうが無理なもんは無理ってことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほです。

お礼日時:2023/11/22 09:37

良い回答が得られるかは相談内容次第です。


どう考えてもお前が悪い。勝てそうにない。
等の場合はいい回答はもらえないでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

じゃあ,必ずしも有料が全てを味方してくれるわけでもないと思えばよろしいですか?

お礼日時:2023/11/22 09:28

>だったら無料で受け付けるなって感じ



弁護士会で持ち回りの当番ですので仕方がないです。
やりたくて無料相談しているんじゃないですし。
弁護士も商売ですので、正しく相談したければ有償の相談にしましょう。
回答に疑問があるのなら、複数の弁護士に相談しましょう。
    • good
    • 5

無料は「一般常識やごく普通の法の解釈ならこうなる」というのを教えてくれる。


有料は「金額次第であなたが有利になるようにする」という事です。
うまく使い分けて下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

てことは1時間以上相談すれば良い回答が得られると?有料はいつも5500円です。

お礼日時:2023/11/22 09:14

そうですね。


相談だとそんなものでしょう。

実際に弁護士としての仕事を依頼するのとは全然違いますからね。

「だったら相談するな」と言われるかな。
…そうなれば「自分だけで何ができるか?」と考えてみる事から始めなければなりませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有料でもまともな回答得られなかったのでじゃあ無料でも良いかと思い相談しました。

お礼日時:2023/11/22 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A