プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今の職場に来年、定年を迎える方がいます。
私はその方の後任者で今の職場に入社をしました。
その方は定年後も再雇用で働くようです。

その方が65歳まで働くていで今、引き続きなどしているのですが、会社の社長曰く、「65で辞めても、皆、生活が大変だし、人は頼られたいもんだから、全部を引き継いでしまうと、その人の価値がなくなるから全部引き継ぎをしなくてもよいのかなと思う。」と言う考え方です。
確かにそういう人情的な考えもありだと思いますが、それなら定年制を廃止にすれば?と私は思ってしまいましたが、長年、働いてくれた人に対して、65になったから辞めてくださいとは言えないものでしょうか?

来年、定年を迎える方も「私はいつでも辞められます。」とかお客さんの会話では言っているのを聞きますが「ダメですよ。辞めたら」など言われ、辞めたらダメですよ。居てもらわないと。言われたくて言っているんだろうなと言うのが丸わかりですが、60歳くらいの人は社交辞令とわからず鵜呑みにしてしまうものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

長年、働いてくれた人に対して、65になったから


辞めてくださいとは言えないものでしょうか?
 ↑
戦術としてやっているのでは?

・社内での社長の評判を良くするため。

・社員の士気が上がるだろう。




60歳くらいの人は社交辞令とわからず鵜呑みに
してしまうものなのでしょうか?
 ↑
社交辞令なんて判ってイルでしょう。
判っていても、自分を過大評価したいのが
人間です。

ちなみに、うつ病になる人は、自分を
正確に評価してしまうそうです。
だから、うつ病になってしまう。

人間、自分を過大に評価するぐらいで
丁度いいのかも知れません。
    • good
    • 0

( ゚Д゚) 二人で同じ仕事を分担して作業する方が効率良いだろ。



てことで、まるっと教えてもらいましょう。
    • good
    • 0

引き継ぎは完全にするべきなんですよね。

どんな職場でも自分が抱え込んで教えない人とかいますが、そうなると会社にも不利益にもなります。再雇用で来るならそれなりの働き方はあるのですが、社長次第でかなり違いが出そうですね。その定年する方が再雇用で来てからも定年前と全く同じように働けるのは恵まれています。ただ給料は下がりとは思いますから、本人のモチベーションは分かりませんけどね。ただみんな自分の価値を確認したいから社交辞令であなたが必要ですと言うんです。それは嘘ではないんですけど、代わりがいるという意味では事実でもない。最近は人材が不足してるので、経営者としては使える人はいて欲しいんだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A