dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月の全商の電卓検定を受けようと思っています。

伝票算という、伝票類を1枚ずつめくり、記載されている金額を見取りながら計算する問題があります。
伝票をめくる事に時間がかかってしまい制限時間に間に合わなくて・・・
伝票は左上がとめられた10~20枚の9×18センチの普通の紙です。

伝票の早くめくる方法を教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

「伝票ホルダー」というのをご利用になられたらいかがでしょう?


伝票を留める金具、めくった伝票を押さえる金具がついており、また、ホルダー本体右下が少し盛り上がっており、伝票がめくりやすくなっています。

ただ、全商の電卓検定にそういったものを持ち込んでよいのか存じませんので、予め確認の上で準備されたほうが宜しいと思います。

あとは、指サックやすべり止めクリーム(メクール)を使うとかですかね。
いずれも伝票をめくりやすくするアイテムです。

(参考リンク)
伝票ホルダー販売に関する案内(余計な教材がついてきますが。。。)
http://www.dentaku.co.jp/new_page_3.htm

指サック、すべり止め等
http://www.altech.ne.jp/category/586_1_20.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
知らないアイテムがたくさんww
詳しくアドバイスをくださりとても感謝です><
参考にさせていただきます☆

お礼日時:2005/05/04 17:15

指の先端にはめるゴムのやつ,あれ使っちゃいけないんでしたっけ?


あれ使うと全然違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
GW明けたら早速先生に聞いてみたいと思います☆

お礼日時:2005/05/04 17:10

めくることに時間がかかると言うのは、どうしてですか?



1)めくろうとするが、指の油が足らないのか、指が滑ってメモがめくれない。

2)めくろうとするが、指が上手に動いてくれない

解決策としては、

1)の場合は、指サックをはめるか、「メクール」を塗るか、どちらかがお勧めです。

2)の場合は、ひたすらトレーニングを積む、念のため病院でみてもらう。

などでしょう。


それ以外の場合はすみません、解決策が思いつきません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。
私の場合やはり、2)番だと思います。
伝票を初めて見るくらいなので・・・
ひたすらトレーニング 頑張ります☆

お礼日時:2005/05/04 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!