
大学を中退して25歳中退になって高卒で就職する場合の、具体的なデメリットを教えてください。
以前にこのような質問をしたものです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13660696.html
皆さん大卒の方が良いというのが大多数の意見でしたが、なぜ高卒で就職がデメリットが大きいのか具体的に教えていただきたいです。(求人数、給与、昇進、etc…。)。
教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
就職先の職種・業種により、高卒であることのデメリットが有る場合と、全く無い場合の違いがあると思えます。
また、40代以上の世代になれば、「就職したとき、正社員が当たり前」の方が多く、高卒のデメリットを感じることも多いでしょう。その方が就職した時期、大卒の価値は今よりも大きかったから。
でも、現在は、非正規雇用の方が4割くらいを占めているといわれています。
非正規雇用の場合、多くは、昇進も昇給も縁がなく、さらに、学歴より、実務能力・経験が重視されます。
つまりは、質問者さんが非正規雇用で働く場合、デメリットはほぼ無いと思えます。
また、たとえ大卒の学歴を持っていたとしても、転職後、非正規雇用しかない場合、学歴が大卒ではないというデメリットはあまり無いと思われます。
No.3
- 回答日時:
まず、休学されて病気を治療されては?
高卒と大学中退では、かなり雇用は違います。高校卒業して即就労した場合、業種や本人の努力にもよりますが、公務員などペーパーでの昇級試験がある物などは同年齢の大卒者と変わらないぐらいには昇級します。また、昔ほど管理職に大卒資格を求めることもしません。能力さえあれば、任命されます。
しかし、大学中退だと、その年齢まで無職と同じで給料への加算はありません。今、25歳で18歳と同じ給料でのスタートです。昇給はどこ会社も一定年齢までです。公務員でも55歳ぐらいで昇給はなくなります。(昇格したら別ですが)
つまり、退職金が7年分下がるのです。
つまり、大学を卒業していれば4年分は取り戻せると言うこと。
No.1
- 回答日時:
高卒と大卒の賃金格差は
年収は高卒男性で354万1200円、女性は264万円ですが、大卒となると男性で464万2800円、女性では346万6800円となり、男女別でも大卒の年収は高卒を大きく上回っています。
大卒の求人数は68万件
高卒の求人数は37万件
高卒に求人を出している企業は従業員100人以下が6割を占めています
主に新卒を採用します。
仕事内容は
高卒は一般職
大卒は総合職
高卒は課長止まり
大卒は昇級に制限がありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学校卒業の場合の給料の違いは?
-
大卒と高卒の違い
-
高校生の就職(待遇)について
-
高卒で工場勤務だと
-
仕事で、大卒という事で高卒の...
-
高卒の人が就職したあと社会人...
-
バイトの採用が決定したのに約...
-
イオンの日用雑貨売り場で働き...
-
事前に送られてきた小論文をシ...
-
非常勤講師にもなれなかった人
-
クリエイトのバイトの面接に行...
-
教員採用試験落ちました。就職...
-
カインズのバイト面接に行って...
-
最終面接から1ヶ月・・・
-
ワクチン接種したので配慮しな...
-
教員採用試験を受けないと講師...
-
高校生です。セブンイレブンの...
-
入社誓約書を汚してしまった・・・
-
アルバイトの結果 郵送=不採用?
-
アルバイトの面接って同時に2つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒と大卒で給与体系が変わら...
-
仕事で、大卒という事で高卒の...
-
理系技術職は研究職以外は全部...
-
田舎には大卒だけど、工場勤務...
-
大学と専門では就職したあと昇...
-
高卒の人が就職したあと社会人...
-
高卒30代手前、現在アルバイト...
-
大卒の製造業について。
-
公務員の職種変更について
-
大卒と高卒の違い
-
高卒で中部電力って成功ですか...
-
高卒大企業、大卒中小企業の就...
-
難関国立大卒の物静かな10人と...
-
大卒で中小企業に就職した人に...
-
高卒で大企業の製造業に入ると
-
大卒だが、高卒枠で就活をしたい
-
無印良品で正社員として働くに...
-
「皆勤賞」
-
高卒就職の3年以内離職率が高い...
-
アルバイト
おすすめ情報