
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
その後輩たちも、程度の差はあれ学生時代に多少の・・・・
そうなると収拾がつかなくなるから、どこかで線引きが必要。
それに、覚せい剤所持発覚を潰せる・・って期待されてた人は、元検察官ですよ。
No.5
- 回答日時:
スポーツ界では当たり前の行動だから。
その程度でいちいち逮捕していたら、スポーツ関係者全員逮捕しなければならなくなるから。
暴力を伴わないスポーツなんてこの世に存在しませんからね。
No.4
- 回答日時:
趣味で判例を研究しておりますが、
わたくしとしては、以下のように考えます。
警察が逮捕し、検察が起訴して裁判所における刑事裁判で有罪にするためには、通常、以下のような要素が必要になります。
●犯罪、刑事罰の構成要件該当性
●違法性
●有責性(刑事責任能力)
少なくとも、いまテレビの情報番組等で報道されている内容を見る限り、パワハラには該当するとは思いますが、刑事罰、例えば【暴行罪】(刑法第208条)に問うだけの違法性は感じられません。
すなわち、刑事事件としては軽微で、罰するほどの事案ではないんですよ。
なので、もっと更なる悪質な事案・内容が発覚しない限りは、逮捕されるようなことはありませんし、万が一、逮捕されたとしても、検察は、初犯ということであれば、おそらく通常は【起訴猶予】にするでしょうね。
No.3
- 回答日時:
実力があると勝手に思い込んでいたのでしょうか。
世間があの選手はいいと評価するのを忘れていた驕りでした。処で、被害届を出さない限り、起訴にはなりませんネ。でもこれだけ顔と名前を出されたら社会的な制裁は始まっています。人間的に大きく出直すべきですね
No.1
- 回答日時:
>契約打切り、各後輩への謝罪で済むのでしょうか?
球団が、行う処罰としては、
契約打切り、各後輩への謝罪以上の事はできない
刑罰は、警察の捜査次第なので、
球団が、契約打切りを発表したからと言って
すぐに警察が、動て逮捕とはなりませんよ
今後 状況を見守るしかないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 不起訴処分って 4 2021/12/31 11:32
- 事件・犯罪 時効で無罪の凶悪犯罪者 5 2021/12/17 18:17
- その他(法律) 有罪判決が出るまでは、推定無罪の扱いを受けるはずなのに、 2 2021/12/18 21:07
- その他(悩み相談・人生相談) 交際経験ない娘(16歳)が大学生から無理矢理性行為を受けた話しを聞き警察に被害届出し娘の事情聴取や証 3 2021/12/13 23:49
- 事件・犯罪 建造物侵入・窃盗罪の執行猶予の可能性はありますでしょうか? 4 2022/11/26 03:03
- 訴訟・裁判 意図的に人にぶつかる行為を行った奴は軽微な犯罪だろうが暴行の犯罪になるでしょうが 1 2023/03/01 12:42
- 訴訟・裁判 意図的に人にぶつかる行為を行った奴は軽微な犯罪だろうが暴行の犯罪になるでしょうが、 1 2023/03/01 19:36
- 事件・犯罪 時効の凶悪犯罪者 6 2021/12/31 09:21
- 事件・犯罪 酷い事件を起こしたのに、不起訴処分になる理由を教えてください。 2 2021/12/28 19:43
- 警察・消防 大阪府府警の相談窓口に、次のような内容を送ったんですけど、どう思うでしょうか。 1 2023/01/17 12:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
学校で、経済活動と法の宿題が...
-
今町田駅前のサンドラッグの所...
-
NHK受信料未契約の方で個人宛に...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
契約を改定すると新契約は前契...
-
月極駐車場の契約をクーリング...
-
任意団体との契約書について
-
お礼奉公?
-
もともと自動更新しないタイプ...
-
土日が休みの会社なのに、契約...
-
契約書の契約者名について
-
「善意の第三者に対抗すること...
-
お客様の注文はいつまで有効で...
-
民法の記述式の課題なのですが...
-
自己破産したら携帯携帯の契約
-
乗車券のクーリングオフ
-
酒の席の契約は有効なんですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
NHKBSふれあいセンター
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
自治会(町内会)との契約について
-
NHK受信料未契約の方で個人宛に...
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
土日が休みの会社なのに、契約...
-
検針等で自宅敷地に入る場合
-
任意団体との契約書について
-
月極駐車場の契約をクーリング...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
契約書の契約者名について
-
派遣会社の寮からの退寮日について
おすすめ情報