
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ネタは作るものじゃない。
('ω') 見つけるもんだ。
今日あった嬉しい事や感謝の気持ちを書くだけで良い。
あるいは今日の反省を書く。
それが日記です。
その日の出来事を記録する必要なんてまったく無い。(←これとても重要)
ただし交換日記はその日の出来事を記録することが目的の一つになる。
季節や天気
「こんな寒い日に温かい場所を与えてくれてありがとう」
遊び
「ガチャで★★★★★を引いた」
ニュース・時事
「東京都心でも鳥インフルエンザが見つかったらしい。鳥や鳥の糞には気を付けよう」
スポーツや旅行
「そろそろウインタースポーツの時期だ。竜王スキーパークへ行きたい」
……他にも
健康、家族、学業、など、いろんなことがあるだろ。
広くモノを見る目を養うんだ。がんばれ。
No.6
- 回答日時:
先生観察日記でしょ。
細かいところまでしっかり観察して記録する。鼻毛3本抜いてたとか、女子生徒の尻をじっと見つめてたとか、昨日と同じシャツ着てたとか、観察力と注意力が身につくよ。
No.3
- 回答日時:
日記は別にネタがないと書けないようなものではないですよ。
例えば、今日教えてでネタ探しをしたことを書いても良いかも知れません。ありのままにやったことやその時に思った事をを書けば良いです。特に悩むこともないかと思います。また、分からない点があれば先生に聞くのも良い方法だと思います。
特に、分からないというのは、何が分からないかを見つけることができたわけですので問題の半分は解決したようなものです。それを解決すれば一つ賢くなります。
あと最近流行りのAIにも聞いてみました。様々な切り口で書くのも良さそうですね。
日記のネタに困ったときは、以下のようなテーマを試してみてください:
1. **趣味について**:自分の趣味や好きなことについて書くのはどうでしょうか?それが音楽、スポーツ、アート、読書、映画、ゲームなどであれば、それについての感想や経験を共有することができます。
2. **学校の出来事**:学校での出来事や授業で学んだことについて書くのも良いですね。友達との会話、面白かった授業、新しく学んだことなどを書くと良いでしょう。
3. **ニュース**:日々のニュースについて自分の意見や感想を書くのも面白いですよ。地元のニュースや世界の出来事について書くことで、自分の視野を広げることができます。
4. **自然との出会い**:散歩中に見かけた美しい花や、窓から見える景色など、日常の中で出会った自然の風景について書くのも良いですね。
5. **夢や目標**:将来の夢や目標について書くのも良いです。それは大学進学、キャリアの目標、旅行の計画など、具体的な目標を設定し、それに向かってどのように努力しているかを書くと良いでしょう。
これらのテーマは、日記を書く際の新たな視点を提供し、自分自身について深く考える機会を提供します。楽しんでくださいね!
No.2
- 回答日時:
それこそ、このサイトに質問したら私のような爺さんから回答があったとかで良いのではないでしょうか。
若いうちは、色々な人と交流を持つことが大切ですから、先生からも評価されると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 中学校の宿題で毎日日記があるんですけど、たまに何書くか迷うことがあります どんなものでもいいので日記 3 2023/10/18 22:20
- 中学校 中学一年生です 夏休みの課題に選択作文があるのですが、感動作文を書こうと思っています。内容は部活で、 2 2022/08/20 13:26
- 大学・短大 成績のつけ間違い 4 2023/04/24 19:44
- 父親・母親 親との関係をさらに悪くしたくないため助けてください 1 2022/05/09 22:15
- 子供・未成年 至急!!!自分のやってしまったことで親との関係を壊したくないため教えてください 5 2022/05/09 21:54
- その他(学校・勉強) 小学生の頃から、文章を書くのが苦手です。 どのようにしたら、文章人に読んでもらえるものを書けるように 9 2023/04/30 20:32
- 大学・短大 (レポート)減点対象でしょうか? 3 2022/10/18 22:42
- 高校 中学3年男子です。 僕は高校から陸上のスポーツ特待生の枠を貰いました。断りしたのですがもう一度考えて 1 2021/12/21 00:48
- 大学・短大 大学の教授いい加減すぎませんか? ある授業の担当教授の話なんですが、 その授業のクラスルームが私だけ 3 2021/12/02 20:53
- 社会学 塾の先生が問題を出してくれましたが、答えが分かりません、下に書くので教えていただきたいです! 社会( 3 2022/02/05 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
高校生です。 先日の話です。課...
-
小テストで不正をしてしまいま...
-
今日頭が痛くて学校を休みまし...
-
もし中学生で遅刻するか学校休...
-
大学教授やその関係者の方がい...
-
学校の歌のテストについて 周り...
-
中学3年の男子です。 先日スポ...
-
なぜ、シャツを出してはダメ?
-
10段階評価の割合
-
先生に勘違いされました…
-
中学校の成績は、通知表が渡さ...
-
あがり症は先生に相談すること...
-
テスト中間79点期末45点で提出...
-
高校3年生です。僕は漢字の小テ...
-
中学生です。 今日の放課後に出...
-
中学校の提出物について
-
内申のつけ方
-
五教科の成績で4をとるにはテス...
-
授業中、眠い時どうすればいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
高校生です。 先日の話です。課...
-
先生に勘違いされました…
-
大学教授やその関係者の方がい...
-
中学生です。 課題で毎日日記を...
-
中学生です。 今日の放課後に出...
-
なぜ、シャツを出してはダメ?
-
もし中学生で遅刻するか学校休...
-
今日頭が痛くて学校を休みまし...
-
中3の2学期に授業で骨折。高...
-
五教科の成績で4をとるにはテス...
-
小テストで不正をしてしまいま...
-
10段階評価の割合
-
私は大好きな同性(女)の先生が...
-
中学3年の男子です。 先日スポ...
-
中学生髪染め こんばんは。 私...
-
一つの教科を二人の先生が担当...
-
評定で5をとるためには、テス...
-
中学生の子供の通知簿について ...
-
謝り方がわかりません
おすすめ情報