アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京都が高校の学費の収入制限無しの無償化を発表しました。

お金がかからなくなれば、子育ての負担が少なくなり、家庭負担が減るので良い政策だとは思いますが、実際はその分のお金が塾などの費用に回ったりして格差が広がる問題に繋がりますよ、という声もあります。
そうなると教育費の軽減には繋がらないなぁと思いますが、それぞれの家庭判断なので仕方ないんですかね?

あと、東京都がやるなら近隣県や、何なら日本は高校まで無償です!としてほしいですが…。
住む場所の違いでこういう大きい費用で差が付けられる状態は勘弁してほしいです。

A 回答 (6件)

東京は家賃が高いので、違っても問題ないと思います。

ある意味、平等。
    • good
    • 1

家計であれ税金であれ、総合的に教育費により多くのお金が使われるのは良いことですよね。



仮に格差が広がるにしても、それはバカがよりバカになるわけじゃなくて、頭のいい人にはより多くの教育機会が与えられた結果だから問題ないです。

東京都として教育費を減らしましょうってことじゃなくて、家計から教育にお金を回せない人は都が負担します、家計にゆとりのある人はさらに教育にお金を使ってくださいってことでいいのではありませんか。

一部が頭良すぎるとよくないからみんなでバカに合わせましょうというのはよくないですし、みんなで一緒に頭よくなりましょうねなんてことも無理です。

そんなこと言い出すから国際競争力が落ちていく一方なのです。

東京都だけじゃなくて、この動きが日本中に広がってほしいですね。
    • good
    • 1

改革には、デメリットもありますが、学費無償化は圧倒的にメリットの方が大きいです。



たとえば、学費が浮いた分が100%、子供の受益になる筈はないですが、家計の一助になることは確かであるとか。
少なくとも経済的な理由で、高校進学を断念すると言うケースは、かなり減るでしょうし、その結果、中卒と高卒と言う学歴格差も解消に向かいます。

従い、大学や大学院を含め、全国レベルで拡大が望ましく、東京都の高校の学費無償化は、その第一歩として評価します。

一方、No.1さんが書いてる通り、東京は居住費がベラボーに高いです。
それに対し、公立高校の場合、3年間の学費は150万円(年平均50万円)くらいみたい。
東京の家賃が3~4万円ほど高ければ、それだけでトントン。
従い、高校の学費無償化にメリットを感じて東京に移転したら、経済的には高確率でマイナスになると思います。

言い換えれば、東京は「何かと世界一の大都市」なので・・。
東京と「それ以外」は、「違うもの」として考えた方が、正解が得やすい場合が多いし。
東京は色んな面で、国内に先駆けるのが当然だし、そう言う役割(義務)も担ってます。
    • good
    • 0

だよね


ただ貧困層が高校に行けるのも事実 高層の人間は教育費として自力でお金を回し塾や様々な費用に対応できる。この差は何をしても埋まらない。

大阪は私立も完全無償化になってる 大学も無償化がある、京都も少し縛りがあるが(年収)無償化に引っ張られた。
東京がやれば隣県がやらざる終えない その隣県と広がって行く。
    • good
    • 0

塾などに回ることで格差が広がるという考え方がよく分かりませんが、全国的に無償化とするのであれば、そもそも高校まで義務教育にすればいいことですし、小中学校の給食費やPTA会費など、少なからず掛かっている費用をまずは無償化すべきだと思いますね。



ちなみに都は無償化することでどこから財源を引っ張ってくるんでしょうか?
結果的に税金が上がるようならあまり意味がありません。
    • good
    • 0

そもそも東京は税収が多くて潤ってるから出来るのであって、全国で真似ができる訳ではない。

「東京ができるなら他の県でもできる」などということはない。東京は潤っていて地方は依然苦しい懐事情なのは言うまでもない。この国は東京中心で、東京さえ良ければ他はどーでもいいというのが政治家の考えだからだ。そして小池知事が無償化を進めたのは自らの政治アピールと見栄であり、結果としては高校生を持つ親は助かるのではあるが、政治駆け引きの一種であることは拭えない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A