
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
江戸時代に、宿場や街道において荷駄運搬や川渡し、駕篭かきに携わった人足。
制度として、無宿人が雇われ、しばしば、不法な所業で旅人にたかるなどしたため、下賤な民とされた。また、昭和期において、タクシー運転手などをさげすんで言った言葉。
No.6
- 回答日時:
雲助=配送屋
タクシーも人という荷物を運ぶのでそれには当たると言えます
まぁそういう差別をする人がいるから「やるもんじゃない」仕事になって、人手が足りなくなっているんですけどね
No.5
- 回答日時:
雲助は、荷物は人の運搬を行う作業者のことを言います。
彼らが活躍した江戸時代においては、作業をする裏で窃盗を行ったり、ぼったくりを行うものもいたため、蔑称へと変わっていきました。
しかし、車や燃料費のコストを考えると、タクシーの料金を高い、ぼったくりというのは間違いです。
バスや列車の場合は大量輸送することで一人あたりの運賃を安くすることができるわけで、少人数になるタクシーとなれば、その数倍が必要になることに間違いはありません。
あなたのお父さんはコスト計算をやったことがないのでしょう。
ものを作ったこともない人ほど、その計算を無視している傾向にありますね。
最近では迎車アプリがいくつか登場していて、スタートからゴールまでを設定した上で、最小料金になるよう計算し、あらかじめキャッシュレス決済できるようになっています。
今年になって導入しようというライドシェアにおいても、こうしたアプリとカーナビを連動させて、料金のぼったくりや連れ去りを防止しようと考えています。
No.4
- 回答日時:
江戸時代の悪党駕篭かき人足をこう呼んでいた
・人足たちが定住せずに「雲」のように周辺をさまようからだとという説。
・宿場の外れの街道沿いで客を待ち構える様子が蜘蛛が網をはっている
ようであるからという説。
No.2
- 回答日時:
もともとは江戸時代の言葉のようですね。
江戸時代の宿場や街道においての荷物運搬や川渡しなどの仕事をしてた人をさしたほうです。
雲助のおおくは農村出身や乏しい人などだったようです。
しかし、雲助は江戸時代の交通や物流を支える重要な自分でもありました。
ということで、雲助というのは、
荷物を運搬したり、人の乗せて移動するといった職業をさすようです。
そのような言葉の流れから現在の職業に当てはめているのではないでしょうかね。
参考にしてくださいませ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 五街道雲助は、落語界で4番目の人間国宝になるそうです。雲助という言葉は、(次第に)自主規制が解除され 4 2023/09/03 15:31
- 生活習慣・嗜好品 頑張った結果、ダメになるのと、頑張らないまま、ダメになるの、心情的にどう思いますか? 5 2023/01/12 19:44
- 父親・母親 親の面倒を見るのに疑問を持ち始めました。 4 2021/12/11 03:55
- 甲信越・北陸 長野県 3 2021/12/09 13:54
- 兄弟・姉妹 2人兄弟です。親が施設に入ることになり、月の支払いは概算で親の年金内でギリギリ払える状態ですが、月に 6 2021/12/16 20:54
- その他(暮らし・生活・行事) 雲をつかむような話って、どんな話ですか? 3 2021/12/08 12:45
- 医療・介護・福祉 看護助手、看護師としてお仕事されてる方いらっしゃいませんか。 私は精神科に何度か入院したことがあって 1 2023/12/07 14:25
- タクシー 失礼ではないでしょうか 5 2021/12/21 18:06
- 日本語 ない 3 2021/12/18 18:02
- その他(家族・家庭) 実家が自営業でコロナ禍後、今年から忙しくなり人手が足りないと言われて揉めてます。 2021年の12月 9 2023/03/24 12:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
江戸時代の一週間
-
昔の人は「こんにちは」を何と...
-
昔の休日はどうなっていたのか?
-
江戸時代の庶民の夫婦間の貞操...
-
江戸時代の土嚢について知りた...
-
江戸時代の人はどうやって寒さ...
-
江戸時代の駕籠かきについて
-
江戸時代の寝間着
-
大正時代も男性同士の性行為な...
-
「江戸市中」ということば
-
昔の人の時刻の知り方
-
トイレで紙を使ってお尻を拭く...
-
江戸時代以前のお菓子は甘くな...
-
此由御披露所仰候
-
火薬はむかしどうやって作られ...
-
昔の人は黙読ができなかったと...
-
アナルプラグの起源はいつです...
-
昔の人々は娯楽目的で海外へ渡...
おすすめ情報