No.4ベストアンサー
- 回答日時:
追加です。
実際に江戸の人が不定時法のなかで暮らした、それを現在に追体験した(だけでなく、腕時計用に不定時法の文字盤まで用意した)記事が以下の本にあります。文庫ですので、結構簡単に見つかると思いますよ。
『大江戸生活体験事情』講談社文庫(い10-19)
石川英輔 ・田中優子著、(533円+税)
ISBN 4-06-273390-0 C-CODE 0195 NDC 382.1
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/23 13:21
ありがとうございました。
そういえばテレビか本かどっちだったか忘れましたが不定時法の時計を作った江戸末期の職人の話(セイコーの創業者?)をそのために超えなければならなかった諸々の技術的ハードルの話とともに聞いた記憶があります。
ご紹介いただいた本、おもしろそうですね。一度読んでみようと思っています。
No.3
- 回答日時:
#2の方もおっしゃっているように、江戸時代は不定時法で時間を計っていました。
一分一秒も正確に、というのは、定時法の、それも異なる土地の間で、となると標準時が出来てからのことですね。ヨーロッパも日本も、1890年代までは標準時が定められていませんから。さて、江戸時代に一般の人が時刻を知った方法は、一つは時の鐘ですが、もう一つは、太陽の位置です。
不定時法が日の出(の少し前)を明け六ツ、日没(の少し後)を暮れ六ツとして、それぞれを6等分するという方式のため、いつの季節であっても、太陽の位置と時刻がほぼ一致していたわけです。
#2の方が日時計を例に出されましたが、まさに日時計は春夏秋冬、正確に不定時を指し示すわけです(修正の必要は、原則としてありません)。時の鐘を打つためには、機械的な時刻の測定も必要で、毎日毎日時刻が変わってしまっては、これはこれで完全な不定時法にすると不便きわまりない。そういうわけで、実際の不定時法では一年を24に分けた節気ごとに時間を設定していました。つまり、日の出、日の入りの時間に関わりなく、約15日の間は、同じ時間を使用する、ということです。
ややまとまりを欠いた記述になってしまいましたが、ある刻を知るためには時の鐘があり、時計なしで人が大まかな時間を知るためには、太陽の位置がありました(それを最大限に利用できるのが不定時法です)。
No.2
- 回答日時:
当時の人は、時間に正確さを求めていなかったようです。
寺の鐘も、そもそも不正確でした。
時計が当時では非常に高価だった事と、不定時法で夏と冬では時間の長さが違っていましたから。
当時は日の出から日の入りまでを6等分して1刻としていたので、夏は長く冬は短い時間が1刻でした。
逆に、夜の1刻は夏は短く冬は長い物でした。
なお、比較的安価に正確に時刻を知る物として日時計がありました。
ただしこれもその土地における正午だけは正確ですが、夏冬の時間の修正はかなり複雑でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 高校二年生です。 遅刻魔の友達と飛行機に乗ります。(こんさーとのため) こんな遅刻ばかりでだらしない 8 2022/07/24 17:21
- 労働相談 労働時間が五、六時間 その弐 2 2023/04/04 12:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 日立のエアコンのリモコン 5 2023/04/01 00:25
- デート・キス 先日、気になっていた方とごはんに行くことになっていたものの、相手の方の都合で2時間待たされてしまい、 5 2023/05/01 00:39
- バス・高速バス・夜行バス バスの待ち時間についてです。 私の地元のバス停は1時間に1本しか来ません。 なので例えば13時に目的 4 2022/06/25 12:14
- 歴史学 【時間】江戸時代の三の時と三の刻の意味の違いを教えてください。 3の時(さんのとき)と 3 2023/02/19 21:35
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- その他(学校・勉強) 緊急やねん!おらへんのか?親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホーム 4 2022/05/18 23:50
- 物理学 動き続けたときの双子のパラドックス。 12 2023/02/02 17:29
- 会社・職場 残業代が出ないのに10分くらい遅刻したら15分分の給料が天引きされた(´;ω;`) 毎日ほぼ30分の 6 2023/02/28 20:36
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
江戸時代の人はどうやって寒さ...
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
江戸時代の庶民の夫婦間の貞操...
-
江戸時代の庶民の名前
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
「印板」とはどのような物ですか
-
アナルプラグの起源はいつです...
-
江戸時代の関所に詳しい方、お...
-
昔の人は「こんにちは」を何と...
-
「江戸市中」ということば
-
江戸時代の身分格差は近年なか...
-
江戸時代の寝間着
-
戦国、江戸時代の法律。
-
「江戸時代、庶民も誰もが苗字...
-
江戸時代以前のお菓子は甘くな...
-
大正時代も男性同士の性行為な...
-
土葬について
-
トイレで紙を使ってお尻を拭く...
-
江戸時代の薬物について
-
江戸時代の家 寒くて眠れない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
江戸時代の人はどうやって寒さ...
-
アナルプラグの起源はいつです...
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
昔の人は「こんにちは」を何と...
-
江戸時代の一週間
-
大正時代も男性同士の性行為な...
-
「江戸市中」ということば
-
江戸時代の駕籠かきについて
-
江戸時代の家 寒くて眠れない...
-
つっかい棒の玄関
-
オカチメンコと言う言葉
-
昔の休日はどうなっていたのか?
-
江戸時代数学で0
-
江戸時代の庶民の夫婦間の貞操...
-
日本に馬車がなかったのはなぜ...
-
昔の人は黙読ができなかったと...
-
江戸時代の寝間着
-
江戸時代の土嚢について知りた...
-
江戸時代の1両の価値は?
おすすめ情報