dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代~40才くらいの今子育てしている世代はこれから子育て手当拡大され育児休暇の補助金や3人以上で大学費無料などおそらく全部で数百~1千万程度の恩恵を受けられるのに対して、これまで子育てをして来られた(60才くらいの)年配の方はまったく恩恵を受けられずに既に子育てで貯蓄がほとんどないのではと思います。
(自分はそうではないけど)60前後の子育て終えた人達は、これから物価も上がるし税金も上がるし年金は下がるだろうし、この先の人生お金がなくて困るのでは無いかと思うのですが、そこで普通に以下のような疑問が湧いてきます。

それらの子育て終えた60才くらいの方々は政府の後出し政策に怒らないのでしょうか?それらの人々は神なのですか?「自分は犠牲にしてでも若い人たちに子育てさせてあげたい」と思っているのでしょうか?それとも政府に言っても無駄とあきらめているのでしょうか?

あと、政府は既に子育て終えた人達は完全に無視した政策を矢継ぎ早に出していますけど、「釣ったさかなに餌はやらん」的な考えなのでしょうか?すでに子育て終えてる人達を完全に無視してまったく話題に出さないのはすごい神経してますね。

A 回答 (4件)

仰る通り。


自民の支持率27%。これでは政権は担えんよ。
しかし、まことに残念な事に、各野党の支持率を御覧なさい。
維新の会で7.9%ですよ。
野党の数は幾つあるの? 野党すら一本化できない。
いや一本化したとしても20%に届かないのだから、自民に勝てる筈がない。
自民安泰ですよ。

かつての土井党首率いる社会党に匹敵する野党は皆無じゃないでか。
これで政権交代なんて、また夢の夢ですよね。

もっといかんのは、「支持政党はない 42.1%」ですよ。
国民が無関心では、政治は変わらないですよね。
それで、政治が悪いと文句だけをほざいている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自民党一党独裁体制ですね。ファシズムですね。自民党議員は法を無視してやりたい放題、違法行為をしてもクビにもならない、それどころか息子がどんなにアホでもエスカレータ式二世議員。もう「日本は民主主義」とは言わせないぜぇ!大自民党帝国ばんざーい!

お礼日時:2023/12/11 22:50

子育て中ですが、もう大きいので、たぶん恩恵にはあずかれません。

(^_^;
でも、子供が結婚して子育てする頃にはだいぶ改善されているだろうとおもいますから、今の子育て政策には賛成ですし、どんどん進めてほしいと思ってますよ。

私自身は、若いころから政府のことは全く信用していませんでしたので、20代から資産運用してました。小泉改革の頃に、いろいろな金融政策が自由化されて、外国株やFXも買えるようになり、ネット証券の登場で使い勝手も大きく向上しました。私自身は内藤証券で中国株を始めて、日興ビーンズ証券でFXやeワラントを勉強しました。その点は感謝してますので、あまり政治に対する大きな恨みはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資産がある人は政府の支援などどうでもいいなんて、すばらしい!うらやましい。

日本は子育てで苦労した全国民がしあわせになるのではなく、自分でリスクを背負って幸運にも資産運用に成功した人は幸せに、資産運用する余裕なく子育てで使い果たした人達は用済みなのでホームレスにでもなって野垂れ死んでも知りませーん、って方向転換したんですね。自民党に取り入って政策の恩恵にあずかれた人は甘い汁を吸って幸せな老後が待っていて、その仲間に入れてもらえなかった人達はどん底の苦しい生活が待っているんですね。
日本てなんていい国になってしまったんだろう。

お礼日時:2023/12/12 15:39

まぁ考え方は色々なんだけど、子育て終えた層でも、生活に困っている方々はそれは一言言いたいかもしれませんね。

でも一方で、それまでに積み上げた資産や相続などで得た財産等で、実際問題として生活に困っていない層の方々もいますので、そういう皆さんは別に補助金も無償化も気にならないかもしれません。それによく考えてみれば、その様な補助金や無償化制度が利用できるってことは、60代の方が祖父母として孫世代にかかる費用を手加減出来るということもあります。なので間接的に60代の層の経済状態にも貢献しているってことになるようにも思いますね(老後の自由な金が幾分増えるってことで^^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それにしても、高いこころざしで難関大学に進学して将来社会の役に立つ若者の大学費用を税金で出すのはいいとして、就職したくないから周りに流されて三流大学に進学して散々バイトと遊びで留年するようなバカ者の大学費用まで出してやる必要なんてあるのかね?

お礼日時:2023/12/11 22:23

>政府の後出し政策に怒らないのでしょうか?


怒っていますよ !! しかし、高齢者は「履いて捨てろ」で終わりです。

>「釣ったさかなに餌はやらん」的な考えなのでしょうか?
そりゃ、釣った魚にエサはやらんでしょう。

岸田氏は、今は選挙対策のための施策を打っているのですよね。
その先には、既に決まっている増税が待ち構えています。
それが透けて見えるから、国民の若い方々も含めて、将来不安で支持率22.5%です。
岸田総理の任期は来年9月までありますが、すぐに交代して欲しい40.5%です。
持たんかもしれないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でももしそうだとするとこれから子育して甘い恩恵を得られる人より、既に子育てを終えて「えーなにそれー、やるならもっと早くやれよ、おれなにももらえなかったのにこれから増税だけされて若いやつにお金吸い取られるのかよ」って反感の方が多くなるだろうから自民党を支持しない人の方が多くなるのでは?政治家ってそんなにアホなの?

お礼日時:2023/12/11 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A