プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の理解では派閥は思想、信条が同じ、あるいは近い人たちが、その思想、信条を広めるために集団を作って圧力団体になること。
徒党は金儲けのために正義にこだわらず、協力しあう集団。
最近、派閥は徒党に近づいてきて、区別が難しくなってきた。
みなさんはどう考えますか?

A 回答 (6件)

派閥はね、政党以外にも、企業や


ヤクザなど、要するに組織であれば
生じ得るものですから、
その定義はおかしいです。

圧力団体にしても、一般に使われている
意味とは異なります。

徒党もしかり。


しかし、言いたいことは解ります。


政党てのは、本来は政治的思想、信条を
同じくする同志の集団であるべきですが。

実際は、利害を同じくする集団に
成り下がっている。


そういう意味で使っているのだと
思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2023/12/14 15:10

自民党の派閥は、総理大臣を誕生させるための集団ですので


金を集めなくてはなりません

自民党の総裁選挙ではお金を配っても犯罪にはなりません
公職選挙ではないので公職選挙法違反いはなりません
多額の金が動くと言われています

以前に安倍晋三と石破茂が総裁選を戦いましたが
地方票では石破茂が勝ちましたが国会議員票で
石破が負けたのは、配った金が少なかったからだと
言われています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、自民党の派閥は思想、信条関係なく、総理大臣を誕生させるための集団ですか、何のためなんでしょうね。何だか徒党に近いですね。
派閥と徒党の区別は曖昧になってきました。政党自体が徒党みたいなのもあるようですけど。

お礼日時:2023/12/14 15:09

それぞれの議員がそれぞれのバックグラウンドを持ってるから思想や信条が同じなんてありえない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、同じってことはないでしょうね。圧力団体を形成するためには妥協は不可欠じゃないかな。

お礼日時:2023/12/14 16:22

それは本家までさかのぼり、英語で考えてみてはいかがでしょうか。


日本は古い国ですが、近代国家としては後発です。ご質問の政党政治もまずイギリスで発達し、日本はそれをまねしました。日本語だけで「派閥」「徒党」を考えても、らちがあかないと思います。

英語で、政党のことはpartyと言います。もともと「一団」などの意味があり、political partyと言えばなるほど「政党」でしょう。ただし、partyには「宴会」の意味もありますね。真面目な一団ばかりではなく、浮かれ騒ぐ一団も指します。
質問者さんがおっしゃる、「思想、信条が同じ、あるいは近い人たちが、その思想、信条を広めるために集団を作って」と、「金儲けのために正義にこだわらず、協力しあう」の、清濁両方の語感がもともとあると思うんですよ。

同様に、「内閣」といえばcabinetの訳語です。cabinが小屋、それに縮小語尾の-etが付いて「小屋より小さいじゃないか」ということですね。
昔のヨーロッパでは、王の寵臣たちが宮廷の奥の小部屋で政務を取り仕切っていました。それがcabinetで、「王のお気に入りのゴマすり貴族が、こそこそと」という響きがあったようです。
内閣が政党内閣になって、国民の代表たる議会に基盤を有するようになったのは、のちの時代のことです。

一方、内閣の「閣」は「二階建ての立派な家」という意味ですね。
つまり、日本は後発国家の有利さで、「政党」「内閣」と文字面(もじづら)も整えました。しかし、「party」「cabinet」までさかのぼって考えますと、その中身は生臭いものだろうな、正々堂々としてないだろうなという、リアルポリティクスの感じが伝わってくるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、なるほど、内閣、cabinetの語源まで分かるとは質問した甲斐がありました。ついでに党はparty、その中の派閥はfactionの語源も調べてください。徒党はgangですかね?

お礼日時:2023/12/14 15:00

金儲けかどうか・・・・なのかな・・・・



派閥の場合、その構成員はその派閥や他の派閥或いは無派閥という形でより上位の組織の構成員で有ることでしょうね

政党の派閥なら例えば自民党の〇〇派ということになり自民党の一員でありその上で〇〇派の一員
自民党の派閥に野党の議員は含まれませんね
他にも、大きな会社であれば、社内には東大閥とか慶応閥といった学閥が有ったりします
この場合も、その企業の一員であり更に〇〇閥の一員でも有るという重層構造

一方徒党の場合は、何らかの組織に所属するかどうかは関係なく
火事場の野次馬のように、そのメンバーはてんでんばらばらでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに派閥は上位の組織の構成員の中で作るもので、徒党とは違いますよね。
徒党と雖も暴力団ともなると、中に派閥が出来たりするのは団の方が上位の組織ということなんでしょう。
 構成人員が多くなれば派閥ができる、というのも真理なんでしょうね。

お礼日時:2023/12/14 14:50

は‐ばつ【派閥】 の解説


出身・縁故・利害・政治的意見などで結びついた人々が形成する排他的な小集団。特に、自民党などで特定の政治家のもとに結集している議員の集団。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B4%BE%E9%9 …

郎等(ろうどう)
ろう‐どう〔ラウドウ|ラウダウ〕【郎等/郎党】 の解説
1 《「ろうとう」とも》身分的に主人に付き従う従僕。従者。
2 中世、武家の家臣で、主家と血縁関係がない者。郎従。→家の子

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%83%8E%E7%A …

考えるではなく、辞書ぐらい引きましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの意見を聴いた方が辞書よりも多角的な視点での答えがあるのでは、と期待して質問してます。
一族郎等とかは選択の余地がなくて集団に加わわりますが、派閥、徒党に入る場合は選択ができるのが普通でしょう。

お礼日時:2023/12/14 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A