
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>東北新幹線にそのまま導入しちゃえば360km/hでの走行が可能
【回答】
出来ません。
【解説】
▪交流電源で電圧も同じですが、東海道新幹線は60ヘルツ、東北新幹線は50ヘルツ。周波数が異なるので変換装置が必要です。
▪時速360キロ走る車両を作る事自体は可能です。難しい話でもありません。でも騒音規制クリア出来ないのです。
▪東海道新幹線のN700Sでも騒音規制はクリアできません。ただ時速360キロで走行出来たという話だけなのです。
▪東北新幹線の試験車両は時速400キロで既に試験走行を行っている。
時速360キロで走る事は難しくありません。
でも、悪天候での安定性や快適な乗り心地との両立、発生する騒音と周辺環境への配慮が大変で、試験走行出来たから旅客乗せて営業運転出来るほど、そう安易で簡単な話では無いのです。
先頭車のノーズの長さは空気抵抗やトンネルでの衝撃波対策です。
もう最適な形状は決まってしまっているので、差異など出しようありません。出せてディテールの差異とカラーリングです。
好みでフォルムを決められるような速度域では無いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 北海道新幹線は、現時点で考えられているのは A 1alphaxで360km/hは出せるか検証出来てい 1 2023/12/09 14:15
- 新幹線 北海道新幹線の4時間切りの挑戦 1 2023/12/10 21:11
- 新幹線 函館新幹線が実現したら?札幌ー函館1本4両、東京ー札幌(新函館北斗乗り換え)ー函館になるでしょうか? 1 2023/05/19 18:06
- その他(国内) 東京から二泊三日の旅行で、車を使う、使わない距離の基準ってとこまでが通常ですかね? 例えば、東京~名 5 2021/12/19 14:57
- 新幹線 新幹線 5 2022/04/14 20:13
- 新幹線 JR西日本やJR九州の新幹線は普通車も2+2シートで快適なのに東日本や東海は3+2なの? 4 2022/04/14 06:51
- 電車・路線・地下鉄 山陰本線の気動車特急が敦賀駅発着になる可能性はありますか? 4 2023/10/22 00:53
- その他(ニュース・時事問題) 北陸新幹線敦賀から新大阪間の着工見合わせについて 2 2022/12/14 13:38
- 新幹線 東北新幹線について 1 2023/05/15 11:23
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムーンライトながらの座席について
-
新幹線のアナウンスのメロディー
-
【波動輸送】って何ですか?
-
青森には3年前旅行しましたが、...
-
新幹線の車両の型名
-
新幹線の1両を商店に出来ませ...
-
上野東京ラインは何故常磐線直...
-
運転見合わせ
-
100番台?100番代?
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
蘇我駅での乗り換え
-
JR和新幹線有何不同
-
鉄道の速度限界の理論 って?
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
昔の銭湯の番台からの視界について
-
熊谷から春日部まで電車でどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新幹線の車両の型名
-
車体寸法
-
東海道線のボックス席
-
新幹線の別車両から入っていい...
-
揺れる新幹線について…
-
夜中に走る新幹線
-
上野東京ラインは何故常磐線直...
-
【波動輸送】って何ですか?
-
満員電車が緩和される日は来る...
-
リニア新幹線、むしろ東北筋で...
-
新幹線詳しい人教えてください...
-
ひかりの自由席車両は何両目で...
-
東海道・山陽新幹線 JR西日本の...
-
東海道新幹線と東北新幹線を直...
-
鉄道でどの線に新車両導入する...
-
鉄道 カプセルプラレール 新幹...
-
モハとサハの乗り心地について
-
交流電化を直流電化にしたJR...
-
209系以降の運転席直後の脱...
-
なぜ日本って人口減ってるのに...
おすすめ情報